最終更新:

116
Comment

【4810805】2018 2次考査&3次抽選

投稿者: 茗荷谷の母   (ID:VhT98D/qAjQ) 投稿日時:2017年 12月 19日 17:04

さあ語ろうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「筑波大学附属小学校に戻る」

現在のページ: 13 / 15

  1. 【4830419】 投稿者: 良く分かりました  (ID:PxPf2GCNiEQ) 投稿日時:2018年 01月 09日 23:28

    小学校受験って、
    人間形成に多大な影響を与えると言われる初等教育をどの様な環境で受けさせるか、
    を選択するためと思っておりましたが、

    公立小前提で、国立のみを受けるご家庭もあるんだと、教えて頂いた内容、及び下のスレッドを斜め読みして理解しました。
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?4,1658155,1658155#msg-1658155

    てっきり、小受は、望む環境で初等教育を受けさせるためとばかりで思っていたので、なぜ抽選のある国立を第一志望にするなら、3次で落ちた場合のプランBを考えないの?と思いましたが、プランBで初等教育を受けるよりも、公立+サピで中学御三家の方を良しとする考えもあるんですね。

    ご教示ありがとうございました。

  2. 【4830450】 投稿者: まぁ  (ID:qPI/.RL.Z3U) 投稿日時:2018年 01月 09日 23:45

    一言で言えばお金が無いんだよなぁ。私立小の六年間はかなりお金がかかるからね。それ言っちゃあオシマイなんだけど。
    だったら、私立中も止めればいいのにと、金銭的な関係で国立大に行って欲しいなんて人を見ると思います。
    私立小はそういう人はほぼいませんが私立中になるとそういう人が結構いるんだよな。最近の猫も杓子もの流れだね。

  3. 【4830706】 投稿者: そーなの?  (ID:VmCmSnbu2v2) 投稿日時:2018年 01月 10日 08:59

    ゲスい考えもあるでしょ?
    受かったら周りに自慢できるとかうちの子は出来がいいとか国立だから安くいい教育受けさせられるとかね、あ、公立よりは多少マシって話で。
    いくら高尚な事言ってもそういうゲスい考えが見え隠れするんだよな、ここの保護者にもね。
    ここの子供がサピで大して上のクラスでもないのに学校名ひけらかしたがるとか、保護者の質が知れる、そしてそういうのを批判だけする保護者とか。
    キレイ事ばかりで草生える。

  4. 【4830968】 投稿者: 無知の地  (ID:iZviMPPEIjU) 投稿日時:2018年 01月 10日 12:58

    そーなの?さん

    ゲスイ考えかは私には分からないですが、
    お考えは人それぞれでしょうから、色々なお考えがあるのだと思います。

    私は小受は、初等教育を受ける環境を選ぶ勝負だと思っていましたので、抽選がある国立に専願とか、抽選で外れてしまったからと中受でリベンジって考え方が理解できませんでした。
    仮に、豊かな中学校生活を送れたとしても、希望した初等教育を受けられなかった事実は変わらないと思うので、併願の小学校に行けば良いのに。
    小学校からの内部進学と中学から御三家のどちらが上とか比較の対象にならないのでは?との考えでした。
    しかし、子育ての目的は初等教育だけではなく、仮に大学が最終学歴としてどこに進ませるか、どの様な学力を身に付けさせるか、人格形成は、どの様な仕事に就いて欲しいか等々、色々でしょうから
    公立小での初等教育を良しとするのであれば、通学に時間を取られないメリットを活かして、中学までに飛び抜けた学力を身に付けさせるとの考えもあるんだと分かりました。
    お子様をどの様に育てるかは、各ご家庭の考える所でしょうから、それを魅力に感じるご家庭のことを他者がとやかく言う必要も無いとも思います。

    某校の校長が説明会で仰っていましたが、どの学校を選ばれるにせよ、4月からお子様が素敵な小学校生活を送られることをお祈りしています。

  5. 【4838244】 投稿者: 風はどこに吹く  (ID:Bb4vUws5vNI) 投稿日時:2018年 01月 16日 13:46

    皆様すでに前向きに進んでいらっしゃるようですね

    母親の私は、まだ現実味がなくて

    抽選は、主人が行きました

    子どもに申し訳ないと、肩を落とす主人をみて涙が出ました

    なんか、ぽっかり心に穴が空いた気持ちってこんな感じなのでしょうか

    これから、どうしたらいいのかまだ分かりません

    経験者様の書き込みを、参考にできたらとのぞいております

    皆様、お子様はもちろんお母様達も頑張りましたよね

    本当にお疲れ様でした

  6. 【4838274】 投稿者: 親心  (ID:AQgf7vZbwx.) 投稿日時:2018年 01月 16日 14:14

    抽選に落ちて不合格になっただけで、この世の終わりかと思うぐらいに落ち込むのは仕方ないですよ。
    ほとんどの方が、子供が生まれてから小学校受験までは、こういう種類の挫折を味わうことなく来ているのですから。
    子供がかわいそうと思うのも、親心です。

    しかし、附属小に受かった後のことを考えると、英才教育をする訳でもありませんし、指導要領通りには進まないために学年範囲が終わらなかったりと、学校に不満を持つ方が結構多いのも事実です。
    そのことをしっかり認識して入ってこない方がいけないのですが。
    子供たちは楽しそうなので、それだけでよしとしなければ。

    いずれにしても、小学校受験の段階では子供の優秀さはわかりません。
    上級生になるに従って現実をみて、多くの親がスポイルしていくのも毎年繰り返される光景です。

    入学できないと、「隣の芝生は青く見える」か「酸っぱい葡萄」になるか、どちらかだったりしますが、そのどちらも違うと思います。国立は普通の学校です。
    入学できた方は、淡々と。出来なかった方は、必要以上に嘆き悲しまないことが一番です。

  7. 【4843119】 投稿者: 明日の風  (ID:1rGbyD2oyHA) 投稿日時:2018年 01月 20日 05:46

    >風はどこに吹くさん

    こちらも抽選で外した者です。

    ご主人様と同じ、子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    大掃除をしている時などは、工作で作ったものや、ペーパーの数々を見て子供の頑張りを思い出し、涙が止まりませんでした。

    もちろん、抽選帰りの電車も泣きはらしましたよ(笑)

    しかし、この頑張ってきたことに意味があり、おかげで子どもたちは本当に成長したと思います。

    この気持ちを吹っ切るにはまだ少し時間がかかりそうですが、校長先生のお言葉を胸に、共に前を向いて歩きましょうね。

  8. 【4843654】 投稿者: 文京区民  (ID:6LsNxZkYBg2) 投稿日時:2018年 01月 20日 15:38

    うんざりさんが何やら息巻いてますけど、文京区民からすれば筑附、学竹、お茶の水は地元の学校なのでお気楽な感じで受ける人が多いのですよ。

    籤運がモノをいうので落ちて元々、受かったらラッキー!、という感じです。

    我が家は学竹1次抽選敗退でホントに呆気なかったですけど、落ちて元々と分かってはいても「試験すら受けられないんだぁ」とやはり多少ショックでしたね。(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す