最終更新:

13
Comment

【5688802】先生について

投稿者: けやきざか   (ID:dbrJJ.9epLc) 投稿日時:2020年 01月 02日 10:46

評判など何でも教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5691041】 投稿者: 小中高  (ID:nn0K9IqVZN.) 投稿日時:2020年 01月 04日 19:22

    高校まで内部進学した子どもの親です。
    子ども曰く、小学校の授業が一番深く考えさせられる授業であった。
    とのことです。
    先生によって強弱はあると思いますが。

  2. 【5767645】 投稿者: 卒業生  (ID:9Xnb01ZOHmE) 投稿日時:2020年 02月 25日 23:29

    筑波小、とても良い学校だと思います。
    中学や高校になると少し先生との距離はできますが、小学校の先生方は小学生の私からみたら第2の親の様でした。
    本屋さんへ立ち寄ると当時の担任や知っている先生が書いたものがあり、とても面白い授業だったことを思い出します。
    自分の子供は公立小→中学受験でしたが、もし小学校受験を考えていたら受けさせたかったです。

    確かに、ドッヂボールとキックベースはよくやっていた記憶があります。

  3. 【5777282】 投稿者: 保護者  (ID:1qbwitdYwKg) 投稿日時:2020年 03月 03日 09:43

    小中高と筑附で過ごしている子の母です。

    どの時期も、よかったですよ。
    先生と一緒に一番楽しかった時期は小学校の時だと子どもは言っています。

    学校が進むにつれて、自主自立自由と、どんどん促されますが
    小学校ではいろんな経験、視野を広げること、思考の柔軟さを学び
    今の我が子たちの基礎となっています。

    例えば運動会。
    小学校では先生主導で先生が先頭に立ってモチベーションも盛り上がります。
    中学校では、種目やルール作りから自分たちで作り、それを先生方が後ろから見ていてくださります。
    なので、保護者は小学校時代よりレベルが落ちたと錯覚する人もいますが
    子どもたちの満足度は、別の意味で小学校時代と同じです。
    高校になると、スポーツ大会の名になり、親の観覧はできません。
    名実ともに生徒による生徒のスポーツ大会で、楽しそうです。

    子どもたちの雰囲気がそのまま中高で外部生を受け入れる土壌になり
    中外生・高外生と、瞬く間に仲良くなります。

    保護者が一番キリキリピリピリしているのが小学校ですね。
    私も過去に戻れるなら「そんなにピリピリしてないでいいんだよ」と
    あの頃の自分に言ってあげたいです。

    小学校時代は、もっと子どもとともに楽しみましょう。

  4. 【5793035】 投稿者: 全く遠慮がない  (ID:9.6v6cb0vlk) 投稿日時:2020年 03月 13日 23:47

    ここのスレは先生についてなので言及すると、
    副教科の時間に担任がズカズカ入ってきて
    自分のクラスの子供の様子を一人一人に
    作品の出来に対して声を掛けて回ったと。
    ○○ちゃん上手いね、○○くん独特だね、とか。

    副教科の専任が授業をしている最中に、断りもなく、
    突然の乱入。他の先生の授業に土足で
    踏み入るという常識のなさ、デリカシーのなさ。
    どういう教育を受けたのか聞いてみたい。

  5. 【5801588】 投稿者: たまたま?  (ID:WyzYek8FDq2) 投稿日時:2020年 03月 19日 22:40

    担任は関係性の良好な副教科の先生にオファーするそうですので、、担任の先生のキャラによってはちょっとフレンドリーに友人の授業を様子をみにきたのかもしれませんね。子供たちは担任の先生がくると盛り上がりますし、たまにある分にはどうということもないと思いますが。

  6. 【5801674】 投稿者: 我が子のクラス?  (ID:8XR/fLDN7GA) 投稿日時:2020年 03月 19日 23:50

    副教科の先生は担任を睨んでいて出ていった後は怒っていたそう。

  7. 【5938781】 投稿者: 桐  (ID:zU8.5alANRo) 投稿日時:2020年 07月 09日 15:50

    現小学生の保護者です。
    周りの皆さんが、とてもしっかりされていて、賢い方が多いので、私がこんなにぼんやりしていては、子供の学力の伸びに影響が出るのではないかと、日々ソワソワ、ドキドキして落ち着きません。もっとのんびりして良いんだよ、もっと子供と一緒に楽しもう、と言う言葉が、沁みました。

    肝心の先生に関してですが、先生の中の先生と呼ばれるのは、理由があるなと感じます。教える事に対する情熱、様々な個性の、時に元気過ぎる子供を受け入れてくれる寛容さ、子供達に対する深い愛情、日本の子供達の教育を担っている責任感、そして、これまでの努力や経験に裏打ちされた自信に基づく芯の強さ。先生が、どっしり、何があってもぶれずに構えていて下さるので、親や子供が少々迷っても、悩んでも、大きく道を外れる事なく、良い経験が出来た、と糧に出来るように思います。

    我が家はこの学校の事を良く知らずに入学したのですが、入学してみて、本当に良かったと感謝しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す