最終更新:

1170
Comment

【4628000】終了保護者への質問どうぞ

投稿者: 終了組   (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33

グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5901318】 投稿者: 算数苦手女子  (ID:qq2G7Smui9Q) 投稿日時:2020年 06月 05日 00:20

    4年女子です。コロナで休講だったため、今週日曜に入室テスト以来初めてグノの塾でテストを受けます。算数、理科が苦手で、テスト対策としては平均を目指すとした場合、どれくらいのところまでテキスト学習したらいいでしょうか?算数の5や6は難しいと感じています。

  2. 【5901891】 投稿者: 算数苦手だった女子  (ID:cXfouKx9jA.) 投稿日時:2020年 06月 05日 18:17

    ようやく通塾再開ですね。入塾されて間もない方には長期の自宅学習は厳しいものもあったかもしれませんが、ここで自宅学習の習慣が少しでも根付くとこれからの学習に必ず有効です。

    グノレブについてですが、グノレブのための勉強というのは本末転倒で、日々のテキストの問題や確認テストなどの積み重ねで取り組むべきです。平均点を取るための学習というのは非常にもったいないですよ。
    という前提はまず申し上げておきまして、、、^^;

    我が子も算数苦手で、苦労した経験あります。
    特にグノーブル、難しいですよね。
    その上でも、まずは1と2は全問正解を目指しましょう!
    基礎力テストなど基本の取り組みの範囲で出題が多いはずです。
    ここはやぱり落とせない!!

    そして、3と4はテキストで取り扱ったもの、間違えたもの、
    をもう一度取り組んでみてはいかがでしょうか?
    5も前半は取り組める問題もあると思います。
    6はまあ、今回は無理せず。

    何より、グノレブで一番大切なのは、直しですね。
    間違い直しです!!
    算数はなるべくその日のうちに直ししてました。
    どんなに辛い点数であっても、最初は親子で直しの習慣ぜひ付けてください。
    わからない問題は遠慮なく質問に行ってください。

    グノーブルは、どのクラスに居ても、先生はしっかりと指導してくださる塾です。
    腐らず、めげず、諦めず、毎日の積み重ねが必ず花開きます。
    基礎力テストは毎日欠かさず取り組みましょう。
    5年になると理科も加わりますが、力になります。

    これからも一歩一歩頑張ってくださいね!

  3. 【5902185】 投稿者: セシリア  (ID:qh18vSmSXtY) 投稿日時:2020年 06月 06日 01:34

    入塾検討中のものです。
    サピかグノで迷っているのですが、とあるプロ家庭教師の方のブログに「グノは、アフターフォローがしっかりしているサピックスのイメージ。しかし、算数と国語は、サピックスより難易度が高いため、より、精神年齢の高い子が向いている」といった記載がありました。本当でしょうか?
    また、国語がやや苦手な子も、グノの記述中心の教材についていけるのか、不安があります。どなたか、体験談等教えていただけませんか?

  4. 【5902230】 投稿者: 球拾い  (ID:uHskegAau8k) 投稿日時:2020年 06月 06日 06:50

     OB母です。

     何年生かによっても違ってきます。4,5年生ならまだまだこれから気持ちと取り組み次第でイケます。

     精神年齢、とても幼かった愚息ですが、脳ミソに汗をかいて記述問題に食らいついていました。突っ返されても、×を食らっても、挑む姿勢のある子は何とかなります。先生も挑んでくる子には何度でも胸を貸してくれます。添削も丁寧です。偏差値30台だった愚息が、6年のサピOPで偏差値倍増したのは、グノの厳しくも温かい指導のおかげです。

     問題文のセレクトは秀逸です。本番入試でも2校でグノテキストと同じところからの出題に遭遇しました。子どもには別世界の戦争中の話や影のある人物、複雑な事情を抱えている子どもが出てくる文章に毎回「こういう人もいるのか」と新鮮だったようです。幼いがゆえに「新しい世界」を知ることで世界が広がっていくのを感じることが楽しかったようです。

     「そんな世界は自分にはわからん」「興味ない」と閉じてしまう子はあまり伸びなかったようです。題材は難しくても素直な気持ちで向き合えて、記述問題に果敢に取り組む子なら国語は伸びますね。

     選択肢問題、グノレブ(月例テスト)と6年生の土曜特訓(演習授業)以外は基本的にやりません。愚息は6年になって外部模試を受けた際、記述はできるけど、選択肢問題が不安定という笑い話のような展開になった時期がありました。

     3年間グノで記述をみっちりやったので、中学でも国語の成績は良い方です。長い文を書くのも苦にならないようです。思いつくままに書いてしまい、まとまりなくてすみません。

  5. 【5902952】 投稿者: セシリア  (ID:qh18vSmSXtY) 投稿日時:2020年 06月 07日 00:10

    ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
    国語は、記述中心の演習が多いとのことですが、選択肢問題対策は、自宅学習で補うしかないということですか?

  6. 【5902973】 投稿者: 迷い親子  (ID:rqfaa4POmeY) 投稿日時:2020年 06月 07日 00:50

    既に前出かもしれませんが…
    土特をこのまま受講するべきか迷っています。
    マイペースで幼い子どもは現在、クラスも下の方ですし、何より理社の基礎がまだまだ固まってなく、単元も多数とりこぼしが多くて土特のテキストもやりこなせてないように思います。
    土特に費やす長時間を、自宅で基礎からみっちり取り組んだ方が良いのでは、と、ずっと迷っています。
    S偏差値40前後の中堅校を受験する予定です。
    土特を受講しなかった、もしくはしてない方いらっしゃいますか?

  7. 【5903267】 投稿者: 球拾い  (ID:ZZORGib1yps) 投稿日時:2020年 06月 07日 12:07

    はっきり言えばおっしゃる通りで、選択肢問題は自宅でやっていました。グノから頂く冊子の問題集を使って親塾でした。

    グノの通常テキストより易しく、問題文も短いので何とか親でも教えられます。

    6年になれば土曜特訓で、さまざまな中学校の入試問題を使っての演習に取り組みますが、その中で選択肢問題も多数あり、先生が正答へのプロセスを説明してくださります。

    極端な言い方ですが、グノの国際科の考えとしては、記述が国語の肝であり、マスターには時間がかかるもの、とみているようで、選択肢は後からでも間に合うというスタンスです。

    うちは選択肢問題で少々苦戦しましたが、4、5年の時の親塾に、土特と夏休みに課題として出される受験校以外の前年度の問題演習で戦える力はつきました。

    志望校にもよりますが、記述優先のグノの方針は我が家にとっては第1志望合格の勝因の一つでした。

  8. 【5903464】 投稿者: カステラ  (ID:HaX8UDkzn32) 投稿日時:2020年 06月 07日 14:57

    終了組ではないのですがコメントしてもいいですか?

    我が子も入塾時、グノのハイレベルな国語の授業についていかれるのか心配しました。でも授業中に満点をもらえるまで記述に挑む中で、記述の力はしっかりと伸ばしていただいています。

    ただし保護者会の場などで国語科の先生がよくおっしゃるのですが、グノの記述主体の授業は記述の訓練が目的なのではなく、文章をしっかり読むために記述という形態をとっているのだそうです。選択肢問題にしろ記述にしろ、正しく解答するためにはまずは文章をしっかりと読めなくてはいけない。なので特に4−5年生の間は授業中の記述の採点も内容を読み取れているかどうかに主眼がおかれ、記述の上手い下手はそれほど問われません。文章を読む力を土台にしっかりとつければ、選択肢問題を正しく選ぶテクニックは6年生になってからでも十分に間に合うと先生はおっしゃっています。

    また球拾いさんがおっしゃっているように、グノから市販の問題集が配布されます。(幸いグノの授業中に記述をやってくるので、国語の家庭学習は漢字・知識と授業の簡単な振り返り程度で十分。国語は家庭学習の負担が少ないので、問題集に取り組む余裕もあります。)

    そして普段授業を担当している先生に相談すれば、生徒の力や授業中の様子をを踏まえた上で、問題集にどのように取り組むのが効果的なのかというアドバイスを頂けるはずです。(簡単すぎるのでやる必要がないのか、特定部分だけをやるのか、最初から丁寧にやるのか。家庭で取り組む際に何に気をつければいいのか。)そういう意味では「アフターフォローがしっかりしている」というプロ家庭教師の方の言葉は当たっているようにも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す