最終更新:

4
Comment

【7341949】運動考査

投稿者: 現年中   (ID:fy69oE90pQs) 投稿日時:2023年 11月 17日 18:48

最近になり国立学園を第一志望にと考え始めた者です。

こちらの運動考査は皆さんスイスイこなしてらっしゃるのでしょうか。運動が苦手な我が娘にはかなり難易度が高いように思えます。

そもそも運動ができない子には居づらい学校なのでしょうか?

大人しい子もいると伺っていたのでそれなら大丈夫かと思っていましたが、やはりかなりの少数派と考えた方がよろしいのでしょうか。

もし分かる方いらっしゃればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7342361】 投稿者: かつての受験生親  (ID:IfOtSLpwKrA) 投稿日時:2023年 11月 18日 15:26

     国立学園にも、運動がそれほど得意でない子も普通にいます。
     別に、皆さんが運動考査をスイスイできる訳ではありません。
     ただ、国立学園は、校庭の木登り自由とか、落ちたら怪我しそうな高さの雲梯とかがあります。運動会でも組立体操で男女混合の5段ピラミッドを未だにやります。危ないからやらせない、ではなく「危ないから気合いを入れてやれ」の学校なのです。
     なので、運動考査も、運動能力よりは、「やり切る気合い」「度胸」を確認する意味合いと思いました。ビビって変な落ち方をしたら、かえって大怪我になることもありますし。
     子供は、少し高いところに登って歩きたがりますよね。そういう程度の度胸があるなら、あとはそれを少しずつ伸ばしていけば、度胸はついてくるでしょう。度胸さえあれば、大丈夫ではないでしょうか。一参考意見にすぎませんが。

  2. 【7342488】 投稿者: 現年中  (ID:fy69oE90pQs) 投稿日時:2023年 11月 18日 18:48

    詳しく教えて下さりありがとうございます。
    大変参考になりました。

    特に、危ないからやらせない、ではなく「危ないから気合いを入れてやれ」の学校とのこと。
    我が子が男児であれば是非とも入れたいという教育方針なのですが...。

    我が子は高いところに登ることもほぼないおとなしめの女児です。

    受験校であれば国立学園ではなく宝仙にすべきでしょうか...。

  3. 【7342587】 投稿者: 今年受験  (ID:5Geso9ywt3E) 投稿日時:2023年 11月 18日 21:48

    うちの子もホントに最初は怖々としがみついてくる有様でした
    正直ヤバいなって思いました

    自宅ですごく簡単な平均台もどきから特訓スタートです。ほんの少しずつ少しずつハードルを上げていきました
    平均台がある公園にも何度も足を運びました

    一年程前、しがみつきながら二分以上掛かっていたアスレチックの平均台が、考査直前は笑顔の猛ダッシュ10秒未満です

    最初と最後の動画を比較すると、ホントに成長を感じます。子の成長を見守るのは楽しいですね!

    学校の方針「自ら学ぶ」というのは、苦手にも自ら挑戦して克服する、学校任せにしないってことだと思うので、「共に学ぶ」仲間を見つけて欲しいと受験しました。結果お受験もエンジョイできたし良かったです

  4. 【7342823】 投稿者: 現年中  (ID:fECi7iTcW/w) 投稿日時:2023年 11月 19日 10:58

    具体的に教えて下さりありがとうございます。
    そして、合格おめでとうございます!

    直前は笑顔の猛ダッシュ10秒未満とのこと。
    素晴らしいですね。
    御本人もですが親御様もかなり努力されたことと思います。

    我が家は早々に向いてないだの弱気になり、努力が足りなかったと反省しているところです...。

    この1年成長を信じてトライして見ようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す