- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 保護者 (ID:aAlvRw2CqKU) 投稿日時:2018年 03月 22日 20:34
今年の大学合格実績はどの程度だったのでしょうか?
雑誌で立ち読みしても、東工大のリストにさえ出てきません。10名以上ではあるはずなのに、なかなか公表しないのでしょうか?他の国立大学や早慶等はポツポツいましたが、本当にこんなに少ないの?という人数です。全部ではないと信じたいです。
大学進学(指導)には熱心でない、もっと他に重視していることが沢山ある学校であることは重々承知ですが、とはいえ、もう少し迅速に収集し情報公開にも積極的になってくれないものかと思うのですが、そんなことを期待すべきではないのでしょうかね?
現在のページ: 4 / 4
-
【5091586】 投稿者: ひまわり (ID:CBGA99LzfQU) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:59
横から失礼します。文面を拝見する限り、お子様は2年生かなとお見受けしました。
3年生に進級すると受験スケジュールと奨学金について説明があると思います。
入試形態にかかわらず、早めに準備されることをおすすめします。
学校の授業はやはり大事です。補習や端末を上手に活用する人もいたようです。
必ずしも、受験に不利になるということはないと思います。
それでもなお足りない部分を埋めていくためには相応の媒体を利用することも
必要になるかと思います。これにも向き不向きがあると思いますが、長期休暇を利用して
マッチングを試みるなど重ねるうちに次第に合う媒体が見つかるのではないでしょうか。
我が家も高1から少しずつ動き始めて、進め方を自分で決めてしまいました。
先生方にもいろいろと相談していたようです。受験雑誌も勉強になりました。
願書は早めに取り寄せておくことをおすすめします。
ネット出願も早めに申し込まないと、希望の受験地で受験できなくなる(席が埋まる)場合があるので、受付開始と同時に申し込みを済ませるくらいでいたほうが良いと思います。 -
【5094521】 投稿者: 通りすがり (ID:pVYBhtDpydQ) 投稿日時:2018年 08月 24日 22:18
ひまわりさん、ご丁寧なコメントありがとうございます。
はい、ご明察の通り、二年生です。
本人には、一応、行きたい分野、大学もあるのですが、なかなか勉強に本腰が入りません。塾も行ってますが、あまり成果も出てないですね。
学校のテスト勉強も、もう推薦が狙える成績ではないので本気になれないようですが、さりとて、受験に向けた勉強にも逃げがちで。困ったものです。 -
-
【7020701】 投稿者: 初心者です (ID:cTZtBlHK.66) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:42
電気志望なのですが、教科の先生とか雰囲気とかどのような感じでしょうか。大学の推薦が多い気がするんですが、評定に関して中学の内申みたいな、成績以外に顔を売ってとか気に入られてみたいなものはあるんでしょうか。 自分は無愛想なタチなので。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"国立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"国立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年、学附 繰上げ... 2023/02/03 21:40 タイトル通りです。 繰上げ連絡きた方、おめでとうございま...
- 入学確約書について 2023/01/29 20:58 入学確約書を無視して都立に入学することは可能ですか?
- 女子の制服について 2023/01/29 09:07 学校紹介などを見ていると女子生徒の靴下は膝丈まであるもの...
- 附高での学習スタイル... 2023/01/17 20:24 学芸大附属中学2年男です。 こちらの学校へ内部進学できたと...
- 繰り上げ合格について... 2023/01/17 20:22 繰り上げ合格についての奇怪な情報が出回っています。今春の...