最終更新:

105
Comment

【5349783】グノーブル西船橋校

投稿者: ザ・デストロイヤー   (ID:ouAIv9zkQeE) 投稿日時:2019年 03月 09日 11:57

来月新1年生になります。まだ先になりますが、来年2年進級時または3年進級時にグノーブル西船橋校またはサピの入塾を検討しています。それぞれ強み弱みがあると思いますが、グノ校の説明は参加していませんが、少なくとも校舎周辺の環境、校舎外観、中を少し覗いた限りでは第1印象としては不安です。勿論重要なのは内容、子供にとっての適不適ですが、在校されてる、又は通っていた等で何か知見をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【5883772】 投稿者: 終了正2  (ID:cXfouKx9jA.) 投稿日時:2020年 05月 20日 10:13

    当方、他校舎卒ですので実績云々は存じ上げずすみません。

    ただ、国語の採点については子の校舎もかなり厳しい指導を受けていたように思います。漢字の採点もそうですし、記述の内容はもちろん「採点したいと思う字書いてくれよ〜」としょっちゅうお小言ありましたしね。どちら様か「損をしている気がする」とおっしゃっておりましたが、それは全くの誤解であるかと思います。最終的な帰着は志望校へ合格すること。多くの指摘が、結果として受験当日しっかりとした答案用紙を提出して終えることにつながります。苦しい時期もありますが、そこを乗り越えて力をつけていって欲しいです。
    また、理科についてですが、おそらく我が家で大変お世話になった先生かと存じます。ちょっと小柄な方ですよね?受験直前の暗記系の語呂合わせが大変ユニークで、子もいまだによく覚えており、下の子に呪文のように唱えおります笑!過去問の採点は的確に「ここは何点取れないとダメ」「説明不足」など多くのご指摘をいただいて返却していただき、本当に力になりました。

    これから中学、高校、大学、社会人と多くの人に出会う機会があります。
    みんながみんな気の合う人とは限りませんが、我が子には出会う機会を大切にできる人であって欲しいと思っています。それには周りからのフォローの声がけも欠かせません。特に小学生のうちは周りの雰囲気に一気に流されます。勉強するクラスの雰囲気をも変え、学ぶ姿勢も変えてしまいます。
    「嫌だな〜」「ちょっと苦手」などの言葉を聞いた折には、その理由を聞いたり、どうしたらアゲアゲ↑↑で学習に臨めるか、そこは親でフォローしてあげるべきですし、人のいいとこを発見できる人へ成長できる機会でもあります。

    これから受験に臨まれる6年生の皆さんにとっては、今のこの状況は不安も大きいかと思います。でも、グノの先生方また職員の方は本当に一生懸命に個々に寄り添ってくださいます。寄り添い方はまちまち。寄り添っているようで距離のある先生もいらっしゃいますし笑、我が子のように喜んでくださる事務の方もいらっしゃいます。
    どうぞ不安なことがあれば遠慮なくご相談され、先生方がたくさん撒いてくれる学びの種を大きな袋でたくさん集めていってください。
    中学校でも役立つことばかりです。
    心から応援しています。

  2. 【5883929】 投稿者: 終了組  (ID:.8i/iK9NNdU) 投稿日時:2020年 05月 20日 12:16

    永遠の課題のような気がします。
    厳しい、落ち込む言葉をもらうと、気にしないタイプであれば、そういった言葉は拾わないし、アンテナが立ってる時にその手の態度や言葉に接すると傷ついたりもする。先生は叱咤激励のつもりが、相手には伝わらないこともある。我が子が苦手だと思う先生は、お友達にとっては大好きな先生だったりするし、その反対もある。我が家は2人お世話になりましたが、1人は何にも拾わない子、もう1人はたまに拾ってくる子でした。

    ただ、親としては、単純な子供スイッチを押せるのは塾の先生だったりもするので、一言でもいいから、言いすぎたと思ったら、フォローは欲しいですよね。子供側にも問題がある場面もあると思いますし、先生も人間ですから、そうはうまくいかないとは思いますが。

    室長には、この手の話は随時挙げつつ、問題の認識、こちらの要望は知っておいてもらう事は必要かなと思います。室長は大変ですが。感覚的には、学習の重みと同じくらい子供スイッチの重さは当時感じてました。

    合格の挨拶に行った時に、子供が苦手だった先生が呪縛が解けたようにノリが良くて、「先生も大変だったんだな」と思った経験もあります。

  3. 【5885830】 投稿者: ゆきな  (ID:Xcl3o.GZyOU) 投稿日時:2020年 05月 21日 23:37

    国語のS先生……
    毎回の漢字テスト採点。容赦ない感じに❌されていて、

  4. 【5886115】 投稿者: 終了組  (ID:GaPHHfNlgLM) 投稿日時:2020年 05月 22日 09:06

    別校舎で別先生ですが、同じような事ありましたよ。漢字テストの点数が合格点に満たないと居残りなので、BGM「ドナドナ」のテンションの時もあったし、ドヤっ顔で校舎から出て来る時もあったし。でした。

    今思えば、夏以降は漢字にかまってられなくなるので、早い段階で鍛えてもらって良かったなとは思いました。でも、親の心情としては、落ち込んでる顔とか見ると...でしたね。

    慣れないうちは、「一生100点なんて取れない」とボヤいてましたが、そのうち、「○という字書ける?」と問題を出されて、きちんと書けてないとダメだしされてという事がよくありました。ちょっと先生恨みましたよ。笑

  5. 【5886196】 投稿者: 他校舎終了  (ID:d5qv9dbIZeM) 投稿日時:2020年 05月 22日 10:21

    他校舎で終了致しましたが、理科の講師が息子がお世話になった先生かと思います。
    我が家は全く逆の印象で、授業がわかりやすいようで、理科で困ることはありませんでした。
    保護者にも評判良かったですよ。

  6. 【5897378】 投稿者: 終了組  (ID:S4vKdfhk0XM) 投稿日時:2020年 06月 01日 01:01

    漢字の採点はやっぱり校舎全体で基準を統一すべきだと思いました。
    あれはさすがにやりすぎではないかと思います。個人の塾とかならよい先生なのかもです....。

    あと話に出ている理科の先生はよかったです。見た目でちょっと損してるのかも?教え方も板書も上手と思います、おかげで理科の理解はスムーズでした。

  7. 【5897391】 投稿者: 終了組  (ID:S4vKdfhk0XM) 投稿日時:2020年 06月 01日 01:15

    漢字の採点ですが我が子が字をきれいに書く意識が芽生えるきっかけにはなりました。先生が悪役を引き受けて毎回ダメ出しをしてくれているともいえるわけで、家で直しをするときに親の前向きな声掛けが伴えば、あの漢字の採点基準もありかもしれないです。

  8. 【5926707】 投稿者: OB  (ID:TeTYiDWGPlE) 投稿日時:2020年 06月 29日 15:13

    グノの先生はサピでトップクラスを受け持っていた方が多く、我が子がサピ生であったなら到底教えて頂けることのなかったレベルの先生方に見ていただくことができました。
    子どもも授業を楽しみ、喜んで受けていましたし、少人数なのできめ細やかなアドバイスをいただけました。
    国語のS先生は確かに漢字について細かいですが、読解ではいい授業をしてくださっていたと思います。私が受けたわけではないですが、過去問を解く頃に、子どもが「あ、これS先生が言ってた」ということもあり。
    またS先生のお勧めしてくださった本を子どもが読みたいといい、勉強の合間や、受験後にもたくさん読みました。どれもこれも面白く、また考えさせられるものばかりで、受験が終わった今も、読書好きは変りません。先生に感謝です。
    理科のS先生も子どもたちに好かれていたと思います。過去問を解く頃に、理科は特に「これはグノでやった」というものが多く、助かりました。
    志望校の相談にも的確なアドバイスをくださいました。
    社会と算数の授業はうちの子は特に大好きでした。社会は安定して最後まで良い成績が取れました。N先生のお陰です。
    グノがサピより劣っているところがあるとしたら、上位層の厚みだと思います。
    生徒数が少ないのでしょうがないのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す