最終更新:

23
Comment

【5525161】自閉症?

投稿者: ぐったり   (ID:CrPsIKegCug) 投稿日時:2019年 07月 30日 22:39

3歳の子どもことでご相談します。

身体も大きく、走ったり、飛んだりと運動能力については心配していないのですが、、

とある幼児教室に通い始めたところ、そこの先生から自閉傾向があるのではないかと指摘されました。
理由は、ある一定の状況になると泣き叫ぶ、目があわない、話せないわけではないが発語がすくない(オウム返しが多い)、逆さバイバイ、クレーン、こだわりが強い、等です。
たしかに、人との距離を取る事ができない、名前を呼ばれても振り向かない、などありましたが、まだ3歳だし、こんなものかと思っていました。
同い年の中で、知的に遅れていると感じることもありません。
3歳児検診でも特に引っかかったところはありませんでした。ただ、先生からのご指摘があったことが気になっていたのも事実です。
言われみて、ネットで調べたりすればするほど、悩みは深くなってしまい、ご相談する次第です。
やはり自閉傾向が強いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験教室に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5526365】 投稿者: うちも4歳で  (ID:cN0penMjisY) 投稿日時:2019年 08月 01日 07:55

    注意欠陥とアスペルガー持ちです。
    検診では引っかからないですよ。でも、4歳で受診しました。
    幼稚園、小学生時代は、どこから見ても、誰から見ても劣等生でした。
    そんなふうに見えちゃうのですね。
    勉強、習い事は出来ました。中学受験も合格し、今大学受験に向かっています。
    中高では同じようなお子さんがそれなりにいるし、幼少期より断然問題なく生活しています。
    問題は、大学以降と感じています。
    今は親御さんがよく勉強され、お子さんを適切に導いてあげて下さい。

  2. 【5526604】 投稿者: うちにも  (ID:G1F9WKxWdrY) 投稿日時:2019年 08月 01日 11:19

    発達障害の息子がおります。
    同じく検診でなにか言われたことは1度もありません。私の方から先生に相談させていただき、検査を受けました。
    検査は何が苦手で何が得意かをきちんと教えてくださるので、子育てがぐんと楽になりました。

  3. 【5528411】 投稿者: しー  (ID:MKwLPdc2lpk) 投稿日時:2019年 08月 03日 10:10

    〆後かもですが、ここを読むみなさんへも含めてエールを送りに来ました。

    私の息子も3歳目前で自閉症スペクトラムと診断され、当初は集団の療育は難しいかも…と言われるほど検査結果は良くなかったですが、すぐに認めて、自治体、民間、両方の療育に勤しみました。

    結果、今小学生ですが、療育のおかげで、周囲に言わなければ分からないほど、しっかりとした学校生活を送れています。少し泣き虫ですが、集団からはみ出す事はありません。
    幼児期はどの医師にも、普通の子には追いつかないだろうと言われました。しかし今、普通学級の中でも成績は優秀で、先生に感心されています。
    何より、いつも楽しそうに生活しています。
    一人でいる事が好きでとても大人しく、会話もトンチンカン。変わり者ではありますが、周囲とのトラブルも今の所なく、「本人が」幸せそうです。それが一番です。親が悲しいとか、ショックとか、そんな事で療育の機会を逃すのが、なんともったいない事か。
    幼稚園の先生が言っていましたが、やはり「気になる様子」である事を伝えると、大抵の親はすぐに怒るそうです。私は、それが暗に自閉傾向のある子供への差別の気持ちだなと感じます。実際、無意識にそういう発言をするお母様は多く、認めない事で将来子供自身が苦しむかもしれないのに、なぜ目を背けるのか不思議です。
    なかなかすんなり認めないお母さんも、長い時間をかけて自分の気持ちに折り合いをつけながら療育されている方は、子供も幸せそうです。

    私の周りのお母様方の話を聞くと、最初は、療育ってなに?怖い。障がいと認めるのが怖い。そんな気持ちがあるようです。ですが、療育は幼児教室でやる内容となんら変わらず、脳神経に良い遊び(積み木やブロックなど)、コミュニケーション遊び(集団でのゲーム)、体幹に良い事(マット運動やボール投げ等)を楽しくやるだけです。はっきり言って、お得です笑。熱心にハマるお母さんも多いです。

    療育は親子両方のメンタルケアをしてくれるし、子供は自己肯定感を持つ事で、見違えるほど成長します。面倒で辛い事も多いですが(なんでうちだけ…的な。)、将来に悲観的になる事はないです。絶対無駄にはなりません。

    アメリカでは、「幼少期から一刻も早く療育を」が常識と聞きました。その通りで、早く始めるのは本当に大切だと痛感しています。「この子は頭はいいから」、「ショックだから」、と目を背ける事で、将来その子がコミュニケーションに困り、結果不登校、職場でうまくいかない、というのは、あまりにもったいないです。悲しいです。

    今周囲を見ていても、幼少期から継続的にケアを受けてきた子と、そうでない子は、集団でどう振る舞うかという点で、大きな違いが出てくると感じています。


    どうか、お子さんの発するサインを見逃さないで欲しいと、切に願います。成長すると、自閉傾向が薄れることもありますので、見つけにくくなるかも。
    目に見える特徴は薄れても、考え方の特性などが消える事はありませんので、周囲とは違う自分の考え方の折り合いのつけ方を、一生学ぶ必要があります。

    幼稚園などのアドバイスは真摯に受け止めてほしいです。

    ただ、こういうのを読む方は元からきちんと認める傾向であり、本当に知らせたいのは、認めない親御さんなんですよね…。経験者として講師をした事がありますが、本当に聞かせたい相手は、熱心な方より、何も知らない方だったりします。。世の中の考え方が、変わりますように。

  4. 【5547097】 投稿者: ムヒ  (ID:1FV1jFiXY9o) 投稿日時:2019年 08月 23日 17:12

    息子はいわゆる御三家と呼ばれる学校に行っていますが、半分くらいは多少傾向がある子だと思います。

    息子は検診では何も言われませんでしたが、小学校のスクールカウンセラーさんの目に留まり、面談の時言われたことは「昔だったら個性と言われるレベル。でもお子さんか親のどちらかが辛いと感じたら助けを求めてください。親子共に辛いと思わないのであれば、それは障害ではありません。」でした。

    小学校では浮きまくっていましたが、世話焼き女子に支えられ、いじめられることもなく(先生は大変だったと思うけど)本人も辛いとは感じていませんでした。

    今、息子は全く浮いていません。
    周りが息子と同じような子ばかりだからです。
    生き生きしている姿を見ると、この学校に行かせてよかったと思いつつ、社会に出た時が心配でもあります。

  5. 【5547533】 投稿者: 私もエール  (ID:6uI191Bwh86) 投稿日時:2019年 08月 24日 06:27

    すでに社会人のうちの子、三歳まで喋れず、四歳からいきなり漢和辞典をダウンロードするように読みふけり、小2で中学生用の地図帖をダウンロード。
    これがアスペ?
    と思いましたが逆手にとり中学受験。
    多動の目立った小学校生活はお世話係のお嬢さんがお母様に「○○くんは叱られてはかりだけどメチャクチャ頭がいい!」と報告してくださったおかげで、お母様とも良好な関係を築け今でもお付き合いがあります。
    担任の手を煩わせて申し訳なかったですが、他害傾向がなかったせいでお友達とは良好関係でした。
    特にクラス内でイジメが流行っても空気を読まないのでまったく風潮にのらず、
    イジメられっ子のお母様からは逆に感謝されました。

    中学生になって、個性としてうけとめてくれる学校の中で、すっかり落ち着いてしまいました。
    今は医師をしていますが私よりコミュニケーション能力は高いです。

  6. 【5548594】 投稿者: 匿名  (ID:cTHv9XijNVY) 投稿日時:2019年 08月 25日 08:29

    エールを送って下さった皆さんのお子さんは、たとえ発達障害があっても上手く導いてくれる環境に恵まれて、ご自分の良さをいかして生きて行く事ができ幸せですね。
    どうしても、正しい理解が進まない発達障害への偏見が、困っている子供達を見捨ててしまう状況に、いつもやるせない思いがします。

    どう見ても、困っているお子さんの様子を「うちの子は絶対に違う!」と受け入れられないお母さんはどの様な子が発達障害だと思っているのかが気になりますが、我が子は絶対に違う!と思いたいお気持ちも痛いほど解ります。
    でも知らず知らず、いつか子供を追い詰めてしまうことがあるかもしれません。
    自分を理解してくれない親の姿に、絶望してしまう事もあるかもしれません。
    そして、周りの人もどうか「しつけの悪い子」というレッテルで冷たい視線を浴びせて、親子を平気で傷つける加害者であって欲しく無いです。

    発達障害の人をよく理解すれば、何が障害で何が普通なのか分からなくなる位に、明るく純粋で素直な人も多く、ひがみや妬みからイジメや嫌がらせをする様な良心の欠けた人よりも、よっぽど正常ですよ。
    日常生活も、大きな問題も無く過ごせている人はたくさんいらっしゃいます。
    普通って、何なんでしょうね。

    偏見で誰かを傷つけても良い社会が、やはり正常では無いと思います。正しい理解が進みます様に‥

  7. 【5551999】 投稿者: α  (ID:YrEFkuNaloE) 投稿日時:2019年 08月 28日 17:03

    > 息子はいわゆる御三家と呼ばれる学校に行っていますが、半分くらいは多少傾向がある子だと思います。

    本当ですか?お差支えなければ学校のイニシャルだけでも教えてください。
    うちも御三家の一つに通っているのですが…。
    理Ⅲ合格者が多い学校でしょうか。

  8. 【5558669】 投稿者: 同じく  (ID:GFAza15yCi2) 投稿日時:2019年 09月 04日 09:21

    同じくです。同じ学校かもしれません。私も社会に出たらどうなんだろうとか、社会に出た時辛くない職業は何だろうとか考えるのですが…どんな職業が合うのかな…
    悩みはつきません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す