最終更新:

478
Comment

【4749386】東京農業大学稲花小学校

投稿者: 米   (ID:gM6uCAyJ6bc) 投稿日時:2017年 10月 24日 03:03

世田谷区に新しい小学校ができるそうです。
完全5日自校給食やアフタースクールなど
仕事をしている母親の強い味方になります。
19年4月の開校が待ち遠しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6476519】 投稿者: 稲花受験者です  (ID:kXIETgTys6U) 投稿日時:2021年 09月 10日 08:09

    2022年度受験者の親です。
    稲花に通わせている保護者の方に質問なのですが、
    お勉強は学校に任せられそうな感じでしょうか?
    それとも、サピやワセアカ等に通わせるご家庭が多い等、
    学校とは別にご家庭でもお勉強対策に熱心なご家庭が多いのでしょうか・・・?

  2. 【6476767】 投稿者: ご家庭次第です  (ID:h50zv3/SR46) 投稿日時:2021年 09月 10日 11:34

    稲花小は、「必要な勉強はきっちり学校で教える」というスタンスです。従って入学式の翌日から6時間授業であり、小1から7時間授業の曜日も設定されております。おそらく授業時間で言うと日本一の小学校ではないでしょうか?

    なので、普段から宿題もほとんどございません。まったくないわけではないですが、プリント1枚とか2枚程度といったものの数分で片付く量です。英語は毎日20分程度を実施することが推奨されております。

    ただし、ここに家庭と学校で考え方のズレが生じる可能性があります。それは、「必要な勉強」の範囲が学校とご家庭で合致しているかということです。

    もし、中学受験を前提としているご家庭であれば、当然、学校の授業内容だけでは対応できません。中学受験を専門とする対策塾に通う必要があります。

    気になったのは、サピやワセアカ等といった中受塾の名前をあげておられます。中受を前提とされるのでしたら、稲花小よりも洗足小や都市大小といった受験小が向いているかと存じます。

    稲花小は、まだ卒業生がいないためなんとも言えませんが、どこの附属小も一定数は中受で抜けていくことを鑑みると、農大一中に上がらず、中受して抜ける子も出てくるでしょう。そのような子は当然、中受塾に通うことと存じます。

    ただ、まだ最高学年が3年生なので、そのような中受塾に通っている子が目立ちません。通学範囲も広いので帰宅してから塾に通っておられるとわかりませんし、そもそも学校に不用な物を持参してはいけないルールになっております(アフタースクールの習い事は例外として可)。

    >学校とは別にご家庭でもお勉強対策に熱心なご家庭が多いのでしょうか・・・?」

    まず、私立小に子を入学させる時点で、教育熱心なご家庭でしょう。また、新設校の稲花小は「代々」というご家庭はいません。
    従って、すべてのご家庭が子の将来を見据えて教育に熱心ですが、あなたの仰る「勉強対策」と同義かは存じません。各ご家庭の定義次第です。


    >学校のblogで、"夏休みの宿題は一律なものは出しません。
    >一学期で不得意と感じた所をご家庭で補完して頂くため・・・"
    >と書いてあるのが気になりました。
    > 確かに、全員同じドリル…よりも、個々の必要に応じた内容を、というのは理解出来ます。
    >ただ、家庭に丸投げなのか、
    >ある程度学校から「こういうのをやってみたら?」的な提示なり選択肢なりがあるのか、、、。

    学校は集団教育の場という制約の中で、最大限に個々の子どもと向き合ってくれております。ただ、学校ですので、家庭教師のように完全オーダーメイドで個々に合わせた教育ということはできません。

    「ご家庭でお子さまと向き合って、お子様にとって、“さらに必要”と思われることは。ご家庭で実施してください」というメッセージかと存じます。それは、あなたが一番知りたい「サピやワセアカ等の塾に通っている子はいるか?」のご質問の答えと通じるところがあるかと存じます。

    私見ですが稲花小は、芯の通ったお考えのご家庭が多いように見受けられます。周りを常に意識して流されるようなご家庭は合わないかな?と思います。

  3. 【6476778】 投稿者: あらし屋きたね  (ID:DSyFcjLBfu.) 投稿日時:2021年 09月 10日 11:42

    当たり前だが小学校の勉強って学校丸投げで済むとか思うことが、ナゾ。

    神童レベル
    何でも一度見たら覚えてしまうので、漢字も計算も学校の授業だけ。

    優秀〜普通レベル
    学校の授業で理解は十分。ただし、何もしなければ忘れるので、多少の家庭学習は必要。

    おっとりさんレベル
    予習しないと学校の授業を理解できない。とにかく、嫌になる程反復練習が必要。

    神童なほど宿題は不要だし、それなら習い事やくもんの先取りとか、神童にあったことをしたくなる。逆におっとりなら応用問題の宿題出されるよりも昭和的な無駄に書き続ける宿題がよい。といったように、どんな生徒にあう宿題なんて、小学校時代にはない。

    学校丸投げとか考えちゃうおっとりレベルなら、公立一択。学力上がらないとかの文句も言いやすいし、色んなレベルの子がいるから、個別対応ね。

  4. 【6478139】 投稿者: 優しくない‥  (ID:1Phz3IjaL3c) 投稿日時:2021年 09月 11日 13:37

    受験予定の方のご質問の趣旨は、シンプルに

    農大附属に内部進学→大学受験を念頭として、学校の授業を中心に学びを深めることに重きを置かれている家庭が多いですか?

    それとも、「面倒見良い」と言われている受験小に通う家庭層同様に、中学で別の学校に出ることを念頭に、受験対策にも余念がない家庭が多いですか?

    ってことかと思うのですが、違いますか?

    進路実績がまだ見えない新設校に対し、とても素朴な問いかけと思いますよ。
    幼稚舎やら横浜初等部と併願されていた家庭も多いと聞きますから、尚のこと。

    代々家庭が好む伝統校でもないのに、過剰な丁寧語のレスもちょっと違和感があるし。
    いきなり「丸投げ云々」と曲解し、厳しめなコメントにも違和感がありました。

    農大附属に内部進学し、外部生と一緒になっても大丈夫なレベルの学びは担保される。
    それ以上を目指しているご家庭って、果たしてどれくらいなのでしょう?(それが好ましいと思うか、否かはご家庭の教育方針によると思いますが、学校選びとしては重要だから、知りたい気持ちも分かるわ)

    各学年で夏休み明け提出された自由研究なり、学びの成果物がどのようなものか?興味深いですね。
    学校での学びを各々が更に深め、発展させたようなものが多いのか。通り一遍の無難な内容で、他に何かを頑張っているのかな?と感じるものなのか?
    そもそも、提出や発表の場すらないのか‥

  5. 【6478496】 投稿者: 聞き方の問題  (ID:EaWCHdvlNTQ) 投稿日時:2021年 09月 11日 19:44

    質問者の「稲花受験者です  (ID:kXIETgTys6U)」さんが何を知りたいのかもよくわからないし、誰も正確に答えようがない質問だからでしょう。結局、自分で考えなよ!としか答えられない。

    サピやワセアカの塾名をあげるということは、農大一中に上がらずに中受して他校に出ていく子はどれくらいいるのかを知りたがっているように見えるけど、卒業生がいないから正確な数は誰もわからない。最高学年が3年生だから、まだ中受に向けて本格化していないので目立たない(=わからない)としか答えようがないのでは?仮にクラスに一人サピに通っている子がいて、さらに一人ワセアカに通う子がいて、その2人だけをもって、「サピやワセアカに通う子は結構います」なんて抽象表現をレスされてもねえ。学校が全生徒にアンケートでも取らない限り把握できないでしょう。

    そして、質問者の意図が中受する子の数ではなく、学校の授業だけではなく塾に通わせて勉強を補強させている家庭はどれくらいいるの?という質問意図であるならば、サピやワセアカの塾名を上げた時点で誰もがミスリードする。そして誰も正確な数は答えられない。「塾に通っている子は結構いますよ」なんてレスを返されてどうするのでしょうか?

    学校は公式には以下のようにアナウンスしています。
    1. 一定の学力を備えていることを条件に農大一中に内部進学できる
    2. 稲花小の生徒は、農大一中に進学できるだけの学力を身につけさせることを目標の一つとしている
    3. 中受のための特別な対策や進路指導はしない
    4. 中受して他校に抜けるのであれば、農大一中の内部進学権は放棄してもらう
    5. 中受を妨げるようなことはなしない → 一定数の子が中受することを想定して行事の実施時期を受験の妨げにならないように考慮する

    卒業生がいなく、在校生も1〜3年生までしかいないのですから、上記の学校のアナウンスをもって各自で判断しろとしか言いようがないでしょう。中受する子はサピやワセアカに通うでしょうし、それは高学年になって本格化するわけです。だから今はわからない。
    また、農大一中一高合わせて12年間の一貫教育の後に大学受験を考えているご家庭であれば、むしろそのような中受塾はオーバースペックというか方向性がまったく違うでしょう。だから小学生のうちは塾ではなく習い事で情操教育に力を入れているかもしれません。ただし、全生徒がまだ低学年なので勉強漬けの日々を過ごす年齢ではないでしょう。3年生までの学校カリキュラムですでについていけていない状態の子は、農大一中に上がることは難しいでしょうし。浮きこぼれているような秀才であれば、それこそ中受して農大一中よりも上の中学を目指してもいいでしょうし。

    >「ご家庭でお子さまと向き合って、お子様にとって、“さらに必要”と思われることは。ご家庭で実施してください」
    >というメッセージかと存じます。

    としか言いようがないでしょうね。

    開校3年目の稲花小の保護者は貴重なんですよ。
    学年児童72人×3学年=216家庭です。父母で×2しても432人ですね。
    その方々に何か質問して聞き出したいのであれば、答えられる聞き方をしないとレスが返ってきませんよ。
    「優しくない‥  (ID:1Phz3IjaL3c) 」さんのおかげで、お一人逃げてしまいましたね。

    >各学年で夏休み明け提出された自由研究なり、学びの成果物がどのようなものか?興味深いですね。
    >学校での学びを各々が更に深め、発展させたようなものが多いのか。
    >通り一遍の無難な内容で、他に何かを頑張っているのかな?と感じるものなのか?
    >そもそも、提出や発表の場すらないのか‥

    「子どもたちに一律に課す夏休みの宿題はありません。」とのことですので、自由研究なりの学びの成果を提出するような機会がないと捉えるべきでは?世間一般的な「夏休みの宿題」がない学校と読み取れますね。すなわち「そもそも、提出や発表の場すらないのか‥ 」でしょう。

  6. 【6478680】 投稿者: エミリー  (ID:9vbX0xnmggg) 投稿日時:2021年 09月 11日 22:27

    私はもともと熱望組でして、全ての説明会に出て、できる限りの情報を集めています。校長先生の説明は従前より論旨明快で、的外れな批判があっても気にならず、今も第一志望です。

    そんな私ですが、内部進学率がどの程度に設定されるかで、学校生活の全てが変わってくるなあ…と思っています。

    9割くらい進学できるなら、塾はもうそれぞれのご家庭の考えと言えると思います。ただ、これが6割とかになってしまうと、公立回避のためには塾に行くしかなく、家庭での勉強のサポートの意味合いも好むと好まざるに関わらず変わってきてしまいますね。

    絵画も巧緻性もない小学校だと、ある一定レベルの頭脳型の子供が揃っているはずなので、そのメンバーで枠を争うのはそう簡単ではないなぁと。元々中学受験とは違った形で勉強をさせたいと思って志しているのですが、こればかりは未定の部分ですからね…。

  7. 【6478732】 投稿者: 推測は可能  (ID:8OoCf7i0qXU) 投稿日時:2021年 09月 11日 23:35

    中学への内部進学は、未定ではありますが推測はできますよ。
    各所での校長先生のお話を何度もよくお聞きになられているのであればお気づきかと。

    「中受するのであれば、農大一中の内部進学権は放棄」という仕組みは農大一高から農大への内部進学権を踏襲しているとおっしゃっておりました。毎年高入生が学年のうち4%-7%くらい農大に進学しますね。

    ということは、農大一中から農大一高への内部進学の基準も踏襲というか、仕組みを参考にされるのではないでしょうか?ちょうど3日前に中学別の板で一中から一高に上がれない人についての質問が上がっていました。毎年「数人」(10人にも満たない)です。中受組も高校に内部進学できるか気にしているようですね。

    また、稲花小から中受で年々偏差値を伸ばしている農大一中への内部進学率が低かったら、稲花小はどうなってしまうでしょうか?せっかく稲花小に入学しても、進学校の農大一中に上がれるかわからず、受験小でもないから中受に積極的に賛同してもいないので、当然、小受シーンにおいて稲花小は不人気となりますよね。そのような状況になることは学園(理事会)も望まないでしょう。

    ということで、どうしても中学ではついていけないであろう子を内部進学させられないので、「一定の学力を満たしていることを条件とする」とのことですが、希望すればよほどのことがない限り中学へ上がれるのではないでしょうか?

    >ある一定レベルの頭脳型の子供が揃っているはずなので、そのメンバーで枠を争うのはそう簡単ではないなぁと。

    鋭い分析ですね。そのメンバーで枠を争うのは嫌ですね。その頭脳型の子たちで内部進学の枠を争うのではなく、中受で入ってきた子たちと互していける素養のある子を小受の考査で見出したいのでしょうね。

    以上、あくまでも推測の域を出ませんが。

  8. 【6478752】 投稿者: なるほど  (ID:KP8t/1DxzBU) 投稿日時:2021年 09月 12日 00:01

    つまり「枠」はないということですね。
    全員がある一定の学力水準に達していれば、全員を中学校に上げると。

    誰も明確にお答えできないでしょうけど、そのように解釈しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す