最終更新:

252
Comment

【193878】慶応ニューヨーク学院

投稿者: 海外   (ID:q2sai0s7Inw) 投稿日時:2005年 10月 13日 14:36

 
慶応ニューヨーク学院はどのようなお子さんが通われるのかご存知の方はいますでしょうか?
元々は西町インターを考えていたのですが、小、中学校は日本の教育できちんと母国語を身につけさせ高校から海外、と最近は思っております。
幼稚舎、中等部と進み、高校をニューヨーク学院、大学は日本の学校が経営していない海外の大学、と漠然と描いていますが、いざニューヨーク学院のHPを見てみると、生徒のほぼ全員が慶応大学に進学しています。海外大学組は毎年1〜3人程しかいません。
ニューヨーク学院の入試倍率は毎年1.2倍程度。よほどの事がない限り入学できそうな数値です。内部進学に待ったがかかったお子さんや、どうしても慶応に行かせたい、という国内の慶応にご縁がなかったご家庭のお子さんが行かれる学校なのかと不安になっています。
学費は寮費も全て含め年間400万程なのですが、最近のインターや留学人気で出来たわけの分からない学校も日本国内なら200万前後(約3ヶ月の夏休みは語学力維持の為別途サマースクール等で費用もかかりますし)海外なら350万程度が相場のようなので、慶応の学校という安心感を考えると妥当な金額の気もしています。が、場所は外国でも生徒は皆日本人では全く無意味なのでしょうか?少しでもご存知の方がいらっしゃいましたら情報を教えていただけませんか。お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 19 / 32

  1. 【5852597】 投稿者: 内部進学者の意見  (ID:00Y4MzacZP6) 投稿日時:2020年 04月 25日 08:19

    ご意見ありがとうございます。色々な立ち位置によって色々な意見があって良いかと思います。
    今では、天現寺より江田の方が人気が出てきたり、塾高より志木高が偏差値が高くなってるときもあったり、大学に至っては、昔は、経済が人気がありましたが、今では、法学部の方が人気が出てきたり.パワーバランスが時代と共に変わってきていることは認識しております。ただやはり伝統と歴史を重んじてきた慶應では、表向き口では言いませんが、やはり天現寺、普通部が本流(事実男子は中等部にあまり進学いたしません)で、大学にしても慶應経済は明治時代に福澤先生肝入の経済学を発端とする慶應理財(旧名称)は、帝大を凌ぐと言われてきた歴史から今だに特別な学部と学内外大多数は心の中では思っているはずです。
    一意見としては、慶應は、伝統を大事にしながら新しいことも受け入れて発展してきたのでしょう。
    そう言う意味で江田もニューヨ-ク校も大学のSFC
    もニューリーダーとしてこれから世界の慶應として発展して行くためにを必要不可欠な存在かと思っております。
    また、何が正解かとこだわっている訳ではなく(中にはそれぞれの校風の良さから天現寺-中等部-志木高-医学部と進学した人もいます。)、私の周りの内輪の話の一意見として聞き流して頂ければと思います。

  2. 【5852974】 投稿者: 内部進学者の意見  (ID:00Y4MzacZP6) 投稿日時:2020年 04月 25日 12:51

    最近の慶應の事件については擁護するつもりはございませんが、個人的には、慶應が新しい時代に向けて生まれかわる千載一遇のチャンスと思っております。ここは、主に受験の方のスレッドです。天現寺、江田は相変わらず10倍を超える高倍率ですし、また、実際、中学も高校も受験者数は、増えている傾向で難易度も高くなりすぎておりますので、受験者数がもっと減ってほしいと受験生の親を持つ方々は思っているかもしれません。

  3. 【5853442】 投稿者: プレジデント2020.4.17号  (ID:CILj8OSAVRY) 投稿日時:2020年 04月 25日 19:50

    この記事を引用した者の責任として、お詫び記事を探しました。presidentstore.jpの2020年4月17日号の紹介欄の末尾に下記の記載があります。

    【お詫び】
    プレジデント3月27日発売号にて慶應NY高が学内で「公認の裏口入学」と揶揄されている事実を報道しましたが、慶應義塾は公認していません。
    関係各位にお詫び申し上げます。


    確かに「大学公認の」という部分については事実と異なるという記事が出ておりましたので、訂正させて頂きます。

  4. 【5858105】 投稿者: 卒業生  (ID:QW0TnJCGdVY) 投稿日時:2020年 04月 29日 03:19

    慶應ニューヨーク学院の卒業生です。とても素晴らしい学校だと胸を張って言えます。卒業後も大多数が一流と呼ばれる会社に就職しています。真面目な学生が多いですが、勉強しない学生、生活面で問題のある学生が一定数いるのは認めます。でもそれはどの一貫校でも同じではないでしょうか?自分は卒業生であることを誇りに思ってます。
    それよりも私が気になっているのは9月からの改革で女子の制服がズボンとなってしまうこと。さすがにそれは女子高生が可哀想。せめてキュロットスカートにでもしてあげれば良かったのに。あとは、サンクスギビングと春休みに寮が閉まる問題。9月にNYに行って、11月に帰国、12月にまた帰国、3月に帰国、6月に帰国。サンクスギビングと春休みはたったの1週間です。親と海外旅行したり、ホームステイに行く子もいるでしょうが、大多数は帰国するでしょう。お金もかかるし、時差もあるし、寮にそのままいることができればいいのにと思います。あと、部活がほぼ無くなってしまうのも残念です。現地の高校生と交流する数少ない機会のひとつでしたから。

  5. 【5862435】 投稿者: 校則変更  (ID:EXUYjPGLIAM) 投稿日時:2020年 05月 01日 19:50

    9月から校則が大幅に変更されるのですね。
    変更内容の詳細はどこかに記載されているのでしょうか?
    HPを確認したのですが、見つけられませんでした。

    女子制服がズボン、、、可愛い制服だったので残念です。今回の制服変更にはどんな理由があるのでしょう?お洒落女子を減らし、制服にこだわらない真面目女子を集めるため?将来的に男子比率を高めるため?
    感謝祭と春休みに閉寮するのも、残念です。費用、労力、時差、疫病感染リスクも考慮すると非効率極まりないですが、何か理由があるのでしょうか?例えば、現在の短期休暇中寮生活が、ゲーム漬堕落生活なので、そのような雰囲気を一掃するためとか、過去に何かトラブルが起きたとか?
    部活が減るのも残念です。のびのび部活を満喫できることが、NY学院の魅力のひとつでしたから。勉学により多くの時間を使うため?

    変更点について、学院からは理由の説明があったのでしょうか?

  6. 【5862636】 投稿者: 匿名  (ID:U7mbelo1dV6) 投稿日時:2020年 05月 01日 22:39

    校則の変更については在校生及びその保護者のみに説明されています。
    どの学校であっても校則をHP状で公開している所はないので、今後もないと思います。

    制服の変更については何故変更するのかについては説明はなかったと聞きました。
    ですので、在校生みな驚いているようです。
    理由の説明がなかったのでこれは推測ですが、前年度から「日本語がきちんと話せる人(日本人)が行く学校」から脱却したい方向のようなので(入試で国語がなくなり日本語も基礎的なレベルでよい)、ニューヨーク州という立地から多様な人材を受け入れるということなのではないかと思います。確かにスカートが短すぎて見ている方がヒヤヒヤする場面もあり、短すぎにしなくてもミニスカートには変わりませんので、それを履くのに抵抗がある子もいるのかもしれません。
    ただそういうお子さんに配慮するのは分かりますが、選択制にしてあげてほしかったとは思います。
    ニューヨークはとても寒くて5月でも10度位しかない日もあり、日本の感覚で行くと1年の半分以上が冬で(10月〜4月)夏は日本に帰国するとなるとズボンの方が合理的なのかもしれません。
    この校則に関しては髪の毛を染めるのも禁止になり、私服の日もなくなり…と厳しくなっているようです。靴下の色まで細かくチェックされ、守れていないと注意だけでなく、減点とのことです。

    感謝祭と春休みの閉寮に関しては保護者の方から聞いた話ですが、やはり反対意見多数との事です。
    日本からニューヨークは最長便の1つでもあり、誰もが直行便で帰れる場所に実家があるとも限らず、時差で体調が不安定のままになる恐れがある1週間の日程で帰すような距離ではありません。
    コストも何十万円とかかるので実質上学費の値上げと同じ事ですし、それ相当の理由がない限り何一ついい事がないと思います。
    その理由に関しては「寮を閉めるので」としか聞いていませんが、今回コロナの件がありますので、感染リスクの観点からも変更になる可能性はあると思います。

    部活に関しても保護者だけでなく学校の先生側からも不満があるとの事で、大学受験がないので伸び伸びと部活動ができる環境にあり、またその為の環境も整っているのに勿体無いですよね。
    平日の授業時間の延長、土曜日も休みではなく夕方まで授業となりましたので、学力に力を入れる方向に変えようとしているようです。
    慶應義塾大学だけでなく、海外の大学に実績を作り、より幅広い人材に応募して貰いたいという考えかと思います。

  7. 【5863844】 投稿者: 校則変更  (ID:EXUYjPGLIAM) 投稿日時:2020年 05月 02日 21:52

    詳しい情報をありがとうございます。

    女子の制服変更、防寒の意味もあるのですね。
    ほんと、選択制だったらよかったです。

    海外大学への進学ですが、個人的には
    NY学院の高い学費は、慶應大学進学込みの値段だと思うので
    全額自費負担の日本からの生徒には難しい気もします。
    (海外大学志望なら、国内IB校、またはインター校を選択するかも)

    NY駐在員で学費の会社補助があるのであれば
    海外大学進学の選択肢もあるのかもしれません。

  8. 【5878712】 投稿者: 卒業生  (ID:tnjVsWqHeaQ) 投稿日時:2020年 05月 15日 22:48

    制服について学院からの説明がありました。
    学校で学ぶことにお洒落は必要ない。女子が自分を可愛く見せないといけないと思うプレッシャーから解放させたいとのことでした。それがなぜスラックスになるのか意味が良くわかりませんでした。これは推測ですが、お洒落な女子はいらないのだと思います。色気づくなんて不要ってことですね。
    防寒の意味はないでしょう。女子寮から校舎まではほんの1分ほどですし、校舎内は暖房ガンガンです。

    新しいイギリス人の学院長が来てすべてが変わりました。感謝祭、復活祭の時に寮を閉めるのは、学院長が敬虔なクリスチャンだからだと思っています。大事な宗教行事は家族で穏やかに過ごすのが大切という教えですから。

    校則をHPに載せる必要はないですが、制服についての変更は記載するべきだと思います。女子にとってはすごく大きなこと。スラックスなら行きたくない、受験したくないと思う子もいるはず。学費・寮費の大幅アップもありえるでしょうね。

    学院長はイギリス在住で時々NYにいらっしゃいます。過去の学院長は皆さん学院の敷地内にお住まいでした。教師陣は総入れ替えとなり、日本からいらしていた先生はほぼ全員帰国されました。大好きな先生方だったので残念です。

    でも、先が見えない今の時代に、卒業すれば慶應大学に無条件で進学できるのは何事にも変えられない大きなメリットです。学院長は海外の大学進学を勧めていますが、生徒・保護者はまた違った考えでしょう。海外の大学に行きたいのであれば、それに特化した欧米のボーディングスクールに行くのが一番いいのですから。

    いままでの、生徒が自由を謳歌する慶應ニューヨーク学院とはかなり変わりました。だからこそこの変化を受けいれられる生徒さんに入学して欲しいと思っています。せっかくNYまで行って、不満たらたらで高校生活を過ごすのであればとても残念なことです。新しい慶應ニューヨーク学院を受け入れてください。親子共々覚悟すべし、です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す