最終更新:

22
Comment

【5639429】現役生に伺いたいです

投稿者: 羊   (ID:WSPVh9EygdE) 投稿日時:2019年 11月 14日 12:12

合格を頂きましたが、筑波抽選落ち、進学を悩んでいます
誓約書を出してしまうと、中受の可能性はなくなり、高校まで進学する可能性がありますので、親も覚悟が必要になります。
折角、独特の教育を行っている暁星小学校に通わせたくても、先のことを考えると少し戸惑いが生じています。

現役生のお勉強はどのような感じなのでしょうか?
思考力を強化するような対話式授業なのか、詰込み型なのか、教科書に添ってお勉強するのか、宿題を終わらせるのにどのくらい時間が掛かるのか?など教えていただけませんか?中高の掲示板は拝見しています。
噂では、小学校2年生ぐらいでも夜の10時まで勉強しないとついていけないとか・・。
オープンキャンパスもないので、様子がつかめません。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「暁星小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5639784】 投稿者: 大丈夫  (ID:zYu9qcJHzhg) 投稿日時:2019年 11月 14日 18:25

    サッカーばかりやっている小学校です。
    とはいえ、お勉強もしっかりしますが夜中まで勉強しないとついてけないような内容ではありません。
    中受の可能性を残したいなら入学辞退か、5,6年生までに考えて公立に転校後に中学受験です。
    友人のお子さんは4年生で公立に転校して筑駒に進学しました。

  2. 【5639893】 投稿者: 便乗してすみません。  (ID:FB9FZLbFU06) 投稿日時:2019年 11月 14日 20:01

    授業は対話式なのか、詰め込み式なのか、私も気になります。また、iPadなどのITツールを使った授業などはされていますか。
    教えて頂きたいです。

  3. 【5640117】 投稿者: 又聞きですが  (ID:WJzlvJRgaIY) 投稿日時:2019年 11月 14日 23:27

     毎年10人程度外部中学に出られると聞いたのですが、それは誓約書書いてから?書かずにという事でしょうか?
     毎年のように抜ける人がいると聞いていたので、寛容とまではいかなくても、ある程度認めているのかなと勝手に思っていました。

  4. 【5640255】 投稿者: 匿名  (ID:AczWCrXwbOs) 投稿日時:2019年 11月 15日 07:14

    タブレット端末は数年前から使っています。学校から支給される防犯機能のついた携帯もスマホ型になっています。

    外部進学について、基本的に付属への進学が前提ですが、毎年外部受験される方はいます。内部進学が出来なくなるので覚悟しなければなりません。ただ、そういうご家庭は相当準備されていると思います。

  5. 【5640354】 投稿者: 卒業生親  (ID:RrQ5pITA8ps) 投稿日時:2019年 11月 15日 09:08

    入学前、学校には聞きにくい話と思いますので、息子の時のことを、ご参考まで。
    小学校入学前に誓約書を提出しました。
    6年生になり外部受験したい場合は、秋、内部進学の為の願書提出前に、内部進学辞退の書類を提出するようお話がありました。辞退すると、2月入試でも、暁星中学は受験出来ないと説明がありました。

  6. 【5640367】 投稿者: サピ  (ID:cli31e6BaTs) 投稿日時:2019年 11月 15日 09:25

    サピでも暁星生を見かけます。というか、自ら学校名を語っていました。誓約書についてはそんなに真面目に考えず暁星小に通いながらサピに通い、結果がだせそうならば中受を考え、難しそうな場合はそのまま進学の道に進んだらよろしいのではないでしょうか?暁星中学も入試の試験日を変更し、今後の偏差値向上も望めますので、まずは暁星小学校へ入学してみてはいかがでしょうか?

  7. 【5641802】 投稿者: 少し前の現役生ですが・・・  (ID:EX48V0UjgT.) 投稿日時:2019年 11月 16日 18:20

    年度や先生によって異なる点はあるかもしれませんが、授業に関して「詰め込み式」という言葉は当てはまらないように感じます。少なくとも算数と理科は、一般の教科書は一切使わずにプリントや独自の問題集などがメインでした。

    算数に関しては、高学年になると中受向けの問題集も宿題に出されるようになりましたが、算数の先生は「植木算や旅人算などは、中学受験で点数の差をつけるために苦肉の策で生まれたような解法なので、無理に取り組む必要はない。」とお話されていました。

    教科に関わらず、具体物を使って理解を深めたり、グループで話し合って意見をまとめるような時間もよく取って頂きました。例えば、6年生の社会(公民の単元)の授業参観で憲法9条の是非をディスカッションする時間がありましたが、大人顔負けの意見が続々と出てきたことに驚きました。

    しいて「詰め込み」に近いかなと思うのは4年生頃の英語の課題くらいだったでしょうか。不規則動詞120単語や代名詞を丸暗記してテストする機会があり、それはそれは必死で覚えました。でも、これは後々役に立つことなので、頭の柔らかい時にたたき込んでおいて良かったと思います。

    教育熱心なご家庭がとにかく多いので、外部受験するしないに関わらず、塾や習い事に力を入れているご家庭ばかりという印象です。実際、内部進学を大前提としながら中受塾に通われるご家庭も珍しくありませんが、我が家ではそれは必要ないと判断していました。

    2年生で22時頃まで家庭学習しないと・・・というのは、さすがに大げさかなと思います。よほど宿題を丁寧に行っていらしたのかも?実際、ひらがなや漢字の宿題の添削は、とても丁寧で厳しいご指導でした。

    息子は小学校時代に勉強系の習い事を一切してこなかった希少動物のような存在ですが、それでも中学に上がって初めての定期テストはクラス上位におりました。他の内部進学でクラス上位だったお子様も、似たような環境だった方が複数いらしゃいました。どこの私学でも言われることですが、上位も下位も内部進学生が占めるというのは本当なんだなと実感した次第です。

    結局、小学校の授業や宿題をきちんと消化して、テスト対策(高学年からは単元テストではなく定期テストになり、だいたいの学年順位も分かります)をしっかり行えば、おのずと力はついてくるように思います。どこの中学に進学しても、やる子はやるし、やらない子はやらないということは、姉妹の別の学校を見ていても思うことです。

    中学での偏差値低下や小学校での定員割れなど、残念に思うこともありますが、我が家は暁星で良かったと心から思っております。長文でごめんなさい。少しでも、どなたかの参考になれば幸いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す