最終更新:

153
Comment

【226342】慶応義塾幼稚舎の魅力を知りたいのです

投稿者: 教えて   (ID:Qaq3WbO6mJI) 投稿日時:2005年 11月 16日 11:26

皆様から絶大な人気がある慶応義塾幼稚舎ですが、その理由を教えて頂きたいのです。
いわゆる『有名校だから』というだけではないですよね。
『素敵な学校』『素晴らしい学校』と掲示板でも書かれていますが、具体的には
どのようなところが素敵で素晴らしいのでしょうか?

また、いつからノンペーパーの考査になったのでしょうか。
勉強不足で知らないのですが・・・
このような考査で合格して、幼稚舎で6年間勉強して、中学・高校に進学する時には
外部から勉強の猛者たちがドッと入ってくるのですよね。
その時、幼稚舎からあがった子供たちは太刀打ちできるのでしょうか?
どこの学校も外部から受験して入った子の方が勉強ができると聞きますが
特に慶応は精鋭が集まるという印象があります。
幼稚舎での勉強を日々こなし、努力していれば、そんなに差はできないものですか?

6年間、クラスと担任の先生が替わらないということですが、経験のない私には
それがどんなものなのか想像ができません。
在校生、卒業生、ご父兄の方々・・・教えて頂けたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【228789】 投稿者: 甘くない  (ID:qdF9li8n6Hc) 投稿日時:2005年 11月 18日 22:55

    受験勉強をしないまでも、中学になるとそれなりに
    レベルの高い授業をしますよ。
    それでついていけないとなると、義務教育内の中学とは
    いえ首を切られるわけです。
    いくら今合格を頂いても6年先はわからないという訳です。
    最終学歴までいけてなんぼですからね。

  2. 【229032】 投稿者: 実際  (ID:sG4JDw/u37k) 投稿日時:2005年 11月 19日 11:22

    普通部や塾高で留年・退学になる子の多くが、幼稚舎出だよん。

  3. 【229152】 投稿者: 実際2  (ID:hwURbHN2cdU) 投稿日時:2005年 11月 19日 15:03

    最近は中等部でも塾高に推薦されなくて、退学や留年になりました。もちろん幼稚舎出です。

  4. 【229174】 投稿者: ネーミングの妙  (ID:j8B9Y7MCels) 投稿日時:2005年 11月 19日 15:31

    やっぱ、分数できなきゃ高校行けないわなぁ。 だから「幼稚」舎?

  5. 【229481】 投稿者: 慶應は勉強は厳しいのです  (ID:Uwchl/9adAI) 投稿日時:2005年 11月 20日 00:04

    留年の基準が高校など厳しいですね。
    日吉は一クラス分毎年落ちるとか。
    でもそれはそれでいじける事もなく
    周りの人もクラスメートを『先輩!』なんて呼んでお互い融合できるのは慶應のよさみたい。
     
    それだけ外部から入る人は優秀で、
    慶應の勉強は難しいという事だと思います。

  6. 【229494】 投稿者: 大学までが・・・・  (ID:06tEkxXX/Yo) 投稿日時:2005年 11月 20日 00:23

    大学までいけることが出来るのが幼稚舎の魅力と考えていろかたもたくさんいらっしゃいますが、人間、最終学歴価値できまるわけではないんじゃないでしょうか?わが息子も現在在学しておりますが、別に大学にいきたくないといえば、もちろん無理に行かせません。いかに幼少期の時期を有意義に過ごせるかということで幼稚舎に入学させました。実際に学校生活は本当に楽しそうで入れてよかったなあと思います。

  7. 【229665】 投稿者: 幼稚舎女子  (ID:PLPw8hrnbug) 投稿日時:2005年 11月 20日 10:29

    先日、金スマで「片山さつき」さんの今までの人生のドキュメンタリを娘と見ました。
    見ながらうるさいくらい質問攻めだった、まだ、低学年の娘いわく
    「片山さつきさんって、がっこいいね〜。」
    私、慶應大学じゃなくて「東大」めざそうかな〜。」

    大学まで安泰だと思っている私はギョッとしました。
    でも、彼女が頑張る気持ちがあるなら、それも彼女の人生、応援しますよ。



  8. 【229685】 投稿者: 添削  (ID:c5Y84RIGiks) 投稿日時:2005年 11月 20日 11:30

    大学までが・・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 別に大学にいきたくないといえば、もちろん無理に行かせません。

    「大学にいきたくても、いけなくなる」危険性があるのです。
    塾高放校の場合、玉川学園が受け皿となるケース、以前は多かったです。
    あと海外遊学で、学歴ロンダリングも常套手段。 
     

    ただ、ご父兄が今から「敗北主義」に染まるこたぁないです。
    家教でもつけて、学校では教えてくれない(私立は勿論、公立小でも教わる)
    普通の勉強をさせて、長時間机に向かえる習慣をつけましょう。 
     

    友人の慶應某附属中教諭、恩師の塾高元主事、湘南元教諭のいずれに聞いても
    異口同音に「勉強する習慣づけがなされてない!」と言う答えが、かえってきます。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す