最終更新:

16
Comment

【6820988】年少(3,4歳児)の数的理解はどの程度

投稿者: あんころ餅   (ID:9E9WMPjQkfk) 投稿日時:2022年 06月 18日 20:36

私立小学校受験を考えています。
直接受験と関係あることではないかもしれませんが、
年少児(3,4歳児)の数や数字の理解というのは平均的にどの程度なのでしょうか。
今公文に通わせておりますが、標準的な進度よりも1段階遅く、また先生の指示に従わなかったり自宅学習でも思うように取り組んで呉れなかったりして、困っています。
先生や親の指示、教材の本旨や要領に従わなくとも、数を数えたり図形や記号を書いたり、落書きをしたり、はさみで切ったり折り紙をしたり、積み木やブロックを組み立てたり、数字盤や平仮名盤で遊んだり、パズルをしたり、何かしら知育教材を使って知的好奇心を満たす活動をしてはいるので、成長の手助けにはなっていると思いますし、「とりあえず教材に取り組むこと自体に意味があるから」と言って下さる助手さんもいました。

平仮名はいくつか読めます。
30までの数は順番にであれば数えられますし、暗誦していますが、数の概念を理解しているというよりは歌を歌う感じで暗記しているだけのようにも見えます。
ランダムに数字を見せられたら多分読めない、言えないと思います。
数字や平仮名書くことはまったくできません。

公文の指導者の先生に聞いたところ、
公文に通っているお子さんであれば年少だと大体50ぐらいまで数えられる、
通っておらず全く訓練されていない子供なら10くらいまでではないか、
年中年長になってもほとんど数えられない子供もいる、
年少で九九をマスターしている子もいるが、
そういう子供はなかなかいない、だそうです。
30まで数えられるのであれば一般的か平均以上ではないかとのことでした。

3歳から4歳の幼児は大体数はどれぐらい数えられるものですか?読めるものですか?足し算引き算九九などできる子もいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験教室に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6821040】 投稿者: 不思議  (ID:77QXj5TaLng) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:00

    なぜそんなに急ぐのか。
    年中になればほとんどの子は30まで数えられるし、年中後期になればもっと数えられます。
    ひらがなも読めるようになってきます。
    年長ならさらに。
    九九を早く覚えたからって今使いますか?
    頭が良いわけでなくただの暗唱です。歌と同じ。
    同級生のお母さんが「うちの子は年少で100まで数えられたしひらがなも読めた」と幼稚園の時に言ってましたが、小2になりまったく勉強が出来ません。
    何を親がしたいの? 
    数的理解なんて生活していれば自然と身に付きますよ。
    お金と時間かけてその程度なら無駄じゃないの?
    エデュでよく目にする秀才にでもなってくれると思ってるのかな。
    公文は続けて欲しいから「お宅のお子さんは平均以上ですよ」というでしょう。
    小学校受験するのに公文? 幼児教室にでも入った方が良いと思いますけど、幼児教室も年中からで十分ですからね。

  2. 【6821053】 投稿者: あんころ餅  (ID:9E9WMPjQkfk) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:10

    公文の先生は公文に通っている子供の中では遅い方だと言いたかったのではないでしょうか。
    年少だと公文に通っている子なら50まで数えられると言ってましたから。
    でも中には数えられない子もいるし様々とも言ってましたし、
    公文を持ち上げることばかり言っていたわけではありません。

  3. 【6821069】 投稿者: 確か  (ID:x1GIKdkmJbo) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:18

    3、4歳の頃なんてお風呂で一緒に10数える位しかしたことないですよ。理解なんてまだまだ。数文字理解やお絵描きも人それぞれで発達の差が激しいので気にしないで下さい。
    私も子供が小さい時、絵が書けないのは大丈夫か?とか気にした事ありますが、殆ど悩んだ意味ありませんでした。
    数なんて全く優れた気配はありませんでしたが、中高生の子供2人共理系です。
    大丈夫です。

  4. 【6821110】 投稿者: あんころ餅  (ID:9E9WMPjQkfk) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:32

    公文の他の子供を見ていると、同じぐらいの年齢で足し算引き算をやっていたりする子もいますし、高進度学習者だと幼稚園児で小学校高学年とか中学生レベルの計算をしている子もいます。

  5. 【6821142】 投稿者: 不思議  (ID:77QXj5TaLng) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:53

    それくらいのことなら周りにたくさんいますよ。
    ただし全ての子が習えば賢くなるわけじゃないよ。
    友人の塾講師はその子を見れば数理的能力が優れているかわかるそうですが、「能力なし」と言ったらどの塾も経営ご成り立たないから言わないそうです。
    まぁ頑張ってください

  6. 【6821259】 投稿者: チーズ  (ID:s5H0j9aRphc) 投稿日時:2022年 06月 18日 23:07

    高進度学習と小学校受験は全く別ものです。
    小学受験では、ひらがなも数字を書かせる事もしません。
    それより、
    >先生の指示に従わなかったり
    こちらの方が問題だと思います。
    小学受験では、問題はすべて口頭です。
    黙って聞き取らなければなりません。
    キョロキョロして聞き逃がせば、そこでアウトです。
    主さん自体が小学校受験とは何ぞやを理解し
    日常生活でも取り入れるべきだと思います。
    数字は書かせませんが、受験間近には
    あまりのある割り算までやります。
    10÷3ではありません、10個のアメをお友達3人で分けたら一人何個?あまりは何個?その数を○で書きましょう、です。
    これなら日頃から親子で取り込めると思いますよ。

  7. 【6821324】 投稿者: あんころ餅  (ID:9E9WMPjQkfk) 投稿日時:2022年 06月 18日 23:58

    進度表でこの学年ならこれぐらいが標準進度とはっきりと書かれていますから、
    遅れているか進んでいるかは一目瞭然です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す