インターエデュPICKUP
10
コメント
最終更新:
共学後。
【6152551】
共学になり、中学が附属より人気と聞きました。
今後どうなっていきそうか?皆様のご意見お願い致します。
女子2:男子1ぐらいの割合ですが、仲は良いみたいです。
週テスト等もあり、合格するまで何度でもあります。
夏休みなどの長期休みの時は宿題は多いです。
高校は、今まで少人数女子だけでの大学進学率を考えると素晴らしい方だとは思いますが、来年は高校共学化してから初めての大学進学率も楽しみです。
今以上の実績があると思います。
附・ラ残念組の男子が入ってくるようになった影響もあるのか?、共学後医進コースのレベルがかなり上がっているようです。
外部受験もサポートしていただけるので附・ラをリベンジする生徒や明善理数等公立トップ高に流れる生徒も一定数います。そのまま進学されても良いですし、選択肢があるのも魅力ですかね。
中高含め長年いる教師はかなり怠慢です。
強烈な煙草臭い教師もいてマスクしても臭いです。
中学のレベルは上がってますが、高校はまだまだです。
附属残念組、附属内部進学残念組もいます。
私立中高一貫でも、塾に行ってる生徒は沢山います。
附属と比較するなら、断然附属がレベルが高い生徒が多数います。
附設、灘へ進学する生徒も一定数います。
庶民的な雰囲気もあり、他の私立中高一貫校より保護者含めギスギス感がありません。
女子優位が逆にオールドだとは思います。
難関国立大学、トップ私立大学を狙うなら、国公立中学、トップ私立、公立高校をお勧めします。
信愛の大学進学率も上がってはいますが、家庭とお子さん次第です。