最終更新:

73
Comment

【1038340】中学の偏差値の低さについて

投稿者: シャンシャン   (ID:rNgLB7dBFUE) 投稿日時:2008年 09月 25日 22:06

連続の質問で申し訳ありません。
ずっと気になってる事があります。こちらの中学は小学校と比べると偏差値が極端に低く
あまり人気がありませんよね。
こちらを志願した段階で、中学の偏差値については自分なりに調べ承知していたのですが、最近また気になりだしてます。
もちろん、偏差値だけで学校を選ぶつもりはありませんし、それにも優る学校側の教育方針、設備や環境、娘の性格等を考えるとやはり川村以外は考えられません。
もしご縁をいただければ中・高・大まで進学してもらいたいと考えています。

中学、高校の偏差値の低さに関しては、以前他の板でも質問が出ていたと思いますが、
現在通学中の方、または受験希望の方はどのようなお考えですが?
よろしければご意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「川村小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【1038400】 投稿者: 私立  (ID:kigv3SGlHgg) 投稿日時:2008年 09月 25日 22:56

    シャンシャン さんへ:



    私立校の場合、最終学歴より小学校の教育に惹かれてという方は多いですね。
    しかし、こちらが第1志望ではもったいないのではないですか?
    将来、自分の学歴を言う場合、小学校から川村ですとわざわざ言わないのでは?
    中高は偏差値的に滑り止め校の存在です。
    大学はそれ以上に・・・
    それは小学校のうちはあまり気にならないかもしれませんが
    中高にあがるにつれ親として感じるものがあると思います。
    昔のイメージは今はまったくありません。
    せっかく受験の準備をなさってきたのですから、やはり中堅以上の中高がある小学校を
    お勧めいたします。

  2. 【1038844】 投稿者: 低学年の母  (ID:9pOkL0OsyRw) 投稿日時:2008年 09月 26日 11:05

    あくまで私個人の感じていることですが、こちらの小学校に入学を決めた時点で、どのご家庭も大学の付属に入学させたという感覚は持っていないのではないでしょうか。
    少なくとも私の知る限り、大学まで川村で・・・とおっしゃる父兄はおりません。
    みなさん、小学校の決め細やかな教育や、整った設備に惹かれて入学されていますが、そのまま上の中学へ上がることは、あくまで選択肢の一つであって、100パーセントではないと考えています。
    今年の3月の卒業生も3クラスのうち、1クラス分の方が外部を受験されて、それなりの中学へ進まれているようですし、この傾向は年々高まり、うちの娘が6年生になるころには、殆どの方が外部受験をするのではと思えるほどです。
    小学校の授業は本当に丁寧で、基礎をしっかり定着させてもらえますので、もし中学受験をする場合でも、他の学校の児童より通塾期間が短くてすむという話しを聞いたこともあります。
    また、学校側も外部受験を奨励はしないものの、他の私学のように邪魔をするというこは全くなく、内部進学希望者も外部受験者も分け隔てなくきちんと対応してくれているようです。
    ただ、最初は外部受験を考えていても、小学校が親にとっても娘にとってもあまりにも居心地が良く、この居心地の良さと安心感のため、そのまま上の中学へ進むことに決めたという方も大勢いらっしゃるようです。
    高校で頑張って良い成績を残し、指定高推薦で希望の大学へ進学する、という道もある訳です。
    小学校の6年間で子供は大きく成長し、その間に子供自身の適性や興味の方向も見えてくると思いますし、どんなに良い学校でもその家庭、子供には合わなかった、ということもあると思います。そういう意味では、内部進学があたりまえの付属校よりは、子供に対し多くの選択肢を残しておける学校だと思います。
    シャンシャン様も、この学校の教育方針、設備、環境に惹かれて入学を希望しているということですが、私も本当に良い学校だと感じています。娘が入学させていただき、実際の学校生活が始まってから益々この学校が好きになりました。
    ですから、シャンシャン様も初めから不安を持ったまま、大学まで・・・と決め付けず、まずは、「この小学校に」というお気持ちで望まれてはいかがでしょうか。お嬢様には将来の選択肢が沢山あるのですから。
    それに、6年後の中学の偏差値も今と同じとは限りませんよね。
    なんだか偉そうなことを書き連ねてしまい、申し訳ありませんでした。

  3. 【1039977】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:VsG4au9AG/Y) 投稿日時:2008年 09月 27日 12:59

    1 試験日が2月1日のみであること 
    2 大学が学部も少なく、所在地も離れていること等により魅力に乏しいこと
    3 他の大学への受験指導に力を入れてこなかったこと


    これらが、中学校の偏差値低迷の原因ではないでしょうか?


    以上の内3の他の大学への受験指導については、平成17年度より改善されて、
    現在は既に7割ほどの生徒が外部を受験し、他の大学へ進学しています。


    進学実績は徐々に上向いてきていますが、試験日を2月1日にしか設けていない
    ので急激な偏差値上昇は期待薄だと思います。

    私立様は偏差値的に滑り止めとおしゃっていますが、滑り止め校になるくらいの
    日程であれば、それだけでも偏差値は上がるのです。


    日程をずらし受験生が多く集まる試験日にしないのは、偏差値に左右されず、本当に
    この学校で学びたい生徒に受験して欲しいからでしょう。これは小学校も同じです。


    外部への受験指導は改革途上ですが、小学校での細やかな教育指導が、中高でも
    行われていくことを期待しています。
    我が家は親子ともども、とても満足しており、現在はこのまま中学への進学を
    希望しているため、中学校の偏差値よりも、大学進学実績のほうが気になりますね。

  4. 【1041349】 投稿者: ぶ〜にゃん  (ID:ZeF3S4uuyOU) 投稿日時:2008年 09月 29日 01:17

    居心地がよく上に進んだものです。
    -私立-さんとは違い、胸を張って言えますよ!

    本人の希望により大学は希望の学部がないので今は他大学に進むつもりでおります。

    中高もたいへん細やかな指導がありますが
    なぜ偏差値が低いのかは、
    上記の方のコメントと同じに感じています。

    現在は高偏差値になるような改革はしておりません。
    川村の目指す教育とは方向が違うためです。
    だからと言って「ゆとり教育」全盛期のころから関係なくきちんとやらせますし、
    手厚いフォローで一人一人を大切に育てていただけます。

    社会に出たら大学名です。
    そして大学名というよりも、そこで何を勉強したかですよね。
    どちらの小学校〜高校?って結局はあまり話題にはなりません。
    (私の周りだけかしら?)
    だからこそ各家庭の教育方針や子供の性格個性に合わせ、
    実際足を運んで雰囲気をつかみ、
    もっとも伸ばしていただけそうな学校を希望すれば良いのではないでしょうか。


    やっぱり学校名や中高の偏差値にだけに左右されるのはナンセンス。


    大学受験まで先が長いです。
    学校は無理をしないで相性が良いか悪いかが重要だと思いますよ。
    親子共に楽しい思い出をたくさん作りたいですよね。


    あと、いわゆる高偏差値校では希望しても高校に上がれず外に出されてしまう学校も多いですよ。


    予備校で頑張れば大学受験なんてやる気を出せば乗り越えられるのは
    もうご両親が体験なさっているでしょう。
    大学受験は本人次第です。
    川村から東大の方もいらっしゃいます。


    シャンシャンさん、志望校が決まって良いご縁がありますように。
    お体に気をつけて頑張ってくださいね!

  5. 【1043791】 投稿者: 卒業生  (ID:HUlJX.7wi3M) 投稿日時:2008年 10月 01日 08:08

    私は随分前の卒業生です。掲示板を拝見すると、川村も外部受験の体制が大分できてきているのですね。びっくりしました。
    私の時代では、高校で私の一学年下から、専攻によってクラスが分かれるようになり、やや体制ができてきた程度で、当時大学を外部受験した人は両手で数えられる程でした。

    小学校から高校まで川村でお世話になりました。今の状況は良くわかりませんが、
    川村の小学校生活は良い意味で今の自分のベースになっているとつくづく感じます。
    改めて、小学校6年間で学ぶこと(学問だけではなく、生活のマナー、礼儀も含め)の大きさを痛感しています。
    現在住まいが東京ではないため、我が子を通わせることはできませんが、もしそちらに住んでいたら、川村小学校を受験していたと思います。

    偏差値でいってしまえば決して高いとは言いませんが、ご家族の方針と学校の方針、カラーが合うようであれば、とても良いと思いますよ。
    私の時代も偏差値は高くありませんでしたが、その時に外部受験にトライした人(私もですが)、それなりの大学に進学しております。

    ちなみに私は大学進学を決める際に、そのまま進むことも考えましたが、自分の判断で、外部受験をすることにいたしました。高校卒業後、J大学に進学し、外資系金融機関に就職しました。高校までの偏差値が低くとも、本人次第である程度のところを狙う受験は可能です。以前よりも外部受験環境ができているようであれば、尚更ではないでしょうか。

    学校に何を求めるのかによりますが、勉強なのか、心の教育なのか、高校ぐらいになるとお子様ご自身で判断できるようになってくるのではないでしょうか。その時に上にあがれる選択肢もあり、外部受験の選択肢もあり、という環境であれば、お子様の精神的余裕もうまれると思います。それよりも、勉学という視点以外に、どんな心をもったお子様を育てたいかを良く検討されてはいかがですか?小学校であると、お子様地震では判断できないため、あくまでもご家庭の方向性と思いますが。

  6. 【1050053】 投稿者: ?  (ID:4CKlCgK1Qz6) 投稿日時:2008年 10月 07日 21:07

    昔は、もっと低かった。

  7. 【1067159】 投稿者: ぶーちゃん  (ID:50A267JBulw) 投稿日時:2008年 10月 23日 20:42

    わたしも卒業生です。で、子供は幼稚園から通い、今、小学校です。
    40歳手前ですが、わたしたちの時はそれほど低くはありませんでした、
    なんとか、中高の偏差値、回復してほしいですよね。小学校は勉強も厳しく、世丁寧にみてくださいます。在校生のお母様方も、幼稚園小学校と申し分ないのに、中学からあんなに低くて残念といってらっしゃいますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す