最終更新:

248
Comment

【193878】慶応ニューヨーク学院

投稿者: 海外   (ID:q2sai0s7Inw) 投稿日時:2005年 10月 13日 14:36

 
慶応ニューヨーク学院はどのようなお子さんが通われるのかご存知の方はいますでしょうか?
元々は西町インターを考えていたのですが、小、中学校は日本の教育できちんと母国語を身につけさせ高校から海外、と最近は思っております。
幼稚舎、中等部と進み、高校をニューヨーク学院、大学は日本の学校が経営していない海外の大学、と漠然と描いていますが、いざニューヨーク学院のHPを見てみると、生徒のほぼ全員が慶応大学に進学しています。海外大学組は毎年1〜3人程しかいません。
ニューヨーク学院の入試倍率は毎年1.2倍程度。よほどの事がない限り入学できそうな数値です。内部進学に待ったがかかったお子さんや、どうしても慶応に行かせたい、という国内の慶応にご縁がなかったご家庭のお子さんが行かれる学校なのかと不安になっています。
学費は寮費も全て含め年間400万程なのですが、最近のインターや留学人気で出来たわけの分からない学校も日本国内なら200万前後(約3ヶ月の夏休みは語学力維持の為別途サマースクール等で費用もかかりますし)海外なら350万程度が相場のようなので、慶応の学校という安心感を考えると妥当な金額の気もしています。が、場所は外国でも生徒は皆日本人では全く無意味なのでしょうか?少しでもご存知の方がいらっしゃいましたら情報を教えていただけませんか。お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 26 / 32

  1. 【6573402】 投稿者: 追記  (ID:KbeiHV85ZYQ) 投稿日時:2021年 11月 29日 22:21

    皆さんお知りになりたいのは、HP記載の授業料、寮費等以外に、あといくらかかるか?だと思いますが、

    語学力に問題がなく通常の成績であれば、渡航費等150〜200万/年を見積もっておけば、生徒個人にかかる費用としては充分です。

    本来ならば、親の渡航費用も加算されるところですが、コロナ以降、卒業式しか日本の親の出番はありません。

    入学してからは、本人の語学力が大切です。他の方も書いてますが、現在は、国語と一部の日本史以外の教科は全て英語で授業をしますので、日本語に訳して勉強しているようでは時間が足りません。

    日本語、国語科以外で日本人の先生は僅少で、寮長も学科長も日本語を話しませんので、保護者面談も英語です。

    大変ではありますが、小さな学校でみんなで共同生活をしますので、生涯の友を得ることができる素晴らしい学校です。

  2. 【6578245】 投稿者: こりあんだー  (ID:C1unmC612zQ) 投稿日時:2021年 12月 04日 13:52

    辞めましたぜ、

  3. 【6578405】 投稿者: Sarah  (ID:.x/WpWlVcaQ) 投稿日時:2021年 12月 04日 17:07

    それは早稲田の方です。両親が日本にいる生徒がほとんどですよ。

  4. 【6578412】 投稿者: Sarah  (ID:XJpBgbMEwV6) 投稿日時:2021年 12月 04日 17:19

    英検準2級で入学した日本育ちのものです。
    シビアな話をすると、経済的に余裕があり、ビニールハウスで大切に育てられたような子が本当に多いのでカツカツの状態で入学させると子供が肩身の狭い思いをします。生意気ですが、本当のことです。

    語学力について
    ここ一、二年の生徒は英語力が高い傾向にありますが、上級生は正直人によってまったく違います。初めの1年は私もとても苦労しましたが、むしろ今は話せるようになったことを実感する日々です。

    海外大学にいっていた卒業生は流暢に英語が話せて、真面目で、成績優秀な方ばかりでした。ご子息が勉強が得意で、英語に自信があるのだとしたら素晴らしい選択だと思いますが、せっかく慶應大学に入れるのですから、そこら辺の海外の名の知れない大学に進むより、慶應大学に入学してから留学するのが1番良い流れだと思います。学歴なんて関係ない!と言われ始めている世の中ですが、全然学歴なんて関係あると私は思っているので…。考え方で違うと思いますが、ご子息ともご相談なさってから決めるといいと思います。

    事件が報道されていますが、関係ない生徒は本当に何も知らないのが事実です。普通に過ごしていれば、なにか危険にさらされることはありません。両親が厳しかったりして今まで縛りつけられていた子供や好奇心旺盛(良い言い方をすればです)な子供がやってしまっている状態です。あまり心配なさらなくて大丈夫です、、というのが内部者のコメントですかね。

    私は入学してよかったと思っています。視野も広がりますし、自立できたと思います。

  5. 【6578947】 投稿者: 匿名  (ID:.qvqZNTHViE) 投稿日時:2021年 12月 05日 09:54

    コリアンダーさん

    未だにお金払えば誰でも入れると思っている人がいるんですね。
    今年度の最後の入学チャンスであったアドミッション3の倍率をみましたか?学校のHPで公開しています。
    10年生は日本から16人受けて受かった人は1人だけです。
    全体的に見ても日本の学校から合格するのは難しくなっており、日本からでもインター出身又は帰国子女だったりしています。
    この事からも単にお金だけ払えば誰でもなんて到底あり得ず、日本の学校から入学する子は相当な努力をして英語を勉強してきています。
    そうでないと成績が下の方になって自分の行きたい学部を選べません。

    私の身内の子やお友達のお子さんは英国人の学院長時代(ここ3年)に入学した子ばかりですが、9年生でも最低英検2級、ほとんどの子が準1級以上持って入学しています。
    日本の学校の中学生が取得するのはなかなか難しいと思いますよ。誰でも簡単に取れるものではありません。

    Sarahさん

    最上級生でしょうか。
    学力重視になって以降(ここ3年以内)多数の保護者の方々とお話しをした事がありますが、子どもに大金を使わせてよしとするような方はいらっしゃいません。寧ろ寮生活でお金の管理を子どもに任せる為、金銭感覚をしっかり身につけて欲しいとおっしゃっている方ばかりです。
    残念ながら今の最上級生の保護者で教育に熱心でなく、「入学すれば退学にさえならなければ楽に(学部はどこでもいい)慶應大学に行けるから入れた」という方々もいて、中には子どもに大金を使わせても何とも思ってない方もいました。

    最近の保護者の方々は「楽して慶應大学に行けるから」という理由で入学させる方はほぼ皆無で「貴重な高校時代に海外生活を経験させたい、英語を話せるようにさせたい、バイリンガル教育に賛同して」との思いの方がほとんどです。単に英語が話せるようにしたいのなら現地校でもよいが、日本語も両方学ばせるバイリンガル(日本語力を落とさせない)にする事が可能な学校としてこの学校選択し、学部に関しても早い段階で希望の学部がある子が多いです。
    英語のレベルが高いので(英検準1級で入学しても中級クラスだそうですね)良い成績を取るのが大変で一生懸命勉強してるって言ってました。

    一部の上級生にいるお金遣いが派手なお子さんとは距離を置く子もいれば、一緒になって使うには限度があって親に不満を抱く子もいたりで、特に女子はその傾向が強いように思いました。
    ですが、コロナになって以降は外に出る事もほとんど許されずで派手にお金を使う場面はないと聞いてます。

    大人から見たら教育に大金を使う事に関しては賛同される方は多いと思います。
    身についた事は本人の財産とはなれど、他人に取られる事はないですから。
    一方で、子どもに大金を使わせる事に関してはほとんどの方が賛同しないと思います。
    そういう人は言い方は悪いけれど、ただの成金。
    お金を稼ぐ立場ない子どもに容易く使わせていい事なんて何もありません。それでいいと思う事自体が常識を持ち合わせない方々なので無視していい人達。
    肩身の狭い思いをする必要は全くなくて、自分はきちんとした家庭に育ったのだと親に感謝するべきです。
    慶應ニューヨークの学費を支払ってくれるのですから経済的にも恵まれている事は間違いないですから。

  6. 【6613976】 投稿者: 過渡期  (ID:qX.7g3PIBgI) 投稿日時:2022年 01月 09日 14:26

    現11年、12年生は、日本人校長の受験要項での合格者。日本語派と呼称される。

    10年生一部(9年生からの持ち上がり生徒は、日本人校長による合格のため除く)と、9年生全員英国人校長による受験合格者で、英語力が高い。

    コロナ禍の2020年、英国政府は民間人の海外渡航を禁止し、米国政府も英国人の入国を禁止。米国への英国人入国が可能となったのは、2021年秋。

    結果、英米往復が出来なくなった英国人校長は退任。氏が策定した米国大学への進学も可能とした「カリキュラム2020」未完遂。

    2021年春、慶應義塾大学を退任する米文学名誉教授が、後任校長に内定するもVISA取得に時間を要し、2022年1月に校長就任。

    ガバナンスが不安定となり、かつ、英国人校長が策定したカリキュラム2020についていけない日本語派生徒•保護者から、昔の日本人校長時代のニューヨーク学院に戻して欲しいとの声も上がる。

    塾長と理事長は、慶應義塾全体の国際化を目指しており、学院のスタンダードを引き上げる方針。

  7. 【6615656】 投稿者: 内部生  (ID:qU.q2HjVQhg) 投稿日時:2022年 01月 10日 20:44

    中学受験で今慶應の附属中です。高校の選択肢にニューヨークもあり、附属中から行くことについて、思考を巡らせております。
    高校時代に英語も学べ、多様なバックグラウンドをもつ仲間と、様々な経験を異国で行うことに大変な価値があると考えます。
    でも、英語力は学校の勉強のみでは不十分かと思いますし、成績も恐らく高校ではインター出のお子様たちの中では下位でしょうから、学部も塾校進学より不利な気もしています。また、4年間通うことで同級生と一年遅れることに懸念されます。
    附属中から高校でニューヨークに行かれた方、もしくはお知り合いでおられれば、内部生でニューヨークを進学先に選ぶことでどうであったか、経験談などを知りたいです。
    特に昔は、学力不振で附属中からニューヨークに行った方が多いのでしょうか。一般の方からはそういう目で見られるのでしょうか。実際は過去のレスを全部読みましたので、日本以上に真面目に勉強することが必要であるとは理解したつもりです。

  8. 【6615947】 投稿者: それは  (ID:.qvqZNTHViE) 投稿日時:2022年 01月 11日 03:33

    内部からの進学者はほんの数名ですので特定しやすく、こういう掲示板に書くのはなかなか難しいかと…。

    ただ1つ言えるのは「昔(3年前まで)」と「今」では全然違う学校になっているので、3年前までに進学した方の話を聞いても参考にはならないと思います。
    そうなるとここ2年位の内部進学者は本当に僅かですのでますますお話を聞くのは難しいかと思います。
    やはり校内でお話を聞くのがよろしいかと。

    参考までにですが、私のお友達のお子さんは早慶以上の高校に合格をいただき、そちらではなくこちらの学校を選んで入学されています。
    その話を聞いた時に正直、慶應ニューヨークを選ぶのかと驚きましたが、「子どもとよく話し合って英語で授業を受ける事にチャレンジしてみたい」という事でした。
    もう1人、全く同じ理由で中受で超難関校に合格して通っていたのに、ご兄弟がアメリカの学校に進学されたの機に自分も海外校にとこちらを受験されて行った子がいます。
    どちらのお子さんもとても優秀でしたし、学力不足という事では全くないです。

    入学してからはやはり「会話」がネックでニューヨーク校ではparticipationが成績に非常に重要でペーパーが仮に100点でもA+は貰えず下手したらB+だそうです。
    そんな中で英語母語のお子さん達と切磋琢磨してなんとか成績を上げようと日々頑張っていると聞きました。

    おっしゃる通りで、入るのは一貫校の中で最も簡単なのかもしれませんが、入学後は最も勉強しなければならない学校だと思います。
    英語が母語で更に頭も良いお子さんがいますので、まずその子達に3年で追いつくのは不可能に近いです。そうなると塾高に進むより学部が選べない可能性も出てきます。
    もう3年以上前の話になりますが、身内の子がニューヨーク校のサマープログラムに参加した時に一貫校の生徒さん達がかなり参加されていたようですが、英語のクラスが初心者〜せいぜい中級レベルで上のクラスにはいなかったようです。
    上のクラスにいたのは海外在住の現地校やインターの子で慶應ニューヨークの入学を考えている子達ばかりだったそうです。
    つまりスタートでは英語力にかなり差がある状態です。
    ですが地頭は良いのですから、私のお友達のお子さんのようにペーパーで実力発揮して、どんどん会話力も上げていく事は可能です。

    ニューヨーク校ではインターや現地校出身で学年を1つ上げている子もいますし(日本では中3だが高1にいる)逆に下げている子もいます。(日本では高2だが高1にいる)1つの学年で2歳年が離れている子達がいます。
    9月入学の学部もありますし、慶應大学自体に浪人されて入学する方は珍しくありませんから、それがネックになる事は余り気にされなくてもよいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す