- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えてください (ID:EnMsYO6begY) 投稿日時:2023年 02月 23日 12:03
質問させてください。
現在あ⚪︎まに通っていますが、受験学年では無い為かあまり役立つように感じていません。
合格実績はありますが、果たして授業で伸びて…では無いのでは、元々能力の高い生徒さんが合格しているだけではと思ってしまっています。(もちろん、受験とはそういうものだというのも理解しております)
Pisa塾はどうだろうと検討しています。今年の合格実績はどうだったのかご存知方いらっしゃいますか?
また、通って合格された方の感想なども知りたいです。
ルール違反な投稿でしたら申し訳ありません。
-
【7127712】 投稿者: kila (ID:3M0FFAULmRk) 投稿日時:2023年 02月 24日 23:14
pisa塾は今年40人合格です。
もう少しするとHPにも載ると思います。
ただ、生徒数も増えているので合格率は去年の46%には
届かないかもしれません。
それでも某あ○まと比べても格段の合格率ではないでしょうか。 -
【7128659】 投稿者: 合格者 (ID:sUNaAapztkY) 投稿日時:2023年 02月 25日 17:37
今年、あ○まで合格したものです。
受験学年ではないということだったので
おそらく小学校3年生でしょうか?
あくまで、個人的な考えとして
聞いて欲しいのですが、
小学校3年生から
大宮国際を受験するために勉強するのは早いと思います。
私の場合、5年生から入り始めて合格しましたし
実際に、3年生、から入り始めた子はほとんど私立に行って、公立を受けた子でも
最終的に落ちていた子が多かったです。
どちらかといえば、5年生6年生から入ってる子が受かってる印象です。
まだ3年生ですと受験まで期間がまだあると思います。
お子さんもきっと疲れてしまい
3年間頑張ることが難しくなってしまうと思うので
1度塾をおやすみしたらどうでしょうか…?
おやすみしてる間も少し勉強をしておいたら
大丈夫だと思いますよ。
また、能力の高い子だけが受かってる訳ではないです。
基本的に私立の学校などはそういうケースが多いかもですが大宮国際はGSなどで積極性だったりも見られますし、
今までも、頭もよく、GSもできる子が落ちてるケースもあります。
確かに、能力の高い子がうかってるのも
事実ですが、受かると思わなかった子が受かってる場合も多いです。
もし、このまま塾を続けるのであれば
私立をおすすめしたいです。 -
-
【7132978】 投稿者: ラクーア (ID:qGpGuFvSEck) 投稿日時:2023年 03月 01日 07:38
とても、しっかりされた生徒さんですね!
受験をあえて受検と書かないのは、私立のことにも言及してるからですかね?高い知性を感じます。 -
【7136424】 投稿者: 合格者 (ID:XeHT/Fm1xjI) 投稿日時:2023年 03月 04日 00:03
別に気にしていなかったです…(笑)
高い知性だなんて…
ありがとうございます。 -
【7228025】 投稿者: 在校生 (ID:yHumL6HpK8.) 投稿日時:2023年 06月 02日 11:30
あ○まに通っていました。
小学校5年生から通い始めました。通い始めのころはノートを書くスピードや問題を解くスピードが遅く、正答率も低かったため塾の中でもレベルが低かったと思います。
しかし、6年生中ごろにはクラスの中でも上位に入るようになり、テストでも○○百人中10位以内に入るようになり無事受験も合格しました。 -
【7291538】 投稿者: P塾親 (ID:.l5cEvt3JLs) 投稿日時:2023年 08月 28日 23:48
あ◯まは通わせてないので分かりませんが、Pisa塾はおすすめです。
子供が勉強楽しいって言うようになりました。
それで合格までできるのはいいですね。