最終更新:

10
Comment

【582156】千葉県立佐倉高校

投稿者: メタボ   (ID:3D6jM7toKi.) 投稿日時:2007年 02月 27日 22:03

東京生まれの東京育ちが、環境を考え千葉に転居。
しかし、子供の進学時期をむかえ、全くの基礎知識もなく
途方にくれています。
近くの佐倉高校に入れたいと思いますが、情報いただけますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1738452】 投稿者: いいいい  (ID:mSo9vkqQnb.) 投稿日時:2010年 05月 22日 17:01

    バンプの秀ちゃんは佐倉OBですよ。
    獨協大のフランス語科をちゃんと卒業しています。

  2. 【1922326】 投稿者: ららら♪  (ID:uNH0vIkZYY6) 投稿日時:2010年 11月 16日 18:41

    佐倉高校の卒業生です。

    佐倉高校での生活で知った事を意味もなく書いておきます。

    参考になれば幸い。


    ●購買

    昼休みに運営。どこからか業者さん?が遣ってきます。基本的に男子はパンを女子はデザートを買う人が多いかと。
    ほとんど100円前後です。デザート(プリンやヨーグルト等)は全品100円。飲み物も100円だったかな?
    早く行かないとパンは無くなります(たぶん)。それからレジが混みます。
        
    ●景色

    さすがに歴史があるだけに美しいと思います。記念館は特に歴史ある建物です。現在は塗り直しが完了して綺麗になっているそ    うです。また、記念館前の池にはアヒル?が卵を産みにくると先生から聞きました。ただし、周辺に蜂が生息しています。
    記念館玄関口より左側(池のあるほう)に行くときは要注意ですね。
    また、緑がたくさんあります。樹齢100年超えるものも屡々。秋になると綺麗な紅葉が楽しめます。
    イチョウに至っては何故かメスが多かった気がします。近所のおばさんが銀杏を拾いに来ていました。(あれって良いのかしら?)
    春になると桜がとても綺麗です。梅の花もなかなか・・・
    歴史があるので、春夏秋冬、すべての季節において色々な景色が楽しめるようになっています。(たぶん)

    第二体育館の裏の方には林があります。時折矢が飛んでいってしまうので、弓道部の悩みの種だった気がします。


    ●グラウンド及び他施設。

    《グラウンド》
    第一、第二に分かれています。校舎から見えるのが第一。ソフトボール部や野球部が主に使っていた気がします。
    第二は裏門から出て歩いて30~50秒くらいの場所にあります。ラグビー部やサッカー部が使用していた気がします。
    第一、第二双方とも、通常授業や体育祭、球技大会で使用します。

    《テニスコート》
    二つあります。一つは記念館の前に、もう一つは第二体育館脇の階段を下りたところにあります。
    記念館前の方はソフトテニス部が、階段降りたほうは硬球のテニス部が練習していた気がします。
    ※隣に弓道場があるので、時折ボールが飛んでいきます。ホームラン級をぶっ放すと、コート下の住宅街まで飛んでいきます。

    《弓道場》
    雨漏りしていた気がします。最近になって周りの補修工事?だかなんだかをしたそうなので、少し綺麗になっていた気がします。
    緑が多いので色々な虫がいます。トンボがよく飛んでいました。バッタも多い・・・
    ちなみに、道場は相当《小さい》です。シャッターは台風でぶっ壊れます。

    《体育館》
    第一、第二に分かれています。第一は普通の体育館です。
    第二は二階建ての少し小さくなった感じで、《一階:卓球部》《二階:レスリング部?》な感じで使用していました。
    スポーツテスト等でも使用されますし、意外と体育の時間によく使われます。

    《理科館》
    階層ごとに分野がわかれています。
    【一階】科学【二階】生物【三階】物理【四階】地学
    だった・・・?ちょっと記憶が薄くなってます。
    二階は【本館】と、四階は【東館】と連絡橋が繋がっています。

    四階の連絡橋は丸っきり外なので雨の日は通ることができません。(こっそり通る猛者はいました。)
    ただし、雪の日は危ないです。転けます(^_^;)


    《本館》
    2~3年の校舎です。数学科、英語科、給湯室、多目的1,2、コンピューター室、放送室などがあります。
    基本的に1,2階は二年生。3,4階は三年生が使用しています。
    ちなみに購買は本館一階、下駄箱脇にあります。(自販機も然り)
    すべての連絡橋は二階から。
    三年生(特に理系)は本当に移動が面倒です。

    《東館》
    どういうわけか一年生が隔離されています。
    国語科と社会科があります。
    図書館棟とも繋がっています。

    《図書館棟》
    頭でっかちな作りになっています。絶対に設計ミスのような気がします。
    普段は物置と健康検査などに利用。
    三階以降は立ち入り禁止になっていた気が・・・
    倒壊の恐れがあるようです。

    ちなみに、図書関棟の玄関から見る紅葉は最高です。桜も、梅の花も見れるので昼食の場所としては穴場。


    《地域交流棟》
    長嶋茂雄監督の写真や記念品が展示されています。他にも歴史的なモノ(ハルマ和解など)を置いています。
    日本で置いている高校はたった二校しか無いという孔子様の像も置いています。
    土日に一般公開しているので(たぶん)、興味のある方はどうぞ。

    また、別室には会議室があります。評議会などで使用しています。


    《記念館》
    床がよく滑ります(笑)靴下で走ってツルーンと尻餅をつきます。
    ワックスの影響で靴下が黄色になる事があるので注意です。
    自習室や進路指導室、鹿山会(OBの会)の部屋、校長室、茶道室、進路指導室、保健室、事務室などがあったと思います。
    やはり古いです。歴史を感じます。
    ちなみに、歴史的建造物につき、特別な改装が出来ないので冷房はありません。夏は暑く、冬は極寒です。
    夏の保健室は、逆に体調が悪くなるやも・・・orz


    《道場》
    柔道や剣道に使う道場。二階建てで一階が柔道だった気がします。


    《プラネタリウム》
    見たことはありませんが、文化祭などで使っているそうです。理科館の屋上にあります。


    《各部室》

    三カ所くらいあります。
    理科館と東館の間に二つ、グラウンドの側に一つ。
    いろんな部活が隣通しで使っています。
    私物が散乱していました(汗)
    各の趣味で、アニメやアイドル、マンガなどのポスターが貼ってありました。
    やはり夏は暑くて冬は極寒です。

    《年間行事》
    ●体育祭や球技祭は名前が違うだけでやることは一緒です。
    野球、サッカー、バレーボール、ドッジボールのなかから好きなのを選んでやります。
    一回戦敗退者は二時くらいまで校内に拘束されるので、割とヒマです。応援する人、遊ぶ人・・・いろいろ。

    ●卒業式など正式な催し物では割とユルユル・・・校歌を暗唱している人は5,6割くらい(^_^;)
    気持ち、ホッとします。

    ●文化祭。一日目は校内生だけで、二日目は一般の人も混ざって盛大?にやっています。
    各演目のCMが面白いです。基本的には、お化け屋敷、縁日、劇の中から選ぶ感じです。開拓するクラスもあるかもしれません。
    オープニングと昼夜祭があります。昼夜祭に参加するかどうかは基本的には自由です(たぶん)。ちなみに私はあんま参加してません。


    ●芸術鑑賞会では能や落語、演劇などを見ました。


    《佐倉高の風潮》

    割とあちこちから来ている人が多いです。
    打ち上げなんかは京成線周辺が多いと思います。ユーカリなんか行く人もいるかと。

    オタクがいるという噂があるようですが、否定はしません。
    割と皆さん寛容です(たぶん)女の子でもマンガ好きは多かった気がします。



    《授業とテストに関して》


    入学時に色々と説明は受けます。
    復習は大事かなと思います。(痛感)
    テストは余裕でセンター過去問が出ます。ただ、先生方の好みとS度に寄るので問題形式は決まってません。
    数学で一問目から通常~応用の問題が出て、平均点が18点なんて事態が起きました。
    化学の問題がALLセンターなんて事も、世界史がALLセンターなんて事もありました。

    とにかく、平均点は30~60点で変動します。

    数学に関しては冗談抜きで平均点が赤点なんて事態が生じます(笑)


    《先生方》
    若い人もいらっしゃいますが、殆どベテランの方が集まっています。(定年前の先生もちらほら。)
    良い先生が多かったですが、授業の善し悪しは先生に左右されます。(残念ながら)



    《受験される方へ》

    なんかどーでもいい内容で、すみません。
    補足ですが、JRの方に一言。【通学、行きが大変です。】佐倉校は山の上ということで、坂が多いです。
    一度行ってみることをお奨めします。自転車通学の方は特に大変・・・。ただし、三年間通うことで自転車のスピードが異様に速くなります(たぶん)。そこらの坂なんてスイスイ上れるようになりますね(たぶん)。
    雨の日は傘をさして自転車・・・なんて猛者も居れば、バス通に切り替える方もいます。ただ、バスは京成までなので、結局歩きになります。一度ご確認を。


    近年は受験形式変更だのなんだのと噂を聞きますので、直接的なアドバイスは出来ませんが、基礎をしっかり・色々な高校の過去問を解くのが良いのではないでしょうか。理科と社会(歴史)は暗記するのではなく、《理解する》のが大切です。
    《例:フレミングは手で覚えるんじゃんくて、《どうしてこうなるのか》理解する》

    TEL帳などと称される全国の過去問を集めたモノが売っていると思います。余力のある方は夏の間にでもせめて半分くらいはやってみては、どうでしょう。

    千葉高を狙う人は全部やりましょうね(^_^;)


    佐倉は第四学区で最難関の高校ではありますが、意外に「こんな成績の俺でも受かった!」なんて話は聞きます。
    最後まで諦めずに努めるのが合格への秘訣。頑張ってくださいね!!!!!!!!

  3. 【5247156】 投稿者: 佐倉高OG  (ID:jh/NrKGNs5I) 投稿日時:2018年 12月 31日 15:31

    OGです。

    ららら♪さんの情報のきめ細かさは本当にすごい。
    まさにこんな学校でした。

    少しだけ施設を補足させていただくと、、、

    《西館?》
    東館から記念館を挟んで反対側。
    美術室、書道室、工芸室の建物がありました。
    西館(にしかん)と呼んでいたような。
    二階に2年生理系クラスが隔離されていました。
    本館一階・二階の西端から渡り廊下で繋がっています。
    放課後は、美術部、書道部、工芸部、音楽部(合唱)が活動していました。

    《音楽棟?》
    音楽室、家庭科技術室(裁縫)、家庭科調理室(料理)がありました。
    この建物は特別教室だけでクラスが置かれないので、玄関(昇降口)は存在せず。
    本館と西館の間の渡り廊下を経由して入ることができました。
    ここでは放課後に、吹奏楽部、軽音楽部、家庭科部、漫画研究部が活動していました。

    あとほかに、正門寄りになにか建物がありました。
    《研修施設棟》…?
    部活の合宿ができます、的な施設があったような。
    入学直後のガイダンスで入ったのかな。
    それ以降は縁がありませんでした。

    時代に合わせ、必要に応じて建て増したのだろうと感じさせる、煩雑さでした。
    一年生の最初の頃は、とにかく東館に帰ることを目標にしていた気がします。

    記念館は、建物に歴史がありすぎて、角が摩耗している木製の階段が印象的でした。
    指定の室内履きがサンダルなこともあって、階段の端に立つと自動的に次の段に滑り落ちるのです。楽しいけど危ない。
    生徒会室もここでしたね。
    在学中に補強と塗り直しの工事があり、鮮やかなピンク色になった頃に卒業しました。

    今はもう少しいろいろキレイになっているといいけど、、、たぶん無理だろうな。笑
    でも、クラスメートに恵まれ、先生にもそこそこ恵まれ、充実した学校生活でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す