- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ドルトン希望 (ID:x7IQVTY97/o) 投稿日時:2022年 11月 26日 19:51
すみません、今日のドルトン東京学園の文化祭にいかれた方、いらっしゃいますか?
学校の関係者のアゲコメントではなく、行かれた方のリアルな本音をききたいです。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 1 / 3
-
【7029281】 投稿者: 小5親 (ID:dEiRewjVTCs) 投稿日時:2022年 12月 08日 18:37
全般的に頑張っていたとは思うのですが、面倒見のよいお兄さん的な生徒さんがいらっしゃる一方、「○ね!」といいながら追いかけ回したり、お友達同士のジョークとは思いますが土下座している子がいたりと、生徒さんのレベル差が凄いという印象です。
子供自体は、とても気に入っているので受験候補ではあるのですが、他の学校では聞かない言葉使いや様子に、親としては、自主性を育てるというより、放置なのでは?と少し懸念を持ちました。 -
【7029543】 投稿者: 同感 (ID:nLvHco6iWJ2) 投稿日時:2022年 12月 08日 20:58
小5親様に同感です。
しっかりしている生徒さんとそうでない生徒さんの差が非常に激しいです。
良く捉えれば多様性に寛容と言いましょうか…。
自由な校風とはいえある程度学生としての礼節は考慮していないのだろうかと疑問に思いました。
初の文化祭ということで他の伝統校と比較すると規模は小さく発展途上です。
ただ生徒さんの雰囲気が非常に華やかで元気が良すぎるのでやや面を食らってしまいました。 -
【7030100】 投稿者: まあ (ID:.OeTJyujyLQ) 投稿日時:2022年 12月 09日 08:47
この学校は、いわゆるお勉強だけできる子が入っても伸びないと思いました。今までの家庭教育や環境で色々なことに興味をもって取り組む姿勢の育まれた子はどんどん伸びる気がします。
-
-
【7032593】 投稿者: ありがとうございます (ID:x7IQVTY97/o) 投稿日時:2022年 12月 11日 12:26
うちは、志望校はきまっているのですが、もしもの場合2/4に受けようかと検討しているところです。
経済的に余裕のあるご家庭が多いイメージなのですが、言葉遣いやふるまい、ご家庭でのしつけはどうなんでしょうかね。中学生だと、親のいうことは聞かなくなるから、しょうがないかもしれません。 -
【7034643】 投稿者: 小6親 (ID:2rvyOUc8RJw) 投稿日時:2022年 12月 13日 11:14
皆様の書き込みに全く同様の感触を感じました。ところで、受付で、在校生の保護者を受付の若い女性の先生が、チケットが不備とかで追い返しているのを見かけ、驚愕しました。それだけでなく、そばにいた他の先生も知らんぷりでした。保護者の方は皆様とても怒っていらっしゃいました。受付周辺を数回通ったのですが、その度に保護者を追い返したり、家族が揃わないと入れない、と言っているのを目撃しました。とても感じが悪かったです。これまで、自分の経験からはスポンサーである保護者を追い返すなど、私立で見たことがありません。保護者に対しては丁重に扱うのが基本ではないでしょうか。内部の知り合いの方が、生徒は良いがほんの一部の先生を除いて、先生の質がどんどん悪くなっている、と伺ったことはあったのですが、実際に目にし、このことか?と心底驚きました。学費は大変高いのに、どうやら保護者を大切にはしていない学校のようです。娘もショックを受け、この学校を志望から外しました。
-
【7034857】 投稿者: 残念 (ID:SShde.Aq4FE) 投稿日時:2022年 12月 13日 14:29
とても残念な場面に遭遇されたのですね。
普通は受験生やその保護者は丁重に扱われて然るべきだと思います。
その場で本人確認をするなど不備があった際の対応が用意されているものですが…。
良い先生がどんどん出ていかれているというのは本当なのかもしれませんね。 -
【7034943】 投稿者: まあ (ID:R3wkpoS2H8A) 投稿日時:2022年 12月 13日 15:10
チケット不備なら本当に保護者かどうか判らないから追い返すのは当たり前じゃね?
わりと緩めの学校ならともかく固い学校ではそれが普通だと思うし逆に入れちゃったらヤバい
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。