最終更新:

1170
Comment

【4628000】終了保護者への質問どうぞ

投稿者: 終了組   (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33

グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 57 / 147

  1. 【5366107】 投稿者: カリキュラム  (ID:pV/jdJu73es) 投稿日時:2019年 03月 19日 15:46

    早速ありがとうございます。
    確かに、螺旋カリキュラムがどうかという以前に毎週こなせるか、難易度が合っているかを検討するのが先かもしれないですね。算数などはかなり進度が速いと聞きましたので。国語も授業では記述のみで、知識系は自宅ですよね。こなせる家庭環境かといったところも大きいですね。
    そして、グノーブルは季節講習時に先に進んでしまうところが心配でした。走り続けるしかない感覚でしょうか。だから螺旋なのかな?螺旋も途中が抜けていたら、昇れないですよね・・。
    予習シリーズは講習では復習ですものね。繰り返しのカリキュラムなのですね。
    どこで勉強するのが一番いいか、どこが合うか、見極めが難しいです。実際は入塾してみないとわからないかもしれないですね。体験してみて、面談してみて、皆さん何が決めてなのでしょうか・・。

    もし他にもご意見ありましたらお願いいたします。

  2. 【5366687】 投稿者: クラス分け  (ID:u9cg24pMkM2) 投稿日時:2019年 03月 19日 23:10

    我が家は上がサピ、下がグノです。
    上の子は4科目バランス型だったのですが、下の子は算理と国社の出来の差が大きいため、理系と文系でクラス分けされているグノが合っているようです。

    また、サピよりもグノのほうが穏やかでのんびりしており、クラス昇降に振り回されないのも精神衛生上良いのかなと思っています。裏を返すと危機感もなくのほほんとしたままで、気合いが足りていないとも言えますが。

    肝心の学習内容自体は両者共に遜色ないという印象です。

  3. 【5366860】 投稿者: 無力な親  (ID:1X2g92yRoFs) 投稿日時:2019年 03月 20日 05:49

    クラス分け様がおっしゃってる様にグノはクラス分け昇降にピリピリしない為5年生の子供はのんびりした感じでいます。現状満足気味、木を見て森みずで危機感がないです。ですが親が教えていく自信がないため生徒の質問に答えてくれて子供たちをしっかり見てくれるグノに通塾しています。
    6年生になればもう少し?緊張感がある雰囲気になっていくのでしょうか?また先生方も少しははっぱをかけてくださるのでしょうか。
    サピとグノの差はその競争力にも反映されている気もします。が、競争で疲れ切ったり又はきちんと学びきれてない問題も生じたりする話も聞きました。子供を見ていると競争と穏やかな環境どちらがいいのかたまに悩みます。最終的にはその子次第なのでしょうか?もしアドバイス頂けましたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

  4. 【5366969】 投稿者: カリキュラム  (ID:pV/jdJu73es) 投稿日時:2019年 03月 20日 08:13

    うちも完全に文系と理系の成績が分かれると思うので、4科目総合のクラス分けでない方がよさそうです。そして、穏やかな雰囲気という点も、親の精神衛生上良さそうです。まだ小学校でもグノの方は聞いたことないですしいいですね。

    無力な親さんがおっしゃるように、ずっとのんびりでも困りものですが、日特が始まる頃には緊張感がでるのでしょうか?その辺りは気になるところです。

  5. 【5367304】 投稿者: 先生がそろっている  (ID:vCbVSspGFqI) 投稿日時:2019年 03月 20日 11:58

    さぴとまよってグノにした理由の一番は、
    わが地域の特性で、同じ小学校からサピにいっているお子さんが多かったことでいろいろ余計な気を使うのを避けたかったから。
    また、実際テキスト内容は変わらないかサピよりもいいかなと思った。

    それと、入ってからよりわかったのですがサピからの先生はじめ、いい先生がそろっていて子供が授業をとても楽しんでくること
    先生が子供のことをよく把握してくれていること
    クラス昇降が少ないので安心して勉強につけること

    しかし、サピのほうがいいと思うのはやはり人数の多さからの優秀層の厚さと、きっとその中で毎週やる授業は競争心もぐっと育つかと

    テストも入試報告会もサピをみていくので、完全に別の塾という感じはしないですね

  6. 【5367443】 投稿者: それなりの  (ID:Egrxk68S8Eo) 投稿日時:2019年 03月 20日 13:19

    6年生には6年生なりの、日特始まれば更にそれなりにかなりのはっぱがかかります。
    6年2学期までふわふわ生きてた子供も、それなりの顔つきになりました。
    でも、他塾はもっとガツンガツンにはっぱ入れるでしょうし、サピなどは毎週が競争、クラス落ちの危機感にさらされることになりますから、競争という点からみてサピにかなうわけはありません。
    そのストレスで潰れてしまうリスクも同時にあり、どちらが上とは言えないかな。
    秋からはサピ勢と模試で直接対決しますから、そこで多少でも競争心を持ち、先生のはっぱにちゃんと反応できる子であればグノでも足りるかと思います。

  7. 【5367610】 投稿者: 日特の前に…  (ID:xEf27pKfWg2) 投稿日時:2019年 03月 20日 15:02

    終了組です。
     6年生9月からの日特が始まるとエンジンがかかる子も多いですが、一方であきらめムードが漂う子も少なくないという印象です。クラス分けで上位にいる必要があるのは夏休みから本番にかけての時期のモチベーション維持に欠かせないからだと思います。日特で頑張って成果の出る子は、夏まで基礎を固めてきた子、あとひと押しで合格する子だと思います。奇跡の大逆転はまれで、それまでに志望校の背中がなんとか見えるくらいの位置(成績)にはいたいところです。
     子どもからの話や送り迎えをしていた時の印象からですが、6年生の夏ごろに下位クラスにいるということは、授業を受けていても分からないところが多いと推測できます。そうなると自然と気持ちは盛り上がってきません。周囲を見渡すと、クラスに同じような子がいて、それをみて「自分だけじゃない」とホッとして気休めになる…。そうしているうちに日特が始まり、あれよあれよという間に受験、というケースは同じ教室に通っていたお友達でみられました。上位と下位クラスでは直前期の雰囲気が大きく違います。
     ご指摘の通り、グノは性格的に穏やかなお子さんが多い気がします。上位クラスの子ども同士でもライバルというよりは、同じ合格を目指す仲間という雰囲気です。ですが授業中は真剣そのもの。和気あいあいの中らも緊張感があります。日特でも前週の成績で席が毎週入れ替わりますし、子どもたちはそれなりに席次を気にしています。
     うちはゴールデンウイーク特訓で一段ステップアップしましたね。他校舎の実力のある子を同じ教室で目の当たりにして、「俺はユルいな」と言って、日ごろめげそうになるとそのことを思い出し頑張っていました。

  8. 【5368063】 投稿者: グノで合格!  (ID:1ovyLrWtq.c) 投稿日時:2019年 03月 20日 21:25

     競争か緩やかな方がいいのか…。ご指摘の通り、その子次第で十人十色だと思います。ただ、塾との相性で受験結果も変わってくると思うので、規模とか実績に惑わされず選びたいものです。
     乱暴な分析ですが、息子と友人のケースなどから考えると、周りに左右されるのを嫌い、自分のペースでいきたい子がグノに多く、偏差値や点数に興味があり、友人の影響も受けて受験を戦っていくのがサピの子に多いタイプかなという気がします。
     小学校で息子は塾の話は全くと言っていいほどせず、仲のいい友達にもどこの塾へ行っているか言わないタイプでしたが、サピに通っていた仲のいい友達数人は塾やクラスの昇降、SOやマンスリーの点数や偏差値の話題をよくしていたそうです。
     友達も多くできて息子はグノのことはとても気に入っていましたが、だからこそその空間を大切にしたかったのだと思います。つまりここには勉強をしにきているのだと。現在人数が増えたグノではどうか分かりませんが、息子がいたころは人数も少なく、質問にしても自習にしても、自由にやっていました。それも好きだったようで、6年生になってそういう子が増えると、日時を変えてという方法でやっていました。
     グノの場合ははっきりとした目的意識がないと楽な方へ流れていく可能性はあると思います。熱血漢の先生は少ないですし。ただ、こちらからアプローチすれば“熱くて厚い”先生はたくさんいます。サピの場合は全体の流れに乗って、グノの場合は自ら(保護者も含め)一歩前へという感じですね。すみません、まとまりなくて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す