最終更新:

8
Comment

【6991181】各スクール環境について

投稿者: みっけ   (ID:JJqHpJmhAI2) 投稿日時:2022年 11月 04日 11:13

現在中高一貫進学校の高1の子について相談させてください。

うちの子は学校の勉強はもちろん自ら参考書など購入し、勉強に対して普段からとても前向きです。試験前だからとかは関係なく勉強習慣が身についてます。
例え小テストでも勉強をやらないと気が済まない・地頭がもの凄く良い訳ではないけど親の欲目ではなく、そこそこは良い上で努力するタイプ。

最近大学受験のために通塾を早ければ高2春〜遅くても高3になる前には開始したい・東進に行きたい。と言いだしました。
本人の第一志望は東京工一のいずれか。

問題はここからなのですが、我が家はプチ田舎で近くには塾があまりありません。なので学校近くの多くある塾の中から合っているところに通うのだろうと親の私は以前から考えていたのですが、東進の衛星予備校が地元にあり「東進は映像なのだからどこに行っても同じ・家から近い方がいい」と地元に通塾する気でいるみたいです。

果たして本当にどこのスクールでも同じなのでしょうか?
自分でやれる子なら関係ないのでしょうか?
私自身がお恥ずかしい事に付属だったため大学受験していないので知識がなく、大学受験の塾選びに自信がもてません。

中学受験時は「良い所を受けようと思う家庭が多い地域の塾の方が良いのでは?やはり環境って必要」と思って少し離れた所に通塾させていました。

確かにどこに通塾しても同じなら帰宅時間もあるしわざわざ遠くに通わなくても良いとは思います。でも現に地元の出来る子たちは少し離れたところに通塾しています。
どの大学でも良いレベルなら関係ないのでしょうが、難関校狙いの子が実績ないようなスクールでも良いのか?塾も環境が必要…なんて私の勝手な思い込みなのでしょうか?

最初に記載したような子どもの性格・生活態度も踏まえてアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東進ハイスクールに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6991603】 投稿者: 中学生親  (ID:DrzHjcj6V4g) 投稿日時:2022年 11月 04日 17:58

    子供が東進に通っています。

    コツコツタイプなら東進に合っていると思います。うちの子供はコツコツタイプでないので早稲アカのような強制的に勉強させられるほうが良かったかなというのもあります。

    東進は、曜日も決まってなく自分の好きな時に通うのでサボろうと思えばサボれてしまいます。みっけ様のようなコツコツ勉強できるタイプには非常に有効だと思います。授業は録画のオンラインですが、一応17時・18時30分〜など90分ごとに受講時間が決まっています。前後15分になると受講可能になるのである程度時間に融通がききます。子供の東進では自習室も自由に使えるので、部活など早くなってしまった場合も自習できます。

    数学など簡単なものは、1.5倍で視聴して余った時間は問題集をやったりしてます。

    うちの子供は週3回通うようにしてます。高校2年生なら毎日通ってもいいかもしれませんね。

  2. 【6991690】 投稿者: みっけ  (ID:BrtV0HpiiqQ) 投稿日時:2022年 11月 04日 19:02

    ありがとうございます。コツコツ系には向いているのですね。本人が決めた塾ですし、東進で決めて良いのかな?とも思います。

    スクールごとの雰囲気とかあるのでしょうか?お子さんが自分が通っているところと他を比較している訳ではないのでわからないでしょうが、直接学ぶところと違い、映像だしどこでも同じものでしょうか?

  3. 【6991876】 投稿者: 中学生親  (ID:DrzHjcj6V4g) 投稿日時:2022年 11月 04日 22:08

    授業は録画なのでどこでも同じです。
    東京だと生の講座もありますがうちの地域は、録画のみです。

    子供の校舎は、衛生予備校ではなく東進ハイスクールでチューターさんとのミーティングなどがあります。衛生予備校でもあるかもしれませんが。

    校舎の雰囲気は、規模や立地で様々だと思います。子供の校舎では、東京一工の合格者が10名以上います。倍率から考えて受験者はその3〜4倍はいると思います。子供の計画を見ると高校1年の夏休みで東大数学の講座が終わるような工程表になっています。部活をやりながらそれほど無理のない計画になっているのでうまく利用すれば、東京一工にも十分届くと思っています。(子供次第ですが…)

    うちの子供は最寄り駅の東進衛星予備校ではなく、学校近くの東進ハイスクールに通っています。最寄り駅の衛星予備校は、東京一工の合格者が1名なので合格実績の多い校舎にしました。ただ、授業内容は同じです。

  4. 【6992199】 投稿者: みっけ  (ID:BrtV0HpiiqQ) 投稿日時:2022年 11月 05日 09:59

    ありがとうございます。

    >うちの子供は最寄り駅の東進衛星予備校ではなく、学校近くの東進ハイスクールに通っています。最寄り駅の衛星予備校は、東京一工の合格者が1名なので合格実績の多い校舎にしました。ただ、授業内容は同じです。

    これです!そう思いますよね?授業同じならいいじゃん。ではないと親としては思ってしまって…
    同じ学校で中学の内から通っている子は「家では何もやらないから突っ込んだ」とか「学校の授業の速さについていけなくて復習かねて入った」とか。

    本人の強い意志があれば授業同じならありなのですかね。

  5. 【6992861】 投稿者: まると  (ID:DUl5LYdUA6Q) 投稿日時:2022年 11月 05日 21:51

    東進ハイスクールの高3生です。
    うちは校舎に通うのを面倒臭がって、週1回のグループミーティングにしか行きません。映像授業は全て自宅のパソコンで受講しています。

    映像授業は同じですが、東進でも校舎によって指導力は様々だと思います。
    校舎長やチューターも変わる可能性があり、ミーティングのグループも毎年変わるので、うちではあまり当てにしていません。同じ目標を持つライバルに出会うとか、卒業生の尊敬できるチューターさんに影響受けるとか、うまいこと子どもにはまれば、良い影響を受けられると思いますが。

    東京工一が志望校ならば、東進の東大特進コースをお勧めします。
    高1・2では授業数が少ないので、これだけというわけにはいかないかもしれませんが、模試で特待の資格を得られれば格安で受講(対面もオンライン受講も選べます)することができますよ。
    普通の東進とはまたちょっと組織が違うので、「東大特進コース」で検索してみてください。

  6. 【6993196】 投稿者: みっけ  (ID:BrtV0HpiiqQ) 投稿日時:2022年 11月 06日 10:46

    ありがとうございます!!高3で通塾?中の方からのアドバイス、大変参考になります。

    まると様のお子様も「自分は自分」というタイプなのでしょうね。周囲に関係なく自身の学びでやっていける子には、自宅映像のみでもOKということで。

    東大特進コースはずばり東大オンリーですか?検索してみます。
    特待とれるほど頭が良いとは思えませんが…早くとも半年後には検討しているようなので早めに準備していこうと思います。

    ちなみにいつから通塾始めましたか?

  7. 【6993888】 投稿者: まると  (ID:wCqJpID76Pc) 投稿日時:2022年 11月 06日 22:44

    うちは中1の終わり頃から数学特待生で東進ハイスクールに入学しました。
    高1までは数学のみ、高2で物理・化学を受講、高3では物理の残りと過去問演習講座を利用しています。
    東進は映像授業で自分に合った速度で受講できるのが良かったようで、東進で先取り+学校授業で復習と演習というやり方で、ずいぶんと学力がつきました。

    東大特進コースは一応“東大志望の現役生”を対象としていますが、志望校が途中で変わることもあるものなので、“とりあえず東大志望”ということで受講できますよ。
    ネット上からパンフレットを請求してみてください。街中の東進と違って、基本的にしつこい勧誘はないようで、時々資料を郵送してくるくらいだと思います。
    特待の詳しい基準はパンフレットに掲載されていますが、東進模試の東大D判定で2講座分、C判定で3講座分〜A判定で5講座分の特待受講料適応とか、600点満点中420〜449点で2講座分、450〜479点で3講座分…みたいな感じで、学力に応じて特待受講料で受けられる講座が増えていきます。
    普通の東進の映像授業は安くはならないのですが、東大特進独自の林先生の現代文(60分×4回授業、添削1回)の受講料13,640円が特待だと3,080円で受講できるといった具合です。特待でも完全無料ではありません。
    高1・2はあまり授業多くない(最大とったとしても、年に5回×5講座くらい)なので、特待適応されるようなら、高2からと言わず、今からでも現代文だけでもとっておくといいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す