インターエデュPICKUP
71 コメント 最終更新:

私立御三家で開智を選んだ理由

【7318480】
スレッド作成者: 埼玉私立受験研究家 (ID:jHI0MeBPj1g)
2023年 10月 11日 18:54

栄東・開智・川越東の中で開智を選んだ理由を教えてください。

【7499522】 投稿者: 系列別の特徴   (ID:bvmDDM7dgtk)
投稿日時:2024年 07月 01日 19:37

開智、開智未来、開智望、開智日本橋、開智所沢はそれぞれどの様に教育内容が異なるのでしょうか?

【7503872】 投稿者: うーん   (ID:Y4Vd6Y3GnIs)
投稿日時:2024年 07月 08日 19:49

所沢は、ITをさらに強化した感じかな?
日本橋はIB教育。

【7505447】 投稿者: 開智学園HP   (ID:Ucs2/RC9ZTA)
投稿日時:2024年 07月 11日 19:24

https://www.kaichigakuen.ed.jp/school/

重点を探求に置くか、バカロレアに置くか、で系列間に差異があるかも。

【7508492】 投稿者: 開智望   (ID:WzfeFOKt2/2)
投稿日時:2024年 07月 18日 19:44

どうなんでしょうね?
日本橋や所沢がよく注目されますが。

【7511228】 投稿者: 開智所沢   (ID:n.V.cqsd12s)
投稿日時:2024年 07月 24日 20:12

優秀層が集まっているそうですね。
別スレで拝見しました。
期待大!

【7511624】 投稿者: 開智所沢は、、   (ID:sJwC2XM51tU)
投稿日時:2024年 07月 25日 20:24

開智所沢はITをベースに英語と探求を実践する感じなのでしょうか。
来年度の募集要項が出てましたが、なんか英語に振り切っているようにも見えます。あ、医学コースもあるのですね。
よくみると系列校受験も併願でき、何回受験しても同額なのはうれしい。
https://secondary.kts.ed.jp/wp-content/uploads/2024/07/general_pre_info_kts2025. pdf
https://secondary.kts.ed.jp/wp-content/uploads/2024/07/kts_global_schoolguide2025. pdf

【7528276】 投稿者: うーむ   (ID:e5J5Ub7T91g)
投稿日時:2024年 08月 30日 17:37

まるで早稲田所沢や慶応SFCを彷彿とさせる方針ですね。

【7535372】 投稿者: 興味深いですね   (ID:jrwiP1x4Wxo)
投稿日時:2024年 09月 12日 18:05

この大胆な教育改革が栄東や川越東には無い開智の強みですね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー