- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受かったー (ID:kvdAN.WcYMc) 投稿日時:2023年 01月 25日 18:31
今年大宮国際中学校に合格出来たので
春から入学するものです
友達ってどう作ればいいですか❔
あと学校の雰囲気教えてくださいm(_ _)m
またスクールバスでかようせいとって多いですかね
-
【7085973】 投稿者: MOIS3期生です! (ID:2tyrVCn0okM) 投稿日時:2023年 01月 25日 21:08
こんにちは。在校生です。
大宮国際(以下MOIS、大宮国際の愛称)では教科ごとに教室移動があり、クラスではなくグループ単位で授業を受けます。そのため、学年の多くの人と接する機会があります。まずは授業の話し合いで積極的に発言し、仲を深めることが
一番です。クラスよりもグループの方が普段関わる機会は多いですが、文化的行事(大宮国祭)など、学校全体の行事は現在クラス単位で行なわれているため、どちらとも仲を深めた方が良いです。クラスで仲を深める機会としては、道徳の時間に皆が興味を引く発言をすることが一例としてあります。
学校の雰囲気、とても良いです。授業も比較的自由な雰囲気です。もちろん
メリハリを付けるべき時は付けていますが、グループ活動が多く、個人活動の時も課題に取り組む際以外はコミュニケーションを取って良いと言われるので、結構授業はワイワイやってます。
休み時間は、友達と喋りながら移動します。話しながら移動する人もいれば、
教室に移動してから話す人もいるし、自分のクラスで他グループと話す人も
います。ここも自分次第です。
クラブアクティビティは中学・高校が一緒に活動しますが(中等教育学校なので)僕の入ってるクラブは、先輩・後輩をあまり気にせずに緩くやってます。
IBのプログラムを受けているので、課題は多く授業の難易度も高く大変
ですが、それらの課題を通して自分のやりたいことを見つけることが出来る学校です。
最初は課題の形式や多さになれないかもしれません。これは、約1年経てば慣れます。実際僕もそうだったので。
また英語も思っていた以上に難しかったです。でも電子辞書・紙の辞書がテストでも使えます。(2年現在)
文法などが多少間違っていても最初はそれなりに点数は取れます。入学試験の
面接同様、コミュニケーションを取ろうとする意欲が求められているためです。
スクールバスは利用していないので分からないですが、西武バスを利用する生徒は結構多いです。僕も西武バスを利用しています。その代わり利用者が多いので、帰りは何本か見逃すことはありますが。
とにかくMOISは大変良い学校です。英語力、プレゼン力、分析力は抜群に
伸びます。春から、頑張ってください。
長くなりましたがこんな感じです!!!また質問があれば何でも聞いてくださいね!