- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 鈴木軍 (ID:N7dB9V/oi1A) 投稿日時:2017年 03月 21日 01:58
ここのところ、八王子東の実績が下がってます。東大に至っては2年連続現役0という大失態に陥ってます。何でここまで落ちてしまったのでしょうか?
-
【4504810】 投稿者: 不人気 (ID:h1Gcvucg1KU) 投稿日時:2017年 03月 21日 06:57
場所が悪い。制服が残念。
結果、場所が悪いで不人気な中央大学への
進学が多いなんて。皮肉だ。 -
【4504959】 投稿者: しょうがない (ID:haFVlG6WqAI) 投稿日時:2017年 03月 21日 09:20
不人気さんの言うとおり、場所悪いんじゃ?色んな意味で。
-
【4505415】 投稿者: 多摩地区 (ID:6dlF6e8jmE2) 投稿日時:2017年 03月 21日 15:27
東大合格が少なくとも1名~5名いた中高一貫の私立でさえも
東大合格なしとか、明らかにだいぶ減少している学校も。5,6年前の
合格実績と昨年今年の実績で変化がはなはだしいようです。
私立大学の補助金の関係でマーチの合格数も昨年度から
どうやらきびしくなってきているようで全体的に合格数を落とし
レベルがさがったような印象です。
場所が悪くても進学校であれば人は集まりますし、人気も
あります。レベルの高い人が都心のに学校流れたか、スマホの
普及のせいなのか、都心の塾がレベルをあげたか、よくわかりませんが
以前の多摩地区の進学校の良さをみせつけることができないかんじです。
教師の質が変わったか、(教師の世代交代なのか)受験対策が
遅いのか、今に対応できていないのか。
友人のおこさんが中学受験で多摩地区の学校に遠距離通学。
進学実績がよいのでその学校をえらんだようですが往復3時間
かけて通うほどでもなかった、とぐちをこぼしていました。
東大狙いでしたが東大からだいぶ離れてしまいました。 -
-
【4505434】 投稿者: 通い難い (ID:ayeyho3L8Cg) 投稿日時:2017年 03月 21日 15:41
地元の優秀な生徒が集まらない。
国立や立川に流れている。
南多摩は、町田かな? -
【4505712】 投稿者: 履修漏れ (ID:WfZA6KpjyZA) 投稿日時:2017年 03月 21日 19:14
履修漏れがあってから
不人気になりましたよね -
【4506490】 投稿者: 三多摩 (ID:4jhpmokO8mg) 投稿日時:2017年 03月 22日 08:45
今年は八王子東だけではなく、国高も桐朋も現役はよくなかったですよね。
多摩地方のノンビリさが良くないのかしら? -
【4506555】 投稿者: 場所は大きい (ID:.ZajZxyVgMU) 投稿日時:2017年 03月 22日 09:34
クニタチ、立川があるからそれでも八王子東を目指すのは地元八王子市民、青梅線の拝島より西の地域(八高線に乗り換え)、町田、多摩市辺りかな?
クニタチ、立川にない別の個性を出さないと厳しいかも。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 立川高校 理数科 2022/05/13 21:20 立川高校の理数科について教えて下さい。 1クラスしかない...
- 父→日比谷→東大 子→学... 2022/05/02 20:00 日比谷は、来年、東大合格、TOP10入り。 学附は、来年...
- 日比谷高校、38年振り... 2022/05/01 06:28 【2010年東大合格者数速報】都立日比谷高校、38年振り東大合...
- 西、日比谷で素内申42... 2022/04/24 01:31 都立でトップであり、全国の公立(国立附属は除く)の中でも東...
- 男女比と恋愛 2022/03/23 00:01 中二女子です。都立国際は男女比が3:7と聞きましたが、カップ...