- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 検討中 (ID:11km0pNLKQA) 投稿日時:2017年 11月 06日 16:39
こちらで丁寧に教育授かっております姪がいます
小学校は本当にきめ細やかに見ていただいているようですが、中学はかなり偏差値が低くなり、勉強をする環境をとなると厳しいと伺いました
外部へ出る方はいらっしゃいますか?
-
【4764813】 投稿者: US (ID:qXZOH6/vlAg) 投稿日時:2017年 11月 07日 14:56
小学校は、本当にきめ細かく見て下さっていますね。
昨年は、半分以上外部に出られたようですよ。 -
【4765070】 投稿者: そうですか! (ID:EXIXdH4aNEI) 投稿日時:2017年 11月 07日 18:45
半数が外部へ・・・
やはり中学の偏差値があまりにも低いからでしょうか
小学校は本当に丁寧できめ細やかな教育なのにもったいないですね -
【4765149】 投稿者: 進学した保護者 (ID:yOL314UtbX6) 投稿日時:2017年 11月 07日 20:11
正直なところ、偏差値は進学するにあたって気にはなりましたが、進学してみると小学校同様先生方も勉強だけに限らず、きめ細かくみてくださいます。娘は活き活きと学校生活を過ごしています。
-
-
【4766491】 投稿者: 例えば (ID:pmLLF6cLdM.) 投稿日時:2017年 11月 08日 18:06
将来理系に進みたい、医師や教師等の学力が必要なものを目指したい方は
外部で中学受験の方がよいのかもしれません。
偏差値の高い学校と比べると扱っている教科書が違うと思いますので。
また、内部進学したとしても学年で上位をキープしつつ
塾に通い高偏差値を保って指定校推薦や大学受験もありだと思います。
穏やかで居心地のよい環境を手放すのも勇気がいりますしね。
ただ、学力に関しては切磋琢磨するような環境でないことも確かです。 -
【4776959】 投稿者: 本当に (ID:e7spjfk6bK2) 投稿日時:2017年 11月 17日 08:52
例えば様のおっしゃるように、小学校は穏やかで居心地が良く、中学もこの雰囲気なら外部受験は迷います。
我が家は娘が希望しない限りはこのまま中学へ進学しようと考えていますが、半分も外部受験なら娘も影響されそうです。。。
言い出したときには遅くて受験準備が間に合わない、ということになりそうで怖いのですが、コツコツ基礎固めはしておきたいと思います。
穏やかな中で色々な可能性を育んで希望の大学を目指すのと、お友だちと切磋琢磨して可能性を広げていくのと、両方が実現できる環境が見付かると良いのですけど、学校は入ってみないとわからないことが多いので、やはり外部受験は勇気が要りますね。
実際、川村小学校はネットでは悪い書き込みが多かったのですが、入ってみたら期待以上に良い環境でした。 -
【4777003】 投稿者: 中学の (ID:bJejPVm1CG6) 投稿日時:2017年 11月 17日 09:42
偏差値低い低いって言うけどさ〜
小学校でしっかりした教育受けた内部生8割で低偏差値で入学してくる外部生はたった2割でしょ?そんなに心配することなのかしら?
これが割合逆なら大変なことだし当然外部へっていう流れはわかるけどさ。
中高自体の体質が合わないってことならどうにもならないけれど。
共学新興受験小とは違った女子教育受けられて外部出るのも邪魔されないなら良い環境だと思うけど -
【4779276】 投稿者: 外部からの人 (ID:sKI83.H36Y.) 投稿日時:2017年 11月 19日 15:15
中学から外部入学される方の偏差値が低いだけなのですね
それは初めて知りました
環境も良く、指導も丁寧ならそのまま内部進学率が高くなっても良さそうですが
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。