最終更新:

95
Comment

【5324845】2019年度5年グノーブル

投稿者: しらたま   (ID:PTemh97MeQw) 投稿日時:2019年 02月 19日 23:22

新五年生の情報交換の場も作りました。
皆様よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【5556987】 投稿者: サピックスオープン  (ID:aPPMXXj/hdE) 投稿日時:2019年 09月 02日 18:45

    うちも算国が沈んでます…
    答案がアップされたので見てみました。グノレブよりかなり低い点数になってしまいました。平均点が気になります。

  2. 【5557086】 投稿者: 現6年ですが  (ID:gMJ4DiPhGAs) 投稿日時:2019年 09月 02日 20:27

    まだこの時期は、サピと履修範囲が違うので、グノ生には不利です。そう悲観することはありません。
    また社会は特殊なので、雑学がある子の方がいい点数が出ると思います。

    因みに昨年度のSOの平均は
    4科217.5 算数63.9 国語63.2 理科53.5 社会36.9
    でした。
    当然グノレブよりも、かなり低い点数になりますよ。

    我が家に関しては、5年次からSOとグノレブ偏差値とは殆ど変わりないですが、その分6年になっても上がるということは残念ながらなく経過しています。まだ途中経過ですので確かなことはいえませんが、大抵は偏差値乖離がなくなってくるはずですよ。

  3. 【5557626】 投稿者: サピックスオープン  (ID:9BKfiHm.IvM) 投稿日時:2019年 09月 03日 10:14

    平均点など教えてくださり、どうもありがとうございます。
    算数がグノレブをみるとわりとテキストにそった基本的な内容になっており、もっと難問に触れてもまれるべきでないのか悩んでいます。満点がとれているわけではないので、まずは完璧にすることだとは思いますが…本人にも危機感がなく、中だるみしています。おこがましい気がして先生にもどう相談すれば良いのか迷います。

  4. 【5557959】 投稿者: 上の子が終了  (ID:J21ZH97vUTY) 投稿日時:2019年 09月 03日 16:44

    上の子がサピックスで終了し、下の子は現在グノ生です。
    早くから難問に触れたいとのことですが、サピックスでは早くから難問に触れことで基礎が疎かになり、6年では大変なことになりました。個別併用や算数教室など行っている子のみがついていける感じでした。
    グノのやり方はとても親切だと思います。5年生の基礎はとても重要です。

  5. 【5558069】 投稿者: 難しい問題  (ID:UGrPZ8B10jI) 投稿日時:2019年 09月 03日 18:54

     グノ―ブルでお世話になった者です。算数は得意ではありませんでしたが、グノの先生方のおかげで入試では最難関、難関校でも「勝負できる」レベルに達しました。その経験から参考になればと思い…。

     算数の「難しい問題」に取り組むには段階を踏む必要があります。
     まず「標準的な計算問題、基本問題、小問集合などをほぼ完ぺきに正解できること」。サピックスオープンでいえば、全体の正解率が50%以上(40%台のものは四捨五入して45%以上のものを含める)の問題で得点できていることが前提となるでしょう。この部類に入る問題が全て正解するだけで、偏差値は55前後に達します。いわゆる「基礎ができている」といわれる初期段階をいいます。

     ここから次のレベルは「思考ができるかどうか」にかかってきます。難問といえども多くが、基本と基本の掛け合わせ。「この考え方とあの考え方を組み合わせれば正解が導ける」という方針を立てて、進めていくとできる問題がよくあります。日頃基本レベルの問題に取り組む際「こういう理屈で正解」ということを常に思考することが大切です。苦手なお子さんはここで粘り強く考えることができず投げ出してしまうのですが、一部の天才を除き、算数ができるようになるということは「脳みそに汗をかくこと」と思って頑張ってください。

     4年生から5年前半の算数で「解法の暗記」で切り抜けてきた子どもが、夏以降失速するのは「思考の欠落」に原因があるケースが多いと思います。思考せず、解法パターンを記憶するだけなので、何を組み合わせて解いていくのか見当がつかないのです。「難しい問題」に取り組んでいないから模試ができない、のではなく、基本が完璧でなく、思考が伴わないから苦戦するのです。

     基本が身についているのなら、グノの通常授業テキストは宿題範囲でなくても全て挑戦することをお勧めします。最後の方のページはそれなりに高いレベルです。このあたりと格闘して、正解・不正解は別として解答への方針導けるようになれば(それを提出して先生にお願いして見てもらい、先生とも“格闘”してください)、サピックスオープンで偏差値60以上は当たり前になってくると思います。

     まずは正解率の高い問題を確実にとり、基本をベースに「思考する習慣をつける」ことが「難しい問題」に取り組むベースとなるでしょう。

     グノの先生には何でも相談すべきです。それも月謝に含まれていると思ってください。算数への取り組み方をサピックスオープンやグノレブの答案を分析しながら考えていくのがいいかもしれませんね。
     

  6. 【5558570】 投稿者: サピックスオープン  (ID:9BKfiHm.IvM) 投稿日時:2019年 09月 04日 07:58

    上の子が終了さま、難しい問題さま
    アドバイスありがとうございました。いろいろ焦ってしまっていたなと思います。やはりグノのやり方を信じ今を完璧にするべく頑張ります!ありがとうございました。

  7. 【5559027】 投稿者: 失速  (ID:y14rYe68MQ2) 投稿日時:2019年 09月 04日 15:30

    やはり夏以降に失速していく子は多いのでしょうか。
    諸説ありますが、秋以降に我が子がどうなっていくか心配です。

  8. 【5559317】 投稿者: サピックスオープン  (ID:LWbsXYU23Js) 投稿日時:2019年 09月 04日 20:03

    SOは難しくて苦戦したようだったので心配しましたが、蓋を開けてみたら8月グノレブの偏差値マイナス2で、下げた原因は社会でした。サピでは夏まで地理をやっていたことを考えると、予想していたより差はないのかなと思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す