最終更新:

15
Comment

【6616325】試験に合格しました

投稿者: 迷っています   (ID:3CZKEXfjoHk) 投稿日時:2022年 01月 11日 12:43

ドルトン東京学園中等部・高等部

ブログ最新記事

地域みらい留学生、能登...

先月このブログでもお伝えした、本校と能登との絆がまた一つ増えました。 (前回...続きを読む

ドルトン東京学園から合格をいただきました。
みなさまがこちらの学校に興味を持ち、また正比例するようにここに入れて大丈夫なのかと心配されるお気持ちは、良くわかります。今まさに決断をしなければならず、非常に悩んでいます。
お聞きしたいのは、どんどん主体的に取り組める子ども以外は、実際はどういう様子なのでしょうか。
子どもは、正直ドルトンの自由すぎるところに、自分が価値を見出していけるのか、自分が主体的に動いて勉強できるのか不安もあるようです。
もうひとつ合格をいただいている、面倒見のいいキリスト教系の男子校に惹かれているようです。
小学六年生の普通の男の子です。
これからの世の中は、自分で課題を見つけ、正解という正解がない解決策を出し生きて行かなければならない厳しい世の中です。
こちらの掲示板で実際に通われれている保護者様の声の本質的な声に、心を大きく動かされています。
保護者様で迷われつつ、進学をお決めになった方に実際今御子息が通っている様子を教えていただければ幸いです
ちなみに私ども親は、ドルトン教育に賛成で、日本の現状を憂慮し、既存のやり方、考え方ではもう生き残れないと感じています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6619311】 投稿者: 期待はするけれど  (ID:lR/.HlFZfg2) 投稿日時:2022年 01月 13日 17:44

    そう言われましても。

    ドルトンメソードをもっと理解しろ、と言われているのか、一部噂される陰の部分のご指摘か、さっぱりわかりません。
    もう少しご主張をはっきりお書きいただきたいです。

    ドルトンメソード自体は日本でも戦前から展開されたことがあり欧米で実践されています。またドルトン東京学園のシラバスについては公式サイトに掲載されています。

    しかし、戦前のドルトンメソードがそのまま実践されるはずはないし、現在の教育がうたい文句通りに進捗しているかについては部外者の私は推測するしかありません。

    ただ、アクティブラーニングという非常に広い概念の中のひとつの実践例、ということは間違いないと考えております。

    このカテには、教育を絶賛するレスがある一方、教員の入れ替わりが激しく玉石混交という指摘があります。
    労働争議の情報もあります。

    口コミサイトにも情報は少ないですが、「やりたいことをいくらでも深掘りできる」「英語教育にすでに実績を挙げつつある」「設備がすばらしい」という声が多い一方で、「間違った指導」「教師による生徒いじめ」「設備の設計ミス」という手激しい意見もあります。
    合う人には非常に合う、合わない人には全く合わない、というアクティブラーニングの(従来の日本での)傾向、そして、人間関係が煮詰まりがちな小人数教育の特徴も出ているのかと考えております。

  2. 【6619382】 投稿者: いろんな意見  (ID:FIHEGfLiuZI) 投稿日時:2022年 01月 13日 18:28

    こちらの学校の話題になるとよく問題提起されている方でしょうか?
    発展途上の学校ですから様々問題が出るのはあり得ることかと思います。
    我が家の受験はまだ先ですが、そうしたことも含めてこちらの学校に期待を寄せています。
    教育手法自体に否定的ならスレ主様も受験しないと思うのですが、動機から否定してしまうことについてどうお考えなのでしょう。

  3. 【6619438】 投稿者: 期待はするけれど  (ID:lR/.HlFZfg2) 投稿日時:2022年 01月 13日 18:57

    私は、理念(動機)には完全に賛成で、期待し注目しています。

    このスレで前にレスした内容と先刻のレスで、懸念も全て書きました。

    私自身は教育の質を殆ど考えずに進学先を選びましたが進学先は徹底的なアクティブラーニングでした。非常に楽しく、また、アウトプット力含めて相当に鍛えられたと考えています。
    しかし、理由は定かではありませんが合わない人は可哀想なくらい合わなかったので。

  4. 【6625405】 投稿者: 在校生親  (ID:GZjLEVk4L/A) 投稿日時:2022年 01月 18日 12:25

    投稿主様は結論を出された頃でしょうか。この掲示板の流儀なのか、何か好意的な書き込みがあると一気にネガティブな書き込みがなされる印象があり、何もコメントしない方がいいかと静観していましたが、あまり誤解が広まるのも嫌なのでやはり投稿してみます。

    在校生(1年)の親です。
    子どもが入学してみて感じたのは、ドルトンプラン実践のために学校が「振り切っているな」という、嬉しい驚きでした。
    今の日本でこの学校を形にしようとすると、ここの書き込みにも実際あるように、揶揄する声、否定の声、心配の声が多数届くだろうと思います。でも学校の姿勢は、思っていた以上に徹底していました。

    授業の組み立て方や、システムももちろん素晴らしいですが、三者面談もこの学校らしくて秀逸でした。
    三者面談といえば普通は、本人の学習や生活態度について「学校から評価される場」だと思っていましたが、この学校では異なり、「親と先生に対し、前期の学習の成果と今後の目標を本人がプレゼンする場」でした。
    自作のパワポ資料を見せながら、頑張った科目や頑張った取り組み、課題を感じている科目とその改善方法、今後力を入れたいこと…などをプレゼンする我が子の成長ぶりに驚かされました。

    生徒のレベルは様々で、同じクラスの中でもバラバラなようです。
    特に英語は、大学は海外進学と決めている子や、高校での留学を決めている子、英検2級を持っている子、はたまたようやく英検5級にチャレンジしている子…と様々だそうです。
    娘は英語はまだまだですが、周りの優秀なお友達に刺激を受けているようで、ずいぶん伸びました。
    育ちがいいというかおおらかというか、のびのびしたお子さんが多い印象です。

    自主的に勉強するのか?という点、我が家に関しては、今のところ、自分でスケジュールを立ててコツコツとよくやっていると思います。
    自主学習用のアプリ等が学校から複数提供されているのと、プレゼンの機会が多く、生徒自身に考えさせたり発信させる仕組みがあちこちに用意されているようなので、自ずと、自分自身と向き合う機会も多いのだと思います。
    また、あくまで個人的印象なので実際には分かりませんが、最初は、あえて失敗を経験させているようにも感じました。
    夏休み頃までは、正直、「ずいぶん緩いな」「放任だな」と感じていました。でもそれは、生徒にあえて失敗させて、対策せずにテストを受けたらどうなるか、課題のスケジュールを考えず提出期限を守れなかったらどうなるか…等を体験させようとしていたのかなと。(入学時にも、親は手を出さずに我慢して見守って欲しい、という話がありました)
    我が子も最初の頃は、夜になって「明日が課題提出!どうしよう!」などと言い出し、どうなることかと思いましたが、その失敗があったお陰で工夫し、いまはスケジュール管理に戸惑うことはないようです。
    夏休み以降は、成績が悪ければ再テストや補習もあったり、個別指導も実施されているようです。

    ただ、中には、課題等をきちんと提出しない生徒さんがいるのも事実のようです。少数の、決まったメンバーのようですが…。
    小学校の頃から親や先生が何を言っても一切宿題をやらなかったようなお子さんに勉強させたいなら、この学校は向かないような気がします。

    また、基礎学力の面は、確かに本人次第だなとは感じます。
    たとえば社会の場合、発展的なプロジェクト課題やレポートとは別に、いわゆる問題集をベースにしたようなテストも実施されていましたが、基礎知識を教えるような「普通の授業」はあまりやらず、その手の勉強は、問題集の範囲を指定されて、自分で進めるようです。
    中学受験を経ていれば、すでにかなりの知識が頭の中に入っていますが、2科目受験で入ったお子さんなどは、自分で意識的に勉強しないと、基礎知識の抜けが出るかもしれないな、とは思いました。

    なお、在校生の親御さんと名乗る方から、支配的な指導などマイナスのご意見があるのも見ましたが、
    我が家に関しては、そういった印象を持ったことは一度もありません。むしろ、生徒と対等な目線で向き合って細やかに対応してくださる先生方の様子に、感動する場面が多いです。
    娘も、全く思い当たらないとのことでした。あえて挙げるなら、指導時に、生徒の考えが浅かったらはっきりNOをおっしゃる先生ならいるが、その先生自身が素晴らしい知見をお持ちで、質問に想像の何倍もの深いアドバイスをくださるそうで、生徒たちはむしろリスペクトしていると言っていました。

    教員の入れ替えの激しさを懸念するお声もありましたが、昨年度、今年度から入られた先生方も素晴らしいので、むしろ、この学校の振り切ったやり方を理解した上で来られている分、よりドルトンらしい先生方が集まっていっているような気がします。

    それと、なにか突出したものを持っている子だけが輝く学校といったお声も見ましたが、その表現はちょっと違うような気がしました。
    ひとつ突出したものというより、知的好奇心を持っているかいないか、のような気がします。
    もともと潜在的に知的好奇心を持っていた子にとっては天国で、学力も伸びていくと思いますし、入学後も、 (特に何か一つ秀でたものは見つからなかったとしても)純粋に、毎日の学びがとても楽しいだろうと思います。

    個人的には、開校数年後の新設校に入学した経験があり、経験上、開校から3-4年経つと学校が安定してくるので、娘はちょうどいい時期に入学できたなと感じています。
    私自身が、新たな学校をつくっていく情熱に溢れた先生方に恵まれ、新設校ならではの自由と自分達で歴史を作っていける面白さを味わい、かけがえのない時間を過ごせたので、娘もそんな体験ができていることを、嬉しく思っています。
    (一方で伝統校も経験しており、その素晴らしさも十分理解しております)

    色々書きましたが、学年や、接する先生によって違うのかもしれないので、あくまで我が家の経験として、少しでも参考になれば幸いです。

  5. 【6625726】 投稿者: 思ったことは  (ID:achaQS52NmI) 投稿日時:2022年 01月 18日 16:33

    部外者ですがこの学校の人気があまり出ない理由がイマイチ分からないです。
    新設の共学は偏差値が上がり人気が高まるのがトレンドですよね。
    広尾、三田国、広尾小石川など...
    上記3校はとにかく沢山入試を設置してコース別などを設けて偏差値を伸ばしています。
    ドルトンもコース別ではないにせよ、やはり似たような学校だと思うのです。(上記3校よりは宝仙学園理数や都市大等々力に近い?)

    河合塾が母体でドルトン教育プランを実行。
    凄く綺麗、多摩地区にある為広々とした校舎。

    何故人気が出ないのか?すごく不思議です。

  6. 【6628114】 投稿者: 期待はするけれど  (ID:OggQr1VSvgA) 投稿日時:2022年 01月 20日 08:58

    詳細、ありがとうございます。
    拝読した限り、期待以上と思いますし、今後の社会で求められる能力が身に付くと感じました。

    素晴らしい校舎ですが、さらに改装中ですね。

  7. 【6629512】 投稿者: ドルトンプラン  (ID:QqNaM190tik) 投稿日時:2022年 01月 21日 11:28

    具体的にはどのようなものですか?

  8. 【6630964】 投稿者: 期待はするけれど  (ID:caWIaIww7lU) 投稿日時:2022年 01月 22日 10:41

    ドルトンプランについてはネットに夥しい情報があります。ざっとご覧になることをおすすめします。
    もう少し質問を具体化しないとレスがつきにくいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す