最終更新:

12
Comment

【6082580】在校生の様子

投稿者: 受験生母   (ID:udKIV8qED6o) 投稿日時:2020年 11月 08日 22:50

首都圏から受験を考えておりますが、周りに卒業生や在校生がおらず情報に乏しい状況です。
在校生の雰囲気、例えば自主性があるか、活発か大人しいか、楽しく通っているか、勉強ばかりで大変か等、教えていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6083031】 投稿者: 九太郎  (ID:jwbzfd8xuaU) 投稿日時:2020年 11月 09日 11:37

    従順でコツコツと優秀な子が好まれます。
    活発で目立つ子、個性的な子は生きにくい雰囲気があります。
    テストが多いので勉強が好きな子にはむいているでしょう。
    恋愛に関しては成績推移の統計がとられています。
    部活や青春より、成績最重視です。
    推薦に漏れたくないので皆おとなしくしています。

  2. 【6083266】 投稿者: 卒業生親  (ID:4Sg2rnYnNGk) 投稿日時:2020年 11月 09日 14:19

    かなり管理型だと思います。寮という体制上、仕方ない部分はありますが。
    反面、勉強に関しては自主性を強調されます。自学自習の波にのれるなら大丈夫ですが、だいたいオロオロしています。学校は波には乗せてくれません。
    それも含めて勉強なのでしょう。

    唐津という地域性、環境はいいと思います。
    子どもたちは一定の試験を受けて入学してくるので、首都圏のハイレベルな学生とは違いますが普通、平均的ではないでしょうか。卒業後の進路も様々ですし。入り口レベルに応じた出口だと思います。爆上げなどはありません。

    他の伝統校に比べると、学校自体まだ手探りな進化途中であるような気がします。
    どこの学校でも同じですが、教師と合わない子どもは可哀想。
    その辺りの懐のふかさ広さがあれば、もっと子どもたちは生き生きと学校生活を送っているでしょう。

    あくまで個人的観点ですが、保護者に対しての対応に疑問を感じることもありました。
    すべては推薦のために我慢している家庭もあるでしょうね。

  3. 【6083371】 投稿者: 在校生親  (ID:jwbzfd8xuaU) 投稿日時:2020年 11月 09日 15:43

    会社経営者、医者、弁護士などなど、どのご家庭もかなりハイスペックな親のご子息が多いのですが、一般サラリーマン育成型の超管理型教育です。
    子供達を唐津でのびのびと育てたくて送り出した親が大半かと思いますが、実際は
    ゆとりがなく窮屈な感じです。

  4. 【6083448】 投稿者: 首都圏出身 中学生  (ID:RRq0Osj7W1Q) 投稿日時:2020年 11月 09日 17:01

    徹底管理?とまではいきませんが、子供たちはルールの中でしっかり指導されて生活しているように思えます。時に厳しいこともありますが、集団生活、子供の将来も含めて考えると納得できています。

    ここの学校はよくある、子供の可能性を信じてノビノビとした環境で・・・みたいな環境ではありません。できて10年ばかりの学校ではありますが、教育信念は早稲田イズムなので当然厳しいです。とはいえ厳しいからこそ、生徒同士で協力しあっていて、上級生、下級生の壁なく信頼しあっていると思います。

    また、親から離れて暮らしているからか、生徒はみんな大人なので、自分本位に人を傷つけたりする場面はあまりないかなと思います。携帯が禁止でSNSとかもないので、他人を巻き込んで、巻き込まれて的な考え方はなく、それぞれ個人が自立していると思います。

    他人がどう思うかというよりも、自分がどのように思うか?中学1年生からそんな考え方を持った子供が多かったように思えます。

    厳しい環境であることを理解した上であれば選んで後悔しない学校だと思います。ご縁ありますように!!

  5. 【6083541】 投稿者: 教えてください  (ID:OHRMdN487V2) 投稿日時:2020年 11月 09日 18:17

    教育信念は早稲田イズムで厳しいとありますが、
    早稲田イズムに関して、興味があります。

    もう少し初心者にでもわかるように
    教えたいただけると助かります。
    イメージがしやすいように。

    保護者や関係者からの視点として、
    個人的なご意見やイメージでも構いません。
    お手数をおかけしますが、
    よろしくお願いします。

  6. 【6083675】 投稿者: 首都圏出身 中学生  (ID:RRq0Osj7W1Q) 投稿日時:2020年 11月 09日 20:05

    建前な事を言いますと、建学の精神から読み解くとよいかと思いますが、、この点、在校生の目線で咀嚼しますと、、、

    100年も続く建学の精神ですから、時代に合わない場合もあるかもしれません。模範国民とかいうのも、何か軍隊っぽくて抵抗感ありますよね。しかし、建学の精神がそうなので、それを受け入れていかなければならないわけで、その点少し窮屈に感じるかもしれません。それが早稲田イズム、スピリッツなのかなと思います。

    例えば、以下普段の生活です。

    生活は厳しい目のルールはあります。コンビニ禁止、携帯、SNS、動画禁止、課題も多いです、部活も厳しいです。全国大会出場しながら英検、数学検定も取らされて、理科、社会は大学入試レベル、高校2年までの過程で早稲田合格する程度の学力のハイレベルな文武両道が求められます。部活顧問の先生も、容赦なく赤点とると部活停止です。部活終わって、すぐ風呂、食事、全体学習時間もあって、、、この点全体主義的なので、、、自分がやりたい時間にやるといった感じではないです。

    ”模範国民””なので。笑

    とはいっても、学は独立してますので、個性的な発想が削られるということはありません。むしろ応援してくれる環境であると思いますので安心してください。

    私自身、子供の過ごしやすい環境が良い教育環境であるとは思わないので、生活も含めて厳しく指導していただける環境はとてもありがたいと思っていますが、生徒、家庭によっては合わない場合もあるかと思います。

    この程度の学力、出口の私立中学校は首都圏にはふつうにあるので、あえてこんな厳しい環境に中学生から来させるのもどうかとは思います。私の家庭もまだ在校生なので、将来子供がどんな大人になるか分かりません。ボンクラになるかもしれませんし、犯罪者になることもあります。

    結論、そうならない(子供がなりたい大人になれる)環境を作るのが教育だとすれば厳しい目の生活指導もあり、仲間も一緒に育つこの学校の環境は良いと思います。

    以下、建学の精神です。ご参考まで。

    学問の独立
    「学問の独立」は、「在野精神」「反骨の精神」と結び合います。早稲田大学は、自主独立の精神を持つ近代的国民の養成を理想として、権力や時勢に左右されない、科学的な教育・研究を行ってきました。

    学問の活用
    もちろん、近代国家をめざす日本にとって、学問は現実に活かしうるものであること、日本の近代化に貢献するものであることが求められました。 つまり「学問の活用」です。安易な実用主義ではなく「進取の精神」として、早稲田大学の大きな柱の一つになりました。

    模範国民の造就
    庶民の教育を主眼として創設された早稲田大学。その3つめの建学の理念が 「模範国民の造就」です。グローバリゼーションが進展する現代、豊かな人間性を持った「地球市民の育成」と言い換えることができるでしょう。 建学の理念とそこから生まれ受け継がれてきた早稲田スピリットは、私たちの財産。早稲田人がひとしく身につける校風です。

  7. 【6083794】 投稿者: 宝当寺  (ID:KatK3SAgfXg) 投稿日時:2020年 11月 09日 21:28

    早稲田のスピリッツを持った早稲田出身の先生があまりいらっしゃらない残念ではあります。
    あくまで個人の主観になりますが、早稲田は、進取の精神、自由で活力ある時代を先取りした発想力のある子を育てる校風がウリだと思っていましたが早稲田佐賀はそのような面白い子を育てる校風ではないです。ですが、厳しく模範国民を育てるという部分ではあたっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す