- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 筆丸 (ID:2Vg.jyc1nbM) 投稿日時:2023年 03月 28日 12:27
現在、年少さんで新しく年中になる母親です。
初めて参戦しました。
それが見事にボロボロでした。
正答率3割です。
母と一緒にワークなどするとき理解できるまでやるという形ですが、もう全く歯が立ちませんでした。
理解できずに居眠り、、、
こちらのテストは、年中さん、年少さん、年長さん全て同じものを使っているのでしょうか?
例えば6つ(むっつ)と言われても理解できないとか、三角を正確に書けないとか、もう基礎的なことを理解できてなさすぎて。
お受験はしない予定でしたが、小学校生活を行う上で、お受験の内容はとても有意義に働くのではないかと思い、幼児教室通いも視野に入れようかなと思いはじめました。
お受験予定はなくても幼児教室通いされている方はいらっしゃいますでしょうか?
皆さま、ふでまる道場の結果いかがでしたか?
-
【7161753】 投稿者: 年中 (ID:gtO.BYiQ67M) 投稿日時:2023年 03月 28日 14:50
まだ年少さんなら気にすることないですよ。
早生まれの娘ですが、年中夏から受験のお勉強を始めて年内最後のふでまるを受けましたら全部出来てました。
このテストで焦ってお教室(こぐま会)にと思わせるための無料テストですから。
ご自宅で今まで通りに進めても大丈夫です。
来月から始めてお教室に通う予定です。 -
【7161990】 投稿者: 必要ないのでは? (ID:MlT3rc.E2.Q) 投稿日時:2023年 03月 28日 18:44
>お受験はしない予定でしたが、小学校生活を行う上で、お受験の内容はとても有意義に働くのではないかと思い、幼児教室通いも視野に入れようかなと思いはじめました。
そのつもりだったのであれば、小受の必要はないのでは?
「お受験の内容はとても有意義に働く」ことはないですよ。
小受では、大人の指示を的確に実行できる子が有利です。
大雑把な言い方をすれば「いい子」です。
合格して、小学校に通い始めた頃は、親御さんは皆さん意気軒高ですが、次第にどんよりしてくる方も少なくありません。
それは、子供が出来る訳ではない事実に直面するためです。
小受の時点では、子供の才能や将来性をはっきりと判別することは出来ないので、合格者だからと言って皆さんが優秀な訳ではありません。
玉石混交なのです。
ですから、目指す小学校の雰囲気が非常に気に入った、とか、その小学校の教育(カリキュラム)が全面的に信頼できる、とか、そういう積極的な志望理由がない限り、やらなくてもよいと思います。
小受の勉強自体が、将来に役立つ訳ではありません。
それは、一緒に小学校に合格した方々のその後の進路を見ればよくわかります。 -
-
【7201265】 投稿者: お好みで (ID:0fV5B4Xgf/.) 投稿日時:2023年 05月 07日 01:57
特段の準備せずに、臨んだ結果なら特に悲観する必要もないと思います。
回答形式、言葉の言い回し次第で発問を理解できないことはよくあること。
お受験しないけれど、中受念頭ならこぐま会の教材は悪くはないと思います。
サピックスキッズもこぐま会の教材がベースのカリキュラム構成。(数・図形・位置表象など、文字の読み書き以外の学びの基本は網羅されている。試行錯誤を含む体験学習→ペーパーという幼児にも理解しやすい学習形式なのがいいのだと思います)
ただし、個人的には幼児教室に通う必要は必ずしもなく、通信教育やら書店で売っている「ひとりでとっくん365」などを年中の夏以降にじっくり取り組めば足りると思います。(親向けの解説書もついていますし…)
お受験する気がないので…と緩い幼児教室に通っても、正直時間とお金の無駄。とはいえ、真剣に受験準備している集団に飛び込むとすると、意識の違いから年長の今くらいから居心地悪くなって継続が難しくなるor周りに流されて受験になびくかいずれかかと思います。。
正直、ちゃれんじでも、スマイルゼミでも悪くないと思う。(幼児教室では文字の読み書きは扱いませんが、他は重複するような内容もあるし)
何よりも、楽しみながら取り組むこと。毎日こつこつ学習習慣をつけておくこと。日々の体験・経験から学ぶ…ということを、親自身含めて意識して声掛けすることの方が、お教室通いより大切と思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- Kids Duo Internationa...2023/05/31 23:09
- キンダーキッズインタ...2023/04/18 00:20
- 若葉会幼稚園について...2023/05/19 16:03
- 大阪市私立天王寺幼稚...2023/04/01 17:27
- 2023日本女子大学附属...2023/04/13 15:17
- 松原市 星の光幼稚園2023/04/18 16:05
- 2021日本女子豊明幼稚園2023/03/31 23:26
- 新宿区 伸びる会幼稚...2023/04/28 07:00
- 仁川学院マリアの園幼...2023/05/19 20:03
- 賢明学院幼稚園のこれから2023/06/04 00:55
"幼稚園"カテゴリーの 新着書き込み
- 賢明学院幼稚園のこれから 2023/06/04 00:55 教職員ほぼ退職って異常です。これから先どうなっていくので...
- 通園時間について 2023/06/02 09:59 幼稚園受験をされた方、これからする方、通園時間はどれくら...
- Kids Duo Internationa... 2023/05/31 23:09 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...
- 寄付金 2023/05/30 10:17 任意なので寄付をする方、しない方といると思います。
- 太成学園天満幼稚園に... 2023/05/29 22:00 太成学園天満幼稚園の4年保育を検討しております。 具体的な...