最終更新:

24
Comment

【6802562】河合塾との連携について

投稿者: 知りたい   (ID:6flby1p8nkg) 投稿日時:2022年 06月 04日 19:18

ドルトン東京学園中等部・高等部

ブログ最新記事

君たちはどう生きるか?...

3月16日(土)のDalton Expo1日目、午後からの一般公開の前、午前中は在校生限定...続きを読む

どんな恩恵を受けられるのでしょうか?
学校内にマナビスの校舎ができたり?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7016783】 投稿者: おそらく  (ID:x7IQVTY97/o) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:32

    うちのように、新設校で大学進学実績がないけれど、ドルトンの教育理念に親子で共感し、入学した方は多いとおもいます。定期テストがなく、数学と社会はワークと小学校のような単元ごとのまとめテスト、英語の単語と漢字テスト(学年ごとに漢検の範囲が決まっている)、あとはアサインメントと呼ばれているレポートと、プレゼンしかありません。理科はたくさんある課題の中から、やりたい実験をやってレポート提出と、プレゼンのみです。
    たしかに、子供たちにとって一番いやなテストもなく、先生が一方的に教えるのではなく意見をだしあいながら進める授業は楽しそうです。

    しかし、親としては楽しいだけのために、学費を払っているのではない、せめて公立中の平均レベルでいいので、それくらいの学力はつけてほしいと思っています。帰国や作文で入ったお子さんには新しいことかもしれませんが、一般入試だと中学受験ですでに知っていることばかりで(勉強しないから数年前なことなのに忘れてしまっていることも多いようですが)、勉強しません。テストも簡単、ワークも基礎のみ。求められていないのに、わざわざ深堀して調べることもありません。←学校的には、これをしてほしいのだと思いますが、まあ、義務でないかぎり、子供はしないですよね。

    やはり、うちみたいなサラリーマンより、会社や病院を経営されてるかたも多いし、将来がある程度約束されているから、進学なんてあまり気にされていないのかもしれませんね。

  2. 【7016803】 投稿者: 結局のところ  (ID:E7pQvuOeyYA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:44

    学校の教育理念を理解して入学する(させる)家族は多いと思いますが、結局のところそれは子供の能力を開花させたいという親の願いがあるからでしょう。

    そして、子供の能力の中で親が最も重視する傾向にあるのが学力だと思います。
    ですから、いろいろ学校の良さがあったとしても、最終的には「出来る子」になってくれないと、親の満足感は得られない場合が多いのでしょう。

    でも、「出来る子」ってほとんど最初から決まってますよ。
    進学した学校によって出来るようになるというのは、少々お花畑的発想です。

    教育効果もある程度ありますが、非常に重要なのは幼少期から小学校低学年ぐらいまでです。
    その期間であれば、このところ世界の教育界で話題になる、非認知能力もとても伸びます。
    しかし、非認知能力の伸びは11歳程度で鈍化すると言われていますので、その後中学受験をして中高に進んだとしても、伸びる時期は過ぎています。
    認知能力はそれからも伸びますが、非認知能力のベースがないところで認知能力だけ伸ばそうとしても限界があります。

    中高は人生においてとても重要な時期です。
    その時期に楽しい思い出を作れたら、それはプライスレス。
    学力は後ろからついてくる、ぐらいにのんびり構えていた方が、お子さんは幸せな人生を送れると思います。

  3. 【7016821】 投稿者: 不思議ですね  (ID:IbrI/BT2dgs) 投稿日時:2022年 11月 27日 12:03

    浅学な知識で申し訳ないのですが、海外のドルトン校は進学実績が良いと聞いたことがあります。
    こちらの学校では基礎さえ取りこぼしがあるような話が出ていますが、実態として本来のドルトン教育と乖離しているということなのでしょうか?
    理解されて入学されたご家庭からも疑問符が出ていることが非常に気になりました。

  4. 【7016985】 投稿者: 海外はわかりませんが  (ID:x7IQVTY97/o) 投稿日時:2022年 11月 27日 14:38

    ドルトン教育は、日本のいわゆる一般入試とは、相反する教育です。しかし、今では私立大学なら半分以上が推薦入試です。そういう傾向なので、ドルトンのような教育もよいと思います。
    うちは、ドルトンと同じような教育方針の某国立大学附属中等教育を目指していましたがご縁がなく、ドルトンに通っているのですが、あちらの学校の先生が「何十年も探究授業をしていて、ここ数年、推薦入試が増え、5年生から一年半かけて製作する卒論を持って受験にのぞむから、進学実績があがった。」とおっしゃっていました。説明会で見せていただいた卒論、並みの大学生の卒論より素晴らしいものでした。
    ですので、推薦入試であればドルトンでもよいとおもいます。理系だと、それは厳しいかもしれません。

  5. 【7018508】 投稿者: 横から  (ID:SsTDQs4u5A.) 投稿日時:2022年 11月 29日 05:43

    Fラン大で教えてる身内、
    とある私立大学では夏休みの宿題レベルの卒論みたいですし、
    並の大学生の卒論って、そんなにショボいのですか?文系って、レポートみたいな感じなの?

  6. 【7019144】 投稿者: すみません  (ID:x7IQVTY97/o) 投稿日時:2022年 11月 29日 18:08

    かなり、トピックから離れてしまってすみません。
    河合塾のスレなのに…

    お気になるようでしたら、
    「Fラン 卒論」「文系 卒論」あたりで調べてみてはどうでしょう?

  7. 【7092336】 投稿者: うむ  (ID:f5nvm94HS3o) 投稿日時:2023年 01月 30日 22:47

    「他の子に勝てるか」そういう考えの方には向いていない学校だと思いますよ。

  8. 【7365828】 投稿者: 友人のお子様によると  (ID:dcVpJhU08ec) 投稿日時:2023年 12月 23日 08:39

    河合塾が入っていても、全く期待できないでしょう 友人のお子様がここに通われていますが、みなさん外部の河合塾に行かれるかしているようです なぜならドルトンの子達と受けるよりほかの私学の子どもたちの方が真剣に勉強していて、これではまずいと生徒たちが自覚するから…と すごく納得したお話しでした ドルトンの基本姿勢は本人達の自主性に任せる放任です 楽しい学校だけれど、先生たちの子どもに対する責任感や愛情が感じられない、とも嘆かれていました この一期生の進学先にさすがに学校も焦るでしょう なんでもかんでも自主性に任せるのが生徒のためか? 私はそう思わない 先生方の対応は特に勉強に関してドライなようです 愛情ってなんでしょうか うちは男子校ですが、生徒を大事に思ってくれているので、数学などはわからないつまずきそうな生徒が多い場合は補修してくれます ここの学校の保護者の不満はつまるところ、一見華々しい教育だけれど、生徒を大事にしてくれていないという教育にとって一番大事なところに不安があるのでしょうね 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す