- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 莉音 (ID:uqlQjZAMJFA) 投稿日時:2017年 04月 03日 08:59
今年中学三年になります。様々な高校に行ったのですが、アクセスの面で竹早高校を第一志望にしようかなと思っています。そこで、竹早高校を知っている方(在校生、卒業生、またはその親御さん等)に質問をします。
①竹早高校にはスクールカーストのようなものがありますか?(女子で)
②軽音楽部か、演劇部いいなと思っています。どんな雰囲気の部ですか?
③いじめとか、いじめまでいかなくとも仲間はずれとか、悪口とか、そういうことがありますか?
①と③は、決して竹早高校がそういう学校だと思っている訳ではありません。小学校のとき私のクラスがそういうのがあって、少しトラウマになっているので内部事情がわかる人たちに聞きたいなと思っただけです。気を悪くした方がいたらごめんなさい。
本音で書いていただけると嬉しいです。
現在のページ: 2 / 2
-
【4669373】 投稿者: オーロラ (ID:3QTFAWVoSMg) 投稿日時:2017年 08月 12日 17:36
先日説明会に親子で参加してきました。
こちらの学校は今までのんびり自由気ままなイメージがありましたが、進学校に路線変更されたような印象を受けました。2年次より文理分け実施することで理科系、特に男子の人気もあがってきているようです。学校での補講、進学対策もばっちりで塾要らず、随分先生方も熱がこもっているように見受けられました。今の校長先生に変わられてからの変化なのでしょうか?その分、これまで許されていた自由、例えば体育祭での髪染めが許可されていたかと思いますが、現在は禁止(頭髪にはうるさいというお話でした)、少し管理型に移行したのかなという感じがしました。
子供はおっとりマイペースタイプですのでこちらの学校は合っているかなと思っていたのですが、説明会で話を聞いた後では、かなり積極的なお子さん向きなのかなと思い始めています。
在校生の方のご意見を伺いたいのですが、そのあたりはどのように受け止めていらっしゃるでしょうか?
スレ主様、便乗で申し訳ありません。 -
【4670586】 投稿者: オレオ (ID:mgzkszHBmPo) 投稿日時:2017年 08月 14日 02:16
在校生1年、女子です
学校の方でもよく理系の人気が上がってきたと言う話をされます。先生方は喜んでいるようです。(私は文系なのでなんとも言えないのですが…)
あと国立を目指す人数も増えてきているようです。
学校での補習や進学対策についてですが、現在希望制の夏期講習も開かれてますし3年生はほぼ毎日補習が開かれてるようです。塾いらずというのは本人がどのレベルの大学を目指すかによるのでなんとも言えませんね(゜゜;)
ただ、授業の質については先生方の個人差をかなりかんじます。
マイペースでもある程度予習ができれば授業にはついていけると思います。週末課題などもあるのでちゃんとやれば身に付きます。
私はまだ塾に通ってないのでどうしても問題が理解できないときや考査前などは先生か、竹早塾(現役大学生の竹早OBが教えに来てくれる)を利用してます。
頭髪などについてですが、髪を染めるのは今年になって禁止になり、文化祭についても今年から二年、三年が演劇、一年のみ模擬店となりました。正直学校の介入はかなり感じますね…
自主自律…?って感じです。
特に文化祭の件は急で強引だったようで二年生は反発してる方が多かったようです。(今では皆さん劇の準備をされてますが…)
行事の準備とかがGWや夏休みなどに行われるのでそこは覚悟した方がいいかもしれませんが(特にGW)普段の生活に積極さが必要かと言われると特にそうは思いません。強いて言えば先生に質問できるかどうかぐらいです。
私もまだ一年生なので去年との比較などはできないのですがお役にたてれば嬉しいです。 -
-
【4674832】 投稿者: オーロラ (ID:6H6mdehUXXY) 投稿日時:2017年 08月 18日 12:57
オレオ様
ご返信が大変遅くなってしまってごめんなさい。
在校生の方からのコメント、とても参考になります!
色々なことに活気があって、図書室も充実(図書委員さん、すごいです)、私(親)の通った都立高っぽくて結構いいなと思いました。
子はやや引っ込み思案タイプなのですが、楽しい高校生活を送れるといいなと思ってます。
スレ主様にもこの場をお借りしてお礼申し上げます。 -
-
【5309810】 投稿者: tt (ID:mCLKnjIZ.U.) 投稿日時:2019年 02月 11日 17:36
個人の自由