最終更新:

61
Comment

【8653】補欠の繰り上がりは?女子の場合

投稿者: たぬたぬ   (ID:YOlzBEXwbhA) 投稿日時:2004年 12月 17日 15:20

最終抽選の結果、1桁前半の補欠番号を頂きました。
お茶の水の女子の場合、あまり補欠の繰り上がりはないそうですが、
皆無ではないかと思います。
少しでも望みをつなげたいような、でもすっぱり諦めようか揺れに揺れております。
お詳しい方、ご教授くださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【9997】 投稿者: お教え下さい  (ID:QxHkChkzPQo) 投稿日時:2004年 12月 21日 11:52

    色々な考えがあってよいのだとは思いますが、小学校受験を考える際、小学校の先のことまでは考えないものなのでしょうか?
    私は正直に言うと、お茶小が小学校だけだったら魅力を感じないと思います。
    中学までだったとしても・・・。(通うのに遠いからですが)多分、学費が安いのに最高の環境を与えられそうで、かつ、高校まではある意味エスカレータ。そして、そこについていかれればある程度の大学にも進めそうという条件が揃って例え遠くても通う価値があるというか、一番魅力的だと思っていました。学費のことを考えなければ私立にも同様の学校はあると思いますが。
    勿論、校風などは子供に合うかどうかは十分考えます。でも、こちらが考えても学校側が合わない判断されれば、ご縁はいただけないのでしょうし・・・。
    大学進学実績、私はすごく気になります。それって危険なのでしょうか?
    実績が良いということは、それなりに小学校からしっかりとした学習をさせてくださるという期待値につなげることはできないのでしょうか?
    よく分からないので、お教えいただけますか。

  2. 【10006】 投稿者: 中学までだったら  (ID:kQlN3uTrodk) 投稿日時:2004年 12月 21日 12:34

    私も高校まで行ける事は大きな志望理由のひとつです。
    もちろんその他にも小学校自体の環境や教育レベルもありますが
    (国立は私立ほど明確な内容が見えてこないので)とにかく小も中もある程度のレベルで、
    しかも首都圏の高いレベル&学費安の国立附高に行けるとなったら魅力倍増です。

    筑波は中も高も進学時に8〜9割程カットされますがお茶はそこまでではないです。
    それでも筑波も学芸に比べればずいぶんな確立で上がれるのでいいです。
    学芸は今は中学でも絞られ、高校にいたっては4割程度。
    附属高校が筑波よりお茶よりレベルの高い学校(東大率とかすごいですよね)
    だし、小学校も素晴らしい教育をしていると判ってはいてもなかなかきついです。
    (ただ学芸は改革を進めているそうですね。
    中学の抽選が無くなったり、大泉が中高一貫になるので
    他の校舎からの進学率が高くなるようですから期待しています。)

    私立のように高校までよほどでなければ上がれるのは理由になると思いますよ。
    独特の雰囲気はありますから(良い意味でも悪い意味でも先生方のプライドが
    いや意識の高さとか)それは気にした方が良いとは思います。

  3. 【10033】 投稿者: 加えまして…  (ID:RlnLNlYHlzU) 投稿日時:2004年 12月 21日 14:13

    ちょっと言葉が足りませんでしたね。

    > 12,3年後の子供の進路を、今考えるのって、そんな
    > に意味のあることなのでしょうか?
    > あまりにも早すぎませんか?

    これは子供の意志が、その時にどうなっているか、今の段階では未知の世界だということ。

    > 大学進学実績だけで、学校をランク付けするのって、非
    > 常に危険であると思います。

    例えば米国等海外の大学では、医学ならこの大学、法科ならここ等、結構各分野で一流といわれるところがありますよね。日本は海外ほど顕著ではないにせよ、やはりあります。
    子供が大学を選択する時になって、自分の行きたい方面の学問を学べる大学に進みたい場合、もし、附属になければ大変な苦労をすることになると思うのです。結局選択肢が拡がっているようで拡がっていない…。受験のない附属に進んだ子にとって、外部受験と同じ土俵で準備するのは大変だと思います。それならば小中は学区の公立に進み、高校から受験をするというパターンの方が、子供の進路に対する意識も高くなりますし、余計な苦労もしなくてすむのでは??
    でも、中学受験には賛成します。なぜなら昔と違い、今の小学校では随分と学習内容が削られているので、勉強するという習慣が身につきにくいからです。

    小学校の場合、大学進学実績だけで学校をランク付けするのではなく、その学校の教育理念と各家庭の教育理念が合致しているか、校風が子供に合っているか、通学時間はどうか…ということを総合的に考えて、学校を選んでいくという姿勢が必要なのでは?と言いたかったのです。

    国立の附属小の場合、内進の関係で、入ったらそれで万々歳、というわけではないですよね。それなりにしっかり勉強していかなければならない。しかも大学入試については全くの白紙です。お茶は少し推薦枠があるようですが。それは良いことだと思います。常に努力し続けなければなりませんから。私の言いたいこと、要は、子供を楽な環境に置きたくないと言うことなのです。

    以上、あくまで私見です。色々な考え方があると思いますから、適当に聞き流して下さい。

  4. 【10047】 投稿者: お茶犬  (ID:K/Se7LwHEOM) 投稿日時:2004年 12月 21日 15:14

    現在2番目のこが通っていますが、がんがんとお勉強させてくれます。
    それも受験には直接関係ない、時間のかかる、自分から取り組まないといけないような
    課題が次々にだされます。
    この受験休み(家庭学習日ですね)もししっかり、各教科課題があり、娘は図書館に入りびたりでした。
    私は本来の姿だと思い、うれしく思います。・・・ただ、お勉強面もそうですが
    すべてのことにおいて、かなりハードな生活です。
    体力のあるお子さんじゃないとつらいと思います。
    しつけやマナーよりも、たくましく、賢く,じょうぶという強いおじょうさんに、育つと思います。力仕事もがんがんやりますから。
    また先生方は昔風で、絶対の権力がおありになり、いまどきの生徒や親御さんにこびる様な方はいません。それだけに何かのことで、つまずくと、つらいものがあるかもしれません
    上にすんなり行かれると思っている方が多いようですが、そんなに甘くはありませんよ

    中学にあがるのも外部と一緒に試験を受け、そこで落ちる方もいるのですが、併願は出来ないのでそういう場合は、どこへいかれるのでしょう。
    落ちる方は少ないですが、先生方は確約はされないですから発表日まではひやひやです。
    その前の面談で、危ないレベルなどにいますと、本当に大変です。

    ちなみに男子はほとんど受験しますので、ますますハードです。
    また、親の出番も多いです。保護者会は、4時から・・小さいお子さんや自分の子供は家で待ちます。やはりなかなかハードです。
    私立と比較されてる方がいましたが、うちの上の子は私立ですが、まったく違いますよ
    私立は楽だなーと私は思います。
    お月謝が安い分は、どこかでつじつまが合っています。
    設備の悪さであったり〈いまどき公立のほうが立派ですね〉、肉体労働奉仕であったり・・納得しますよ。

    あと6年の保護者がどうのというお話もありましたが、そんなの初耳です。
    皆さん、従順で愛校心の強い方が多いですよ
    ここの学校のネームバリューってすごいですよね、特に娘の入学が決まったとき
    年配の人たちの畏敬のまなざしがすごかったです。
    大学は秀才の集まるところなんですが、附属はちがうのに、全国区の知名度の威力です。

  5. 【10061】 投稿者: もうすぐ冬休み  (ID:CzRtrPdicv2) 投稿日時:2004年 12月 21日 16:25

    今まで、お茶小はのんびりゆったり・・・のイメージだったのですが
    お茶犬様のお話を聞く限り、筑波小に良く似ているのですね。
    読みながら、「あら?筑波のことかしら?」と錯覚してしまいました。

    結局のところ、どこへ行っても大変ですね・・・

  6. 【10166】 投稿者: お教え下さい  (ID:DGncWLD3.rk) 投稿日時:2004年 12月 21日 22:24

    色々と勉強になりました。皆様ありがとうございました。

  7. 【10195】 投稿者: 江戸川  (ID:2RCW8wsQpHY) 投稿日時:2004年 12月 21日 23:36

    お茶犬 さま:
    -------------------------------------------------------
    初めまして、江戸川と申します。
    なかなかお目に(?)かかれない在校生のご父兄の方から、実際のお茶小の雰囲気を教えて頂けて心から感謝しております。
    現在海外在住ですが、帰国子女での編入を検討しており、情報が極端に少ないこともありこちらの掲示板を拝読させて頂いております。
    もしご存知でいらしたらご教示頂きたく・・・

    帰国学級の子供達は現在のところ6年生になると一般学級に混入されるとのことですが、
    帰国生であるために日本のお勉強に遅れがあるだろうお子様方(勿論個人差がかなりあるとは了解しておりますが)が、一般学級において、先生や他のお子樣方にご迷惑をおかけせずにお勉強についていけるものでしょうか?もちろん帰国生にとって、附属中学への進学はかなり難しいであろうということは存じ上げております。

    年末のお忙しいところ恐縮ですが、もし帰国学級について何かご存知の方がいらっしゃいましたら
    お教え頂けるとありがたいです。(帰国子女の掲示板にてご相談するべき内容であるのでしょうが、
    そちらですと、なかなか在校生のご父兄の方のお話を伺うことが出来ない為こちらにてご相談させていただきました。)







    > 現在2番目のこが通っていますが、がんがんとお勉強さ
    > せてくれます。
    > それも受験には直接関係ない、時間のかかる、自分から
    > 取り組まないといけないような
    > 課題が次々にだされます。
    > この受験休み(家庭学習日ですね)もししっかり、各教
    > 科課題があり、娘は図書館に入りびたりでした。
    > 私は本来の姿だと思い、うれしく思います。・・・ただ
    > 、お勉強面もそうですが
    > すべてのことにおいて、かなりハードな生活です。
    > 体力のあるお子さんじゃないとつらいと思います。
    > しつけやマナーよりも、たくましく、賢く,じょうぶと�
    > いΧ�い�犬腓Δ気鵑法�蕕弔隼廚い泙后N六纏�發�
    > 鵑�鵑笋蠅泙垢�蕁�
    > また先生方は昔風で、絶対の権力がおありになり、いま
    > どきの生徒や親御さんにこびる様な方はいません。それ
    > だけに何かのことで、つまずくと、つらいものがあるか
    > もしれません
    > 上にすんなり行かれると思っている方が多いようですが
    > 、そんなに甘くはありませんよ
    >
    > 中学にあがるのも外部と一緒に試験を受け、そこで落ち
    > る方もいるのですが、併願は出来ないのでそういう場合
    > は、どこへいかれるのでしょう。
    > 落ちる方は少ないですが、先生方は確約はされないです
    > から発表日まではひやひやです。
    > その前の面談で、危ないレベルなどにいますと、本当に
    > 大変です。
    >
    > ちなみに男子はほとんど受験しますので、ますますハー
    > ドです。
    > また、親の出番も多いです。保護者会は、4時から・・
    > 小さいお子さんや自分の子供は家で待ちます。やはりな
    > かなかハードです。
    > 私立と比較されてる方がいましたが、うちの上の子は私
    > 立ですが、まったく違いますよ
    > 私立は楽だなーと私は思います。
    > お月謝が安い分は、どこかでつじつまが合っています。
    >
    > 設備の悪さであったり〈いまどき公立のほうが立派です
    > ね〉、肉体労働奉仕であったり・・納得しますよ。
    >
    > あと6年の保護者がどうのというお話もありましたが、
    > そんなの初耳です。
    > 皆さん、従順で愛校心の強い方が多いですよ
    > ここの学校のネームバリューってすごいですよね、特に
    > 娘の入学が決まったとき
    > 年配の人たちの畏敬のまなざしがすごかったです。
    > 大学は秀才の集まるところなんですが、附属はちがうの
    > に、全国区の知名度の威力です。
    >


  8. 【10333】 投稿者: つちやおとみ  (ID:ewLsJNdpMtU) 投稿日時:2004年 12月 22日 13:46

    江戸川 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 帰国学級の子供達は現在のところ6年生になると一般学級に混入されるとのことですが、
    > 帰国生であるために日本のお勉強に遅れがあるだろうお子様方(勿論個人差がかなりあるとは了解しておりますが)が、一般学級において、先生や他のお子樣方にご迷惑をおかけせずにお勉強についていけるものでしょうか?もちろん帰国生にとって、附属中学への進学はかなり難しいであろうということは存じ上げております。

    横レスですが少しだけ。

    まず、附属中学への進学に関してですが、帰国生が附属中学へ進学を望む場合、「抽選が免除される」という特典がありますが、それ以外は一般受験生と同じ条件になり、「連絡進学」(いわゆるエスカレータ)の権利はないそうです。したがって、帰国生は、男女とも他の私立中学も受験する方が多いようです。

    6年生になってからの一般学級への編入に関しては、それほど心配なさらなくてもよろしいのではないかと思います。5年までの帰国学級でケアされているようですし、そもそも授業ではそれほどの学力レベルは必要ないでしょう。

    一概に帰国生と言っても個人差が大きく、中には日本語がほとんどわからないお子さんもいます。一般児童の中にも低学年時に海外に在住し帰国して戻った子もおり、そういう子が通訳を買って出たという話も聞きました。6年生になる以前から合同授業その他で一般児童ともとくに違和感なく交流してるそうです。

    http://www.fs.ocha.ac.jp/

    のURLにお茶小の音楽会で帰国学級児童(プラス元帰国学級の6年生)の発表の様子が聞けます。学校全体で、帰国生を自然に温かく受け容れる様子がおわかりになると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す