最終更新:

10
Comment

【509394】埋もれてしまいそうです

投稿者: 担任の先生との距離   (ID:4BDbQ/8rNJw) 投稿日時:2006年 11月 30日 18:13

こちらの学校に大変魅力を感じている者です。
特に低学年〜中学年のお子さんの保護者の方にお伺いしたいので教えていただけますか。
こちらの学校は一クラス40人ということですが、担任の先生には一人一人をきめ細かく見ていただけるのでしょうか。


専科担任制ということで、多くの先生方に色々な面から見ていただけるようですが、実際に何か困ったことがあるときにご相談するのは担任の先生だろうと思います。
うちの子供は、どちらかというと群れるのを好まないタイプなので、恐らく休み時間なども一人で本を読んだり、池の傍に行って一人でも落ち葉を拾ったりと、やりたいことをしてしまうと思います。
グループにも敢えて入ろうとしないのではと思いますので、浮いてしまったりしないかと、少々心配な面もあります。


担任の先生からは、お勉強以外の精神面でも、一人一人の子供を応援してくださるような木目細かい指導がありますでしょうか。
子供が特に目立つタイプでなくても、勉強以外のことでも気にかけてくださる(子供が家で話さないかもしれませんので、親が相談するという形でなくても気がついたら連絡をくださるなど)ようであれば、親と致しましては大変安心なのですが
ひょっとして「逞しい子供を育てる」という趣旨から言って、どちらかといえば子供本人に任せる、余計な口出しも働きかけも特にしない、ということもあるかと思いました。

過保護すぎるとお叱りを受けそうですが、そのような観点で気付かれた事がありましたら、是非お聞かせくださいませ。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国立学園小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【510993】 投稿者: 低学年在学  (ID:ZeLRgq/3Q.o) 投稿日時:2006年 12月 02日 19:17

    担任の先生の運営方法次第の面は有るかと思いますが、我が家はとても満足しています。
    基本的には子供本人に任せ、余計な口出しも働きかけも特にしない感はあります。
    当然ですがほったらかしにしている訳では無く、温かく見守っている感じでしょうか。
    クラスで解決しなければいけない問題があるときは、かたばみの時間を使い解決をはかったり、
    気がついたことはノートで連絡して頂けたりします。
    子供のタイプは様々で、休み時間は校庭で遊ぶ人、教室で読書をする人等いろいろです。
    子供同士良いところを認め合っているようで、群れて無くても浮くような事は無い様です。
    開門と同時に登校するくらい学校が大好きな子供も多数。良い学校だなと感じます。

  2. 【511193】 投稿者: 低学年父  (ID:cOy3zuPHXgM) 投稿日時:2006年 12月 03日 11:40

     我が家も低学年在学です
     うちの息子も決して人(子供と言った方がいいのかな?)付き合いがうまい方ではなく、一人でいることが多いようです。親としては友達は出来ているのかとかクラスで浮いた存在になっていないかなどや、また男の子なので多少クラスメートとやり合ったりする話を聞くと多少心配になることもありました。
     そのようなことを担任の先生に妻が子供の様子を相談したりもしておりました。先生は子供たちで解決できる問題には基本的にはそれほど口出したりはしないようなお話はしていました。しかし、子供たちのことは事細かに見てしっかり見守っているようで、相談した際にも最後に「何でも私たちに相談してください。そしてすべて私たちに任せてください」という力強い言葉をいただき、大変安心しました。
     他の学校もそうなのでしょうが学園の先生には子供たちを育てる意識の高さを強く感じております。こちらの学校にお世話になって本当に良かったと思っています。
     

  3. 【511438】 投稿者: 埋もれてしまいそうです  (ID:4BDbQ/8rNJw) 投稿日時:2006年 12月 03日 17:59

    在校生の保護者の方からレスをいただき、とても嬉しく存じます。
    お二人とも、学園での生活、先生方の対応にとても満足されていらっしゃるご様子ですね。
    お話から、こちらの学校には決して活発なお子様ばかりでなく、おとなしいお子様や、
    うちの子のように人付き合いが少々苦手など、色んな個性のお子様がいらっしゃることが判り、安心致しました。
    先生方の対応も、やはりと申しますか、学園らしい対応だと感じました。
    決して野放しではなく、見守っていてくださっていて、家庭に必要な連絡もいただけるのであれば親と致しましては学校に通っている間のことは学校にお任せする、という気持ちでいられると思います。


    ついでにお伺いして恐縮ですが、こちらの学校はやはり万全の体制で中学受験に備えたいと思われる保護者の方が多いのかと想像しておりますが、純粋に子供の個性、適性に合った学校を選ばせてやりたいと考えていらっしゃるご家庭は、どれくらいあるのでしょうか。
    ほとんどが御三家+αを目指していらっしゃるようなご家庭であれば、色んな意味で辛いのかな、と感じています。
    また、お友達同士で家庭を行ったり来たり、というお付き合いはあるのでしょうか。
    参考までに教えていただけましたら幸いです。

  4. 【511741】 投稿者: 低学年父  (ID:d4r0Ewdhn6A) 投稿日時:2006年 12月 04日 06:03

    >また、お友達同士で家庭を行ったり来たり、というお付き合いはあるのでしょうか。
     うちは通学に約50分ほどかかってしまい、まだ低学年のためさすがにまだ友達同士で家に行ったり着たりというのはないですが、地元の生徒同士では当然そのような付き合いになってくるのではないでしょうか。その辺は確実こうだとはいえませんが。

    >ほとんどが御三家+αを目指していらっしゃるようなご家庭であれば、色んな意味で辛いのかな、と感じています。

    合格をいただいたときは、親バカながらうちの子もそのような学校を目指すことができるのかなとちょっとした期待もしておりましたが、入学してみて他の優秀なお子さんのことや我が子の学校での様子がわかり、親としては過度な期待をして子供に負担をかけてはいけないということを最近思っています。本音としてはあるのかもしれませんが、子供の学力や性格にあって通うのが苦でない学校であればそれに越したことはないと思っています。なのでうちのように全員が全員御三家を考えているわけではないと思っています。

    でもまだ先の話なのでどうなんでしょう?高学年になってみないとはっきりしませんね。
    明確なお答えでなくすみません。

  5. 【511752】 投稿者: 低学年父  (ID:cOy3zuPHXgM) 投稿日時:2006年 12月 04日 06:54

    自己レスです

    >なのでうちのように全員が全員御三家を考えているわけではないと思っています。

    この表現では御三家を考えているという意味になってしまいますね。
    特には考えていないという意味です。紛らわしくすみません。

  6. 【511924】 投稿者: 卒業生の親  (ID:1BpwfMIkVMA) 投稿日時:2006年 12月 04日 10:47

    >ほとんどが御三家+αを目指していらっしゃるようなご家庭であれば、色んな意味で辛いのかな、と感じています。
    >

    勉強に関して感じたことを申し上げます。
    高学年、特に5年生位になると、学内の試験等でクラスや学年での大凡の位置が測れます。5年の後半となると、本人のみならず親としても徐々に中学受験のことを具体的に考えるようになります。
    6年になると十回テストが始まり、より具体的に受験をする中学と、学園での成績との相関関係で進路相談を行うこととなります。先生方は余り無理強いはしません。本人の実力にあった中学を選び、本人及び親と面談をします。
    勿論 その頃になると、全員御三家などどは、誰も思いませんよ(笑) 低学年から勉強一筋のお子さんもいらっしゃいますが、非常に少数です。逆に6年生になるまではクラブ活動を行っていらっしゃる子供が多いです。
    親として、学園に通わせてよかったのは、単なる勉強のみの場所でなく、クラブ活動や、授業以外にグループやクラスで活動したり、色んな事を一緒に考えたり、行動したりするなど、親も勉強させられる事も多かったからです。
    低学年のうちは、心も体も伸び伸びとさせてあげるのが一番だと思います。

    ご参考になれば幸いです。


  7. 【513524】 投稿者: 埋もれてしまいそうです  (ID:4BDbQ/8rNJw) 投稿日時:2006年 12月 05日 23:51

    低学年父さま、卒業生の親さま、色々教えていただき有難うございました。
    お二方のお話を伺って学園の保護者の方の雰囲気が少し判ったような気が致しました。
    初めは受験を意識し、覚悟して入学されても、学校生活を過ごしているうちにそれよりも大切な何かを見つけられる、そんな学校なのだろうということが感じられました。
    中・高まで通わせたい付属校が見つからない我が家のような家庭にとっては、学園のような学校はとても合っているのかもしれません。
    地元にお友達がいないということで子供が淋しい思いをすることもあるかと思い、友人関係を伺いましたが、確かに通学距離があると難しいかもしれませんね。
    私自身は付属校でしたが、たまたま同じ地域からの友人が多かったので、帰宅後中間地点の公園やお互いの家で遊ぶことがたまにはあり、楽しかった覚えがありました。恵まれていたのですね。

    こちらの学校にお一人目を通わせると、他の学校へは通わせられない、というお話をしていらした方がいらっしゃいました。親の方がそう感じられる学校、素晴らしいです。
    お返事いただき、とても嬉しく思いました。
    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す