最終更新:

85
Comment

【4763698】中学受験で外部へ

投稿者: 検討中   (ID:11km0pNLKQA) 投稿日時:2017年 11月 06日 16:39

こちらで丁寧に教育授かっております姪がいます
小学校は本当にきめ細やかに見ていただいているようですが、中学はかなり偏差値が低くなり、勉強をする環境をとなると厳しいと伺いました
外部へ出る方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「川村小学校に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【5374957】 投稿者: うーん  (ID:6V/oZQUBpQY) 投稿日時:2019年 03月 26日 12:37

    そういう事情もあるでしょうが本気で行きたくなければ受けなければいいわけですよ。別に毎年外部受験は何人もいるんだから学校も良い顔はしなくても慣れているとは思うけど内部進学の子も多くいるのだから楽じゃない。

    現段階で川村小が外部受験容認を公にしていない以上、快適に受験したいなら初めから容認推進している学校の方が良いよねと単純に思ったんです。

  2. 【5375212】 投稿者: 卒業しました  (ID:1BXPT.yxEsw) 投稿日時:2019年 03月 26日 17:12

    低学年の頃は、殆どの方が学校に満足しています。
    環境、立地は良いですから。それで十分だと思うんです。仲良くお友達と安全に通えれば。
    高学年になるにつれて、今までぬるま湯に浸かっていた子供たちの自我が出始めると学校は、潰して抑えて子供の尊重はありません。外部受験もしかりです。
    内部進学者は、必須のレベルの低い算数セミナーに行きます。親は無料で週二回と浅はかな親は喜びます。
    子供は、悪い環境には染まりやすいです。学校は、体裁を守る為クレーマーの言いなりです。
    学校の真が問われるのは高学年以降中高ではないでしょうか?なんだかんだ言っても学校ですから、学力は重要です。環境や伝統にあぐらかいているようでは、時代錯誤です。

  3. 【5375239】 投稿者: 在校生保護者  (ID:Fn.DmCOFn02) 投稿日時:2019年 03月 26日 17:41

    クレーマーの言いなり、正に高学年になり学校の今まで見えて来なかった部分が保護者同士の繋がりなどで見えてきて、つくづくこちらの学校はクレーマーな保護者に弱いというのが正直な感想です。私学ならば、もう少し学校の教育方針や校風を強く訴えて一貫性を持たせてくれればいいのにと年々実感せずにはいられません。
    そのようなところも含め、入学した当初と今現在では当学校に思い描いていたイメージのギャップがかなり大きくなってきています。
    入学当初は生徒一人ひとりを勉強面のみでなく、様々な角度から評価してくれ低学年の頃は書き初め大会の優秀作品や図画コンクールのような賞もあったのに差別化をなくすという観点(一部の保護者からのクレーム)からなくなってしまいました。
    生徒一人ひとりの良さを学校がわかりやすく評価し、そこから生徒がお互いの良さを認め合えるきっかけにもなるのに、「みんな一緒」になってしまったら個性も育たないし、伸びるものも伸びなくなりますよね。
    高学年になってくると、子どもたちも自分自身の得意不得意が分かってきて、自我が芽生えてきます。娘は正に今がその時期で外部受験するという意思はどんどん強くなっています。

  4. 【5375800】 投稿者: 新入生保護者  (ID:UB1wAd4uCgE) 投稿日時:2019年 03月 27日 05:17

    外部受験準備中、もしくは受験された在校生に質問です。

    中学受験用の塾はどちらに通われましたか?学校と併用は問題無いですか?
    家庭では先取り学習を進めていますが、学校では目の敵にされますか?

    通塾時は、一度帰宅して着替えてから塾へ?それとも立ち寄り許可を申請して制服で直接塾へ?

  5. 【5376169】 投稿者: 新入生保護者  (ID:5BUBymR5peU) 投稿日時:2019年 03月 27日 12:01

    我が家も第一志望が残念でこちらにお世話になります。
    区立に行くよりは。。充実した授業を受けられそうなので。
    同じお教室の学校別クラスで同じだった方も、プレで数人お見掛けしました。
    もちろん外部進学を考えています。内部に行く予定は全くありません。

    こちらを拝見すると、入学前から外部受験を見据えている方も多そうなので
    心強いです。

  6. 【5376622】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:stzN9C3fGxQ) 投稿日時:2019年 03月 27日 19:03

    新入生保護者様へ、
    先取り家庭学習をしながら、3年までは、公文とサピックスを併用しました。
    サピックスは一年生からずっと。
    学校は、あからさまにすると見事に扱いも変わるし、周りの目あるので、6年生までは、上にあがるつもりに見える風がお勧めです。
    当然制服ではうちは6年生までは、通わせませんでした。一度家に帰すか、わかれで連れて帰りました。着替えて、軽食をとり、集中力をあげるため、サピックスに向かう車で仮眠していました。
    6年生までは、学校中心ででも、家庭と塾は、きっちり進めておくほうがいいかと思いますよ。あまり塾中心にしてしまうと、お子様によっては、あからさまに態度に出るようですから。
    6年生になると、サピックスは、相当忙しく、学校の先生の配慮不足で、あっという間に受験する子達がしれわたるので、そこからは、開き直り塾中心でにしましたが、大抵2学期までは、休みの日数を聞くところが多いですから。お休みは注意をされたほうがいいかと。また超進学校だと自分の所でやる試験でいいという学校が多いのですが、中堅だと、何らかの形で学校から、調査書を書いてもらわないといけないそうです。うちは、一通もお願いしてはいませんが、お願いした方は先生から、嫌みたっぷりだったから、何を書かれたか心配されていました。その点でもあまり、あからさまに塾中心にしないほうがいいかと思いますよ。
    なんにしろ、これから相当苦労があるかと思います。無事終了をお祈りしております。

  7. 【5376712】 投稿者: 新入生保護者 (ID:UB1〜  (ID:FlcY3eKrpII) 投稿日時:2019年 03月 27日 20:09

    HNが次の方とかぶってしまいましたが、質問したほうの新入生保護者です。
    通塾についてご回答いただきありがとうございました。

    娘にも(通うことになったら)塾や先取り学習のことは周りには隠すように徹底しようと思います。通っていた保育園でも小学校受験は隠していたので自分からペラペラ話すことは無いと思いますが。

    卒業生保護者様はサピックスに1年生から通っていたのですね。サピックスは入塾試験は受けたものの、試験が拍子抜けするくらい簡単だったのと、新しい生活が娘の負担になるか分からなかったので今年の入塾は控える方針でした。家庭で先取りを進めていく予定です。

    どうもありがとうございました。

  8. 【5378058】 投稿者: 見え  (ID:SECZ0XIJQh.) 投稿日時:2019年 03月 28日 21:57

    そこまで苦労し、大金をムダにしてまで、何故この学校を選んだのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す