最終更新:

13
Comment

【2290832】運動苦手の男児

投稿者: ゆらりん   (ID:rJqEiXGtAaQ) 投稿日時:2011年 10月 10日 22:51

こちらを受験予定の男児の母です。運動が大の苦手で、逆上がりもナワ飛びもいまだ
マスターしておりません。
夫婦で運動会を見学させていただきました。
6年生男子の騎馬戦を見て、あまりの激しさにただただ驚きました。
組体操も落ちたらケガどころではすまない高さのタワーにハラハラドキドキ。
近所の公立小の騎馬戦は帽子を取れば終了ですし、組体操は男女混合でせいぜい3段までです。
補助の先生がついているとは言え、今まで大きな事故はなかったのでしょうか?
受験前に骨折でもしたら、とても心配なのですが。
息子はおとなしい性格で、線が細いんです。まさに草食系。
そんな子でも、あのような激しい運動会について行けるのでしょうか?
こちらの試験は平均台から落ちたらまず不合格と先生に言われました。その平均台ですが怖がって
上にたどり着くまで他の子の数倍時間がかかっています。
体育の時間数は公立と大差ないようですが、元々運動好きのお子さんが多く合格
されているのでしょうか。
運良く入学できたとしても、運動ができないことで、肩身の狭い思いをしないかどうか
考えると、志望校を変更すべきなのでしょうか。試験を目前にして、色々と迷いが出てきて
しまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国立学園小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2290870】 投稿者: エジュ  (ID:*0) 投稿日時:2011年 10月 10日 23:19

    インターネットが無かったら、その悩みどうしてた?

  2. 【2291010】 投稿者: ???  (ID:7KPGm1pAAfE) 投稿日時:2011年 10月 11日 02:26

    ご覧になったのは組み立て体操と騎馬戦だけですか?

    徒競走をしっかりご覧になれば、大体のレベルは把握できたと思いますよ。
    男女ともに俊足の子もいれば、かなりの鈍足も…
    体型も痩せ形から肥満気味の子までさまざまです。

    お子さんが幼稚園児なのだから、低学年をしっかり観察すべきでしょう。
    六年生などはるかかなたの別の生物に見えるのでは?

    学園ではかなり運動会の練習に力をいれます。
    当日はその成果を発揮する場所ですから、かなり力が入りますよ。

  3. 【2291272】 投稿者: 学園ママ  (ID:*0) 投稿日時:2011年 10月 11日 11:18

    男子二人を国立学園に通わせていて上は中学生、下は高学年です。       たしかに活発なお子さんが多いように感じます。  でも学校が運動の出来るお子さんが特にほしいわけでもないと思います。   平均台のテストもバランス感覚を見たいからと以前先生がお話していました。  運動会は学園の一番の行事かなと。 騎馬戦も組体操も今はなかなかあそこまでやりませんが学園の伝統でもあります。      低学年から少しずつ体力をつけていきます。   適材適所といいますか、その子にあった場所で活躍できます。        組体操の転落はこの10年位はないですね。昔はあったとか? 上に乗る子はやはり乗れる子がやります。  騎馬戦燃えますよ、子供たちも親も。  クラスの為に一丸となってどの子も頑張ります。
     成長したなと騎馬戦、組体操で親は感動します。    どの学校にも色々なお子さんがいます。     たしかな運動神経がいいと運動会では目立ちます。でもそれはそれ。得意でなくてもがんばる姿を先生もお友達も認めてくださると思います。
     他の面で学園が良いと思われたのならぜひ受けてみていただけたらとおもいます。

  4. 【2291555】 投稿者: 通りすがり  (ID:*0) 投稿日時:2011年 10月 11日 16:31

    あなたの隣にいる小さく幼い可愛らしい坊っちゃんを見ながら六年生の競技を考えてもダメです。
    そりゃ誰だって物凄ーく心配になりますよ。
    我が子より年上の子供の競技や発表を見て、えーっ!うちの子にあんなのできるのかしら!?と不安に思う事は、親なら誰しも経験すると思います。

  5. 【2291601】 投稿者: みんみん  (ID:jZPdjKoeejc) 投稿日時:2011年 10月 11日 17:19

    6年生の競技は男女とも素晴らしかったですね。
    私は不安より先に、数年後、我が子もあんなに逞しく育ってくれるのかと思うと楽しみになりました。

  6. 【2291937】 投稿者: ゆらりん  (ID:rJqEiXGtAaQ) 投稿日時:2011年 10月 11日 21:41

    スレッド主のゆらりんです。
    当日は1年生を見たかったのですが、所用をすませてかけつけましたら大玉ころがしでした。
    2年生とのことですが2年後、鈍足のわが子が参加出来るのかその時点でかなり不安になりました。
    一度昼食を作りに戻り、再度主人を伴って参ったときは、よさこいのダンス。

    ほどなくして騎馬戦がはじまり、夫婦で言葉を失ってしまいました。
    日々の生活で徐々に、鍛えられていくものなのでしょうか。本当にすごかったですね。
    運動ができないと足を引っ張る形となりますし、活発なお子さんが多く見受けられたので、
    大人しい子はどうなのかしら、とも思いまして。

    でも、合格をいただけるかどうか、まだわかりませんので、まずは試験に集中することに
    します。運良く合格できた日には、息子の伸びしろを認めて頂いたのだと前向きに
    考えます。我が家は学園のみの受験ですが来年の運動会に参加できるように
    あと2週間しっかりと頑張ります。

  7. 【2291994】 投稿者: 1年男児の父親  (ID:I8DspcCk0Ug) 投稿日時:2011年 10月 11日 22:26

     ご心配の件お答えさせていただきます。
     現在1年生男児の父親でもあり自身が卒業生です。
    前にお答えになっていらっしゃる方とかぶるかもしれませんが、学園はスポーツ万能のお子さんを求めていません。入学後に通学する(遠くから)ことを考え、「体力があるか?バランス感覚があるか?」などをチェックするのみです。
     確かに、例年の運動テストは「跳び箱数段に平均台がかけられ、下から平均台をあがり、跳び箱から飛び降りる…」という流れが出題されています。
    ゆらりん様のお子様が「怖がる…」ということでご心配かもしれませんが、息子さんが出来る範囲で、失敗して途中で落ちてしまっても…「再チャレンジさせて下さい!」と自分の気持ちを試験官である先生に伝えることができる子を学園は求めています。
     学園の教育目標は「自ら考え、自ら学び、自ら行動する子ども」を求めています。失敗しても、やり抜く力(姿勢)が問われてるだけです。
     余談ですが、明日から面接が始まると思います。面接での判定基準はただ一つ、「自ら考え、自ら学び、自ら行動できる子ども」として子ども自身の発言をしているかをチェックされます。過去問題集から概ね出題されます。試験の当日面接室で先生から(1日の受験者は校長先生担当・2日の受験者は教頭先生担当)子どもに向けての質問があります。その際にお子さんが答えられずご両親が子どもに介入することはNGです。先生が優しく子どもに対して言葉を投げかけてくれます。その投げかけに素直に子どもが自分なりの考え・答えを論理的に説明できればOKなのです。
     脱線してしまいましたが、とにかくキーワードは「自ら考え、自ら学び、自ら行動できる子ども」として試験に挑めば、「桜咲く」と思います。是非、来年運動会でお会いいたしましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す