最終更新:

157
Comment

【5357468】青学初等部 口利き疑惑

投稿者: 文春砲   (ID:teOw.8xEWRw) 投稿日時:2019年 03月 13日 17:55

青山学院 理事長らの“お受験”口利き疑惑で内部調査
というタイトルで、週刊文春の動画が見れます

解雇者、出て来るかもですね

落ちた子はどちらに合格したのかしら

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「青山学院初等部に戻る」

現在のページ: 16 / 20

  1. 【5369762】 投稿者: 嗤うせぇるすまん  (ID:w.MQN.kv.WY) 投稿日時:2019年 03月 22日 08:43

    私学なんだからお金周りから無縁ではいられないのは全くその通りですね。財政は学校経営の最大のテーマと言えるでしょう。
    ちなみに私学補助金の根拠的な法律の私立学校振興助成法の一条や三条では、「何かしないと私立の授業料は高くなっちゃって普通の人が通うのが超大変になるから、学校法人としてヨロシク頑張ってね、国も補助金で応援するからね」的なことを書いています。つまり、寄付金は第三条の趣旨に沿ったもので、学校法人の財政を改善するものと言えます。きちんと運営していれば悪いものでも何でもなく、一般家庭は授業料の高騰防止という恩恵を得られます。
    設立当初はともかく、現代の私立の小学校の目的は、資産があって学校の方針をよく理解していて教育熱心な家庭のお子さんを集めてサロン的な物を作り、愛校心を育成して、将来大人になって卒業した後はその親御さんと同様にまた子息を入れてその際は寄付金もできればヨロシクねん♪的な財政改善目的なものなのかも知れません。

    あと幼稚園卒園時点では、受験するこどもの人物本位だけで判断するのはさすがにきついでしょう。そうなると、親も見ざるを得ず、教育に対する熱心さや学校の教育方針をどれくらい理解しているかを見る必要があります。それらは入学後の成長に大きく影響しますので、これが確認できれば学校側も安心です。
    もっと踏み込んで言うと寄付金などで、親の学校へのロイヤリティやコミット度合いを見る必要も出てくるでしょう。このように、総合的に判断する必要があるワケですねd(^_^)
    しかし、私立小受験が一般化してきた現代では、私立小の本来の目的から徐々にズレ始めていますし、そうした暗黙の了解を認識すらしていない人も参加してくるはずです。だから、あのよくある質問の記載内容は建前が過ぎてちょっとマズいでしょっていうワケですょ(^_^;)

    一般人は私立小とは無縁ょ、とか住んでる世界が違うザマスょ、この程度の寄付金でどうのこうの、と言われるとさすがにカチンときますがw、このように深いところでの背景を私の推察ではあるものの可視化すると、大して腹もたたないと思いますが、どうでしょうね(^ ^;)
    行かせている人たちも、陰にある上記のシステムを理解してなくて、単純に君たちとは違うんだよというドヤ顔する為に行かせている人も、今となってはいるのかもね。もしかすると、学校関係者も実はもう忘れてたりして( ´艸`)

  2. 【5369795】 投稿者: おはよう!  (ID:7pT29Af4Jag) 投稿日時:2019年 03月 22日 09:06

    佐藤 倫子さん!今日も荒らしてるんですか?

  3. 【5369918】 投稿者: なんか残念  (ID:RS9wniXCWG.) 投稿日時:2019年 03月 22日 10:38

    この学校がサラリーマンになるための学校ではないのは十分わかるんだけど…

    でもそれなりの規模の会社のオーナー社長だったら
    やっぱり慶應くらいは出ていてもらいたいなあ。
    社員に恰好がつかないでしょ。

    老舗の食べ物屋さんとかなら、、まあいいか。
    でも今の時代、今まで盤石でオーナーは何もしないで良かった企業も
    構造変化で陳腐化してしまうリスクがあります。
    それなりの企業のオーナー経営者は非常に危機感を持って
    子女をぬるま湯には漬けていません。
    仲良しごっこのインナーサークルで済んでいた時代は終わったんです。
    名門海外大学院とか東大とかにもバンバン行かせてますよ。

    最近は青学も大学受験で外に出る人は増えましたね。

  4. 【5370025】 投稿者: 言いたいことは分かるけど  (ID:odB6wsOGdsE) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:10

    入試となると在校生保護者ですら教職員との接触に気を遣うのに、試験を控えた保護者が接触? 身上書なんて開封すらされませんけど。そもそも身上書を必要とするご家庭じゃ、ね。難関校はそんなにハードル低くないですよ。

    あと富裕層の子ほど優秀というのも分かるけど、小学校受験に限れば遺伝子や投資額に根拠を見出すのは安易でどんな名士の子でも勘違いをしたらそこで終了。塾にしても誤魔化すようなところを選んだ時点で保護者の実力不足。

  5. 【5370048】 投稿者: 言いたいことは分かるけど  (ID:odB6wsOGdsE) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:27

    近視眼的には合格基準が一番気になるのは分かる。分かるだけに騒いでいる人のほとんどが過去形と思しき方々というのがより残念。落ちた理由は実力不足なのにカネコネって意見が可笑しくて可笑しくて…学校は卒業生やその子息を守るためにある組織じゃないんだから(苦笑)

    総合的な判断の一端は寄付金の類だろうけど、そんなものは一要素(最低限の寄付金という意味でも多額のそれであっても)であって、本質は集うご家庭の質そのもの。というかきちんとしたご家庭なら学校の求めるものは有形無形問わず付いてきますしね。

    今回の青学の件は「しょーもな」ではあるけど、私学存立の意義(≒妙味)を忘れたら本当に奈落かもしれませんけどね。私見では芸能人のお子さんのトラブル云々が報道され始めたあたりから?ですが。

    よくある質問の内容でしたっけ? いいんじゃないですか? あれも親の実力を測るためのバロメーターでしょうから(笑)

  6. 【5370266】 投稿者: 青山ファン  (ID:SKc3IiD4MbI) 投稿日時:2019年 03月 22日 15:27

    あの~
    慶應ぐらいはって言われますけど、慶應幼稚舎はあまたある学校でほぼ最難関ですよ。それから青山セカンダリーからの外部受験は、昔のほうが他の付属に比べて多かった気がします。原因は1、2年次がとんでもない僻地の厚木で、大学に魅力がなかったからかも知れません。

    ただし今回の文春の記事については、駆け込んだ本人も学院も元理事もみんなごっちゃん体質を反省すべきだと思います。中でも一番のワルはT元常務理事ですかね(笑)

  7. 【5370280】 投稿者: つまり  (ID:Jj2IMXQe.WE) 投稿日時:2019年 03月 22日 15:46

    金持ち2番手校。

    昔、
    郷ひろみ+二谷友里恵(慶応)→子どもは慶応
    五木ひろし+女優(香蘭、高卒)→子どもは青学

    寄付金変わらず、この差は妻?という、すごく象徴的だった記憶がある。

  8. 【5370293】 投稿者: つまり  (ID:Jj2IMXQe.WE) 投稿日時:2019年 03月 22日 16:01

    あ、私の個人的意見ではないですよ。
    青学、すごくいい学校だと思ってますから。
    当時、週刊誌や、世間で言われてたということで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す