マルチリンガルを目指せる女子校
2025.5全国統一中学生テスト 全学年統一部門
ことしもGo
東進の数学特待について、いくつか質問したいです。
1.「数学特待の基準が172点」との書き込みを見ましたが、中学3年生の場合はもっと高い基準になるのでしょうか?
2.東進の衛星予備校では、特待の基準が校舎によって直営より高い場合もありますか?(近くには衛生予備校しかありません)
3.基準をクリアしていた場合、あとはハガキが届くのを待てばよいのでしょうか?(面談などは受けていません)直接、東進衛生予備に問い合わせたら早めに認定できますか?
初めての全統中だったので、誰か教えていただけると嬉しいです。
年々制度が変わってますので、受けた校舎に問い合わせをされたほうが早いと思いますが、娘が2年前に特待を受けた時のことを参考までに…
①春の全統中は、学年によっての差はなく一律の基準点でしたが、秋の時は中1&中2は同じ基準点、中3だけそれよりも高い基準点でした(決勝大会の説明会で案内がありました。)
②基準は本部が決めるのでおそらくハイスクール・衛星予備校と同じだと思いますが、娘はハイスクールでの特待ですので違っていたらすみません。
③特待を取りたいことを早めにお近くの東進に伝えることをお勧めします。本部からのゴーサインが出たら認定となると思うので、言うことによって早くなるということは無いかもしれませんが、ハガキが来なかったという話もきいたことがあるので。
以上ご参考になれば幸いです。
うちもまだ届いてないです 期末テストまで一週間切ったので期末テスト後に課題作文を頑張ってもらおうと切り替えました
ちなみにネット情報だと決勝の一週間前に届くとの書き込みを見かけましたが実際どうなんでしょうね…