最終更新:

11
Comment

【2154308】給食を含めた放射能対策

投稿者: マドレーヌ   (ID:pTol2D.X6A6) 投稿日時:2011年 06月 04日 23:15

今年長児を持つ母です。 幼稚舎に憧れ3年間親子で頑張って準備を重ねてきました。 しかし原発事故以来、子供の健康以上に大事なものはないとも感じています。

もしも在校生の保護者の方がいらしたらどうか教えてください。

かねてから教育界でもリーダーを自称し進歩的なイメージのある学校なのですが、放射能対策(校庭をはかり、表土をとる....など)はとっていらっしゃるのでしょうか。 東京も多数ホットスポットが存在することがわかりながらも、あいないな姿勢をとっている文部科学省のもとでは公立は難しく感じていますが、私立校の対応もまた温度差が激しいように見受けられます。 

去年やった行事なので今年は中止にできないから、とか国からの通達がないから、というような理由で、放射能に対する感度の高い小学生を被爆から守らないような学校は避けたいとも思いはじめています。 

この学校は強い子を育てるということは重々承知しており、今迄はこまかいところにこだわらないおおらかなところが好きでした。 男の子なので、けんかでもなまきずでも親が介入しないようにする姿勢も魅力でした。 しかし安易に 子供を放射能に立ち向かわせるということとは違うと思っています。

こちらの学校は給食ですが、お弁当持参はやはりいけないムードなのでしょうか。

ご存知の方いらっしゃれば どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2241313】 投稿者: ココア  (ID:5uE/DQMVgGI) 投稿日時:2011年 08月 20日 11:47

    マドレーヌさんのご心配はもっともです。 明さんのおっしゃっていたのは、木下黄太さんのブログにも書いてありましたね(以下引用)。 文面からして、慶応中等部のことだとすぐにわかりました。

    慶応は残念ながら、幼稚舎、中等部、普通部を含めて、放射能の問題を過小評価して、危機管理能力はゼロです。 チェルノブイリノ10分の一というのは過去のはなしで、チェルノブイリに匹敵する、もしくはそれ以上に放射能が関東一帯、静岡まで汚染されたのにもかかわらず、根拠の極めて薄いもので、安全だといいはり、国の対応と同じです。 まさか天下の慶応幼稚舎ではそんなことはないと、一部の保護者はまだ信じているようですが、残念ながら放射能対策は一切講じていません。 それが今の都内でどれだけ危険なことか周知の方も多いと思います。

    それどころか、逞しい子供を育てたいというまるで、次元の違う話をしています。 特に感受性の強い小学生は給食で被ばくし、これからどうなるのでしょうか。 私学なので、公立よりは子供たちの健康を守る気があれば、機動的な対策はとれるはずです。

    校庭を除染する、砂場の砂を入れ替える、落ち葉を集めて管理する、危険な校内行事は中止にするなどで子供の被ばく量は確実に減らせますが、危機感がないので、やる気もなし。 そろそろ真剣に保護者が声を上げる時期ではないでしょうか。   

    子供たちの健康を守りたいのであれば、みんなで声をあげていきませんか。誰かがきっと苦情を言ってくれるはず....と期待していて、何もかわらなかったこの5ヵ月。
    保護者が体面を気にして躊躇している その間にも子ども達は被ばくしていきます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    港区内の有名私立中学校のグラウンドで放射性物質による土壌汚染は、セシウム137が300 Bq/kg, セシウム134 が270 Bq/kgだそうです。合算すると570 Bq/kgになります。僕は、チェルノの放射線管理区域に相当すると考えます。 この環境は、子供たちに大きく影響を与えると思いますが、この有名私立中学は特に問題がないとして、なんの対策も取っていないそうです。都内にこのくらいの放射性物質による汚染は、多いと思いますから、だから何の対策も取らないのかもしれませんが、今までまったくなかった放射性物質がこれだけの量降っているのに、ここはなにもしないそうです。僕はかなりびっくりしました。日本を代表するような名門の私立中学校の対応がこのレベルと言う事です。日本で最もセシウムの土壌蓄積が多かった東海村で60Bq/kgくらいですから、この学校の子供たちも、突然、これだけの放射性物質の環境下に置かれているということです。

     問い合わせの多い、港区内の超有名中学校は、具体的には麻布中の情報ではありません。勿論、港区内の学校は多かれ少なかれ、放射性物質に一定量汚染されていますが。僕は都内の、比較的裕福な人々の層が、自分たちの既得権益とそれにまつわる社会的関係を優先して、緊急事態への対応を、早急かつ具体的に実行していないことは、本当に馬鹿げた話だとおもいます。社会的パワーがあるはずなのに、それよりも見栄を優先する感覚は僕には滑稽です。子供の健康や命よりそうしたことを優先する人々を、僕は心の底から軽蔑します。

  2. 【2309056】 投稿者: きんかん  (ID:DvFDKMrK8tc) 投稿日時:2011年 10月 27日 23:00

    知人のお教室で、親も幼稚舎出身で今秋お子さんが受験予定だったけど、
    放射能から逃れるために地方や海外に転居されたという方がいらっしゃるそうです。

    判断は人それぞれだから本当に難しいですよね。。。

    わたしだったら、万が一幼稚舎に受かったら、人目を気にせずお弁当を持たせると
    思います。

  3. 【2309627】 投稿者: もうブランドは通用しない  (ID:aY/IYWFfCrg) 投稿日時:2011年 10月 28日 15:38

    祖父、両親、夫も慶應出身です。乳幼児が二人います。

    確かに、幼稚舎に入れば、学歴というステイタスはゲットできます。
    でも、いい就職先をあてがってあげられる縁故はあるのでしょうか?
    もしくは、子供が一生遊んで暮らせる財産があるのでしょうか?
    もし、ないなら悲劇ですよ。
    慶應でたって、実力がなきゃ、厳しいです。本当です。
    うちは、私も夫も普通の会社員なので(年収的には二人とも1千五百万を超えて
    ますので合格圏ですね、一応、笑)、子供の仕事は子供の力で見つけさせるしか
    ない状態です。幼稚舎がリスクヘッジになるとは全く思えません。残念ながら。

    そんな私の考えですが、とにかく健康第一です。
    幼稚舎以前に私立に入れるのはリスクがあると考えます。
    よほど対策を熱心にやってくださるところがあれば別ですが、そうでない場合、
    公立と違って、私立は先生方に意見を申し上げにくいです。
    やめてくれて結構となっちゃいますからね。
    近い将来、海外脱出も考慮に入れてますし、もう、ブランドにこだわる時代じゃ
    ないですよ。3.11を境に世界は180度変わったのです。

  4. 【2309658】 投稿者: kumikumi  (ID:GJWW.q9xfHA) 投稿日時:2011年 10月 28日 16:23

    子供を都内の某私立小学校に通わせている母です。
    子供の学校では、学校の敷地内の何か所かで定期的に専門機関にに放射線量を測定してもらったり、学校のある自治体に働きかけて測定ポイントに加えてもらったりしています。
    授業の一環で育てた作物についても、土壌や実を専門機関に送って測定してもらい、不検出だったとのことでした。
    水は井戸水を使用しており、今のところ飲用して問題ないそうです。
    もともと給食ではなく弁当持参なので、子供たちの昼食は各家庭の考え・選択に任されています。
    こういった学校の対応に、親としては「現在できることをしっかりやって下さっているな」と感じています。
    また、学校に対して意見や提案がしづらいという雰囲気もなく、保護者も積極的に質問をしますし、先生方もご自分たちの考えをきちんと話して下さいます。
    こういう学校もある、ということで・・・
    子供のこととなると心配も増えますし、一方で学校やご家庭によって様々な考え方や対応の仕方があるのも事実です。スレ主様がより良いコミュニケーションの取れる学校・信頼のおける学校に巡り合えるとよいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す