- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 地縛霊 (ID:iQ/2Zhq3ELU) 投稿日時:2015年 02月 04日 17:46
あの6年前に非情の3次抽選で涙を飲んだ者です。
毎年繰り返される悲劇をどう乗り越えたのかを是非教えて下さい。
そして、どうなったのかを教えて下さい。
-
【4183654】 投稿者: ご参考まで (ID:AmErzCSFsiI) 投稿日時:2016年 07月 17日 14:11
ふとエデュを見ていたらこのトピに行き当たり、6年前を思い出しました。
抽選結果を見たあの時は辛かったですね。せっかく2次の学力・体力試験に合格していながらまた半分以下をふるい落とすためにもう一度抽選を行なう学校の方針に(それを知りながら受験したはずなのに)憤懣やる方ありませんでした。抽選会場で、隣の席にいてやはり合格から外れた母親の方がすぐに立ち上がり、「さあ、6年後に勝負だわ」と言ったのを聞いてびっくりしましたが、「そうだ、終わったことをくよくよしても仕方無い、前向きに頑張らねば」と気力を奮い起こしました。しかし、うちは茗荷谷に住んでいるので、制服姿の筑附小生に混じって私服で帰って来る公立小学校の娘を見るのは辛かったです。もうあと一歩で、あの歴史があり附属施設も多い国立大学附属小学校に行かせてやれたのにという自責の念にかられていました。
あれから6年、S塾に通った娘は水道橋にある中高一貫女子校に合格し、毎日楽しく通っています。今でも筑波附属中高の正門の前を通ると、広い校庭、安い授業料、多くの方が行ける内部進学を思い、「あの時抽選で合格していたら塾で辛い思いもせず中学受験もせずにのびやかな小学校生活を送れたのかも」という思いが胸をよぎることもありますが、これが娘が行くべき道だったのだろうと考えることにしています。
抽選で落ちて中学受験をさせて良かったと思うのは、とにかく油断せず勉強する習慣・継続的な努力が身に付いたということです。今の学校は課題も多く授業の進度も早いので勉強が大変ですが娘は何とか付いて行っている様で、これも小学校の時に身に付いた勉学の習慣の賜物と思っています。
皆様のお子様は2次試験を通ったのですから、決して能力が足りずに落ちた訳ではありません。小学校でしっかり勉強をされ、希望の中学校に入学されることをお祈りしています。小学校時代に身に付けた「怠らず勉強をする」という習慣は、将来に亘りその子を支える礎になることと信じております。 -
【4183711】 投稿者: なぞ (ID:hMDMembx8xU) 投稿日時:2016年 07月 17日 14:50
感動的なお話ですが、わざわざ過去のスレを掘り出してまで一言言いたいほど、まだこだわりがおありなのですね。
-
【4183765】 投稿者: 夢を見ているだけ (ID:xi/shKgODms) 投稿日時:2016年 07月 17日 15:35
叶わなかった夢だから、どんどん美化されていくのよね。
叶ったって、実はたいしたことないのよ。叶わなかった方が正解ってこともありますし、時間が解決してくれますよ。
辞退した私学に通わせておけば良かったわ。。
私も含め、多くの方が思ってるのよね。ただ、プライド高いので他言しないだけなのよ。
「安い」はそれなりよ。
兄弟姉妹は入れたくない、って聞きません?
ご兄弟で筑波は金銭的な問題なのね、っと内部母は思っておりますわ。
そもそも難関私学は全滅で筑波通われている方が多いこと多いこと。行動観察系に問題があるのよね。
ですから、抽選で漏れしまった方は、これからが子育て本番ねっ、とお考えになってください。結果、筑附小よりいい人生になられると思います。
私学行かせておけば良かった。数百万の代償大きいものだわ。 -
【4184152】 投稿者: 確かに (ID:v6WjSpJMyPg) 投稿日時:2016年 07月 17日 22:24
残念ながら、毎年のこと。
落ちた方の粘着がここは異常なんです。
公立組はお金もかからず、そうは言っても次第に諦めもつきますが
不本意の私立に行かれた方の中には、本当にしつこく悪口を言う方、いました。
悪口オンパレード、学校に対する異常な攻撃は自分の心の防備のため
なのだと、段々周りは気づいていましたが。
私には心を開いたのか、私立で500万以上支払っても、筑波より環境も恵まれず、教師の質、生徒の粒ぞろい度、進学中学の質等、相当嘆いておりました。 -
-
【4184183】 投稿者: あーあ (ID:5SfCllbIrWI) 投稿日時:2016年 07月 17日 22:45
上のような人に心を開いたのが間違いでしたね、そのお方。
こんなところで話したことを悪口オンパレードされてしまって。 -
【4184392】 投稿者: まぁ、どちらにせよ。 (ID:/zsn8MDUIyk) 投稿日時:2016年 07月 18日 02:10
御三家に行かれたスレ主さんのお子さん、水道橋の女子御三家に行かれたご参考までさんのお子さんが勝ち組な事は間違えないですね。
筑附とは比較にならないくらい上ですしね。 -
【4184430】 投稿者: 東大親 (ID:dDznYSUlM7Q) 投稿日時:2016年 07月 18日 06:41
何と言っても日本最難関の小学校ですから、3次抽選落ちてもその子が優秀なのは変わりません。
12年前に3次抽選落ちた我が子は今東大生です。 -
【4184453】 投稿者: 少ないですが (ID:5SfCllbIrWI) 投稿日時:2016年 07月 18日 07:21
東大行く子も確かにいるでしょう。
知っている限りで言えば、小学校から筑波で
理III現役2人、文I現役1人、同じ学年から行った年もあるし....
全員女子だったかな。
東大進学0人の年もあれば、浪人入れれば10人程の学年もあったかな。
下は、読み書き計算がままならず公立中へ、または家庭の方針で私立中へ。
ピンキリの差が最も激しい国立小だと思う。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 報道 いじめ放置・隠蔽 2023/09/24 17:49 NHK報道 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230627/amp/...
- 新部長先生 2023/09/24 17:31 新しい部長先生になられてどうですか?
- 先生の態度 2023/09/23 16:20 まじごみだし。 運動会が学校に来てからキャンセル言い渡さ...
- アフタースクールはない? 2023/09/23 08:18 宝仙学園小学校には、放課後学習、プログラミング、そろタッ...
- 建て替え情報 2023/09/22 15:35 六本木五丁目再開発に伴い、小学部校舎は移転(少し鳥居坂より...