最終更新:

21
Comment

【4299847】国立学園で育つ女子

投稿者: 中央線   (ID:9DNvE2dczR2) 投稿日時:2016年 10月 25日 22:43

こんばんは。
国立学園を受験する予定です。

クラスに女子が3分の1程度ですが、学校生活はいかがでしょうか?
女の子が少ないのでトラブル、いじめがあったらと心配もございます。
先生のご対応、休日の子供同士のお付き合い、親のお付き合い、受験に向かって変わりゆく身体と精神の成長のバランス等、お教え下されば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4935913】 投稿者: A  (ID:6pO3skTUVkc) 投稿日時:2018年 03月 20日 20:48

    いじめは、学年に2、3人はいますね。
    私は、学園に卒業するまでいじめられていましたから。

  2. 【4935915】 投稿者: A  (ID:6pO3skTUVkc) 投稿日時:2018年 03月 20日 20:49

    いじめは、学年に2、3人はいますね。
    私は、学園に卒業するまでいじめられていましたから。
    でも、卒業してから、学園は良かったとおもえました。
    いい学校ですよ。

  3. 【4940590】 投稿者: 野川桃  (ID:5Ggy5ej0T5s) 投稿日時:2018年 03月 24日 11:25

    返信、ありがとうございます。
    そして、ありがたいお言葉、とても嬉しかったです。
    私も応援しています!
    ぜひ、頑張ってください!

  4. 【4997651】 投稿者: 結局それぞれ  (ID:nR6u8r6W5iE) 投稿日時:2018年 05月 18日 12:41

    女の子は高学年になるとどこの学校でもそうですが、グループができます。
    そうなった時、人数が少ないと孤独な子が出てきます。
    10人ぐらいしかクラスにいないので、その辺り考えた方がいいです。
    そして、女の子も男の子と一緒に教室で着替えます。これには普通抵抗あると思います。小学3年あたりから、女子更衣室などで着替えるかと思うのですが、この学校は6年まで教室です。
    去年から5、6年は更衣室ができたとか聞きましたが、四年あたりからうちの子は胸が出できたので凄く抵抗がありました。
    タンクトップ姿といえども、肌着同然、胸が出始めて意識し始める年頃にそれはないでしょってら思いました。
    妹は、そんな人数と環境からほかの学校にしましたが、お姉ちゃんよりのびのびし、ストレスなく学校生活を過ごしてます。

  5. 【5047461】 投稿者: 銀弾  (ID:TnukOj.6mMU) 投稿日時:2018年 07月 05日 15:26

    国立学園の女の子は成績の上下で精神的レベルも大きく異なります。

    小6の秋になると中学受験対策としてa〜dまでの習熟度別クラスが作られますが、この時にa、bに入れる子は精神的にはほとんど中・高校生レベルだと思います。逆にc、dクラスに入る子は陰湿さが目立ちます。

    その意味では極めてリスキーな学校ではないかと思います。わたしから申し上げることのできる範囲は以上です。

  6. 【5048600】 投稿者: 質問  (ID:KFdGZlzRKtQ) 投稿日時:2018年 07月 06日 14:40

    銀弾様
    「精神的レベルも大きく異なります。 」は、大変気になりました。
    見学会の時にも、落ち着きが無いというか幼稚というか、微妙な感じの
    生徒の方が多数お見受けできたからです。
    実際はどうなのでしょうか?

  7. 【5063197】 投稿者: お引越し  (ID:ZKsbPGRt6.E) 投稿日時:2018年 07月 22日 10:07

    精神的レベルはわかりかねます。
    あくまでも主観になります。
    生徒は知能は高いが幼稚な子が多いです。
    それと、ADHDではないかと思う子も多いです。
    突然叫んだり、落ち着きがなかったりですから。
    良く、子供はそうだよ。なんて言いますが、そんなレベルではないですね。
    ホント、初めて見た時はびっくりしましたから。
    幼稚園から上がられたお子さんは特にこんな感じの子が多いですね。
    こんな感じの回答です。

  8. 【5063294】 投稿者: 同意します  (ID:OtwNxYJGEjU) 投稿日時:2018年 07月 22日 11:48

    「突然叫んだり、落ち着きがなかったりですから。
    良く、子供はそうだよ。なんて言いますが、そんなレベルではないですね。
    ホント、初めて見た時はびっくりしましたから。
    幼稚園から上がられたお子さんは特にこんな感じの子が多いですね。」

    完全に同意。幼稚園は無試験というのもあるのですかね?
    自分の子がADHDなどの学習障害であることを認めたくないのでしょう。だからこそ「子どもってそういうものでしょ」という言葉で逃げてしまうんですよね。

    ただし、よく考えてほしいです。先生はこれまでに数百人の子どもをみてこられて判断されているはずです。さらには「うちの子に何を言うんだ」「あなたの指導不足のせいだ」と逆上するおかしな親もいる今の世の中で、おそらく先生方は言葉を選びながらお伝えされているはずです。
    それを素直に受け止めて対処してほしいものです。

    ADHDという診断がでたからといって、親を否定するものではありません。
    また、ADHDだからといって先生達は指導の手を抜くどころか、きちんとそこに合わせた指導をなされるはずです。
    親の妙なプライドや自尊心のために他の子や先生、そしてなにより自分の子どもを苦しめるようなことはやめたほうがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す