最終更新:

153
Comment

【226342】慶応義塾幼稚舎の魅力を知りたいのです

投稿者: 教えて   (ID:Qaq3WbO6mJI) 投稿日時:2005年 11月 16日 11:26

皆様から絶大な人気がある慶応義塾幼稚舎ですが、その理由を教えて頂きたいのです。
いわゆる『有名校だから』というだけではないですよね。
『素敵な学校』『素晴らしい学校』と掲示板でも書かれていますが、具体的には
どのようなところが素敵で素晴らしいのでしょうか?

また、いつからノンペーパーの考査になったのでしょうか。
勉強不足で知らないのですが・・・
このような考査で合格して、幼稚舎で6年間勉強して、中学・高校に進学する時には
外部から勉強の猛者たちがドッと入ってくるのですよね。
その時、幼稚舎からあがった子供たちは太刀打ちできるのでしょうか?
どこの学校も外部から受験して入った子の方が勉強ができると聞きますが
特に慶応は精鋭が集まるという印象があります。
幼稚舎での勉強を日々こなし、努力していれば、そんなに差はできないものですか?

6年間、クラスと担任の先生が替わらないということですが、経験のない私には
それがどんなものなのか想像ができません。
在校生、卒業生、ご父兄の方々・・・教えて頂けたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 9 / 20

  1. 【400980】 投稿者: 幼稚舎幻影  (ID:K3cDhGFf1Ro) 投稿日時:2006年 07月 05日 04:52

    幻影さまへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    学力疑問且つ家庭疑問という最悪な?方、
    主観ですが1割弱かと思います。
    家庭疑問で学力疑問に共通していえるのが、
    お子さんが非常に『幼い』という傾向。
    過保護・小集団を好む傾向の影響なのでしょうか、
    集団の中で問題を起こすタイプが多く、
    他人の教科書に平気にいたずらしたり、
    借りた物を中々返さなかったり、
    他人から借りた物をなくしても、お金で解決できると思ったり、
    要は、中入生は国語入試で、大人の考えに触れてきたが、
    そういう経験がなかったが故に非常に『幼い』。
    又、学力不足を補う方法として、塾とか家庭教師とかありますが、
    その選択手段がまたまた小集団主義。
    小学校受験時の塾仲間のお母様聞いた、
    「あそこにある個人でやってる英語塾がいいみたい」的な話で
    「あの子も行ってるから」で塾に通っている。
    小規模の英語塾でどちらかというと英会話の塾だから、
    中学英語の文法など、学力補強に全くなっていない。
    家庭教師も部活の手伝いをしてくれているOBとかに頼んだり、
    「本当に成績上げる気持ちがあるのかい?」と思うようなご家庭が多い。
    一言、世間知らずのボンボン・幼稚なお子様が多い。
    だから『幼稚舎』なのかしら?

  2. 【402156】 投稿者: 幻影様へ  (ID:1LXo8ZEOuaI) 投稿日時:2006年 07月 06日 13:28

    丁寧な説明をありがとうございました。


    「だから幼稚舎なのだ」とは思いませんが、書いてらっしゃることの
    (内輪受け的な)ニュアンスは、とても理解できました。
    中に入ってしまえばそれしか見えないのでそれも心地よいのでしょうね。
    そういう点がうらやましくもあり、また、冷静に見れば井の中の蛙的に
    なってしまったり・・・・


    どの学校も是非があるのでしょうけど悩みますね。


    再度になりますが、どうもありがとうございました。


  3. 【402282】 投稿者: 幼稚舎幻影  (ID:p.O8dYK4ITg) 投稿日時:2006年 07月 06日 15:25

    幻影様へ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    少々、辛口のお話をかきましたが、
    くれぐれも、1割弱の方のお話です。
    7割組は好感の持てるご子息・ご家庭です。
    これは、どの学校でもある話ではないかと思います。
    尚、1割弱組の方は、
    親も幼稚舎・子供も幼稚舎というご家庭に多い?
    中学・高校・大学などの受験は、
    自分の意思というものが少なからずあるものですが、
    親もそういう経験がないという点で、成長していないというか・・・。
    (要は、レールの上を走るのはうまい。切り開く力に乏しい。)
    それと、親・子供共に幼稚舎という感覚・環境が、
    一種の特殊な状況を作っているようで、
    同じような仲間とつるむ傾向から小集団思考になってしまうような・・・。

    > 丁寧な説明をありがとうございました。
    >
    >
    > 「だから幼稚舎なのだ」とは思いませんが、書いてらっしゃることの
    > (内輪受け的な)ニュアンスは、とても理解できました。
    > 中に入ってしまえばそれしか見えないのでそれも心地よいのでしょうね。
    > そういう点がうらやましくもあり、また、冷静に見れば井の中の蛙的に
    > なってしまったり・・・・
    >
    >
    > どの学校も是非があるのでしょうけど悩みますね。
    >
    >
    > 再度になりますが、どうもありがとうございました。
    >
    >
    >


  4. 【402600】 投稿者: これって一体、、、?  (ID:tqYxoCaGJ2I) 投稿日時:2006年 07月 06日 22:04

    幼稚舎内部の人達は、これを見てわらっていますよ。所詮外から見ているだけの人にはわからないわ。
    ってね。縁のなかった人は他人事とし、これから受験する人は入ってから悩めばいいことばかりだし、
    内部にいればこんなことは自然とわかってくることでしょう。

  5. 【402747】 投稿者: 幼稚舎幻影  (ID:uBUrcgnNCgs) 投稿日時:2006年 07月 07日 04:57

    これって一体、、、? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 幼稚舎内部の人達は、これを見てわらっていますよ。所詮外から見ているだけの人にはわからないわ。
    ⇒何を悠長に笑っているのでしょうか?
    外から見ている人にはどうみえるか?という観点も重要では?
    「所詮外から見ているだけの人にはわからない」では、結局、小集団的見方ってことでしょう?中学・高校に上がった時の現実を理解しておかないと・・・。
    くれぐれも1割弱組にならないように・・・。
    そういう幼稚舎の先輩がいるという現実をご理解下さいね。
    その意味では、三田の中学にお世話になっているからこそ、
    こういう中から感じているお話を書ける訳ですから・・・。
    幼稚舎から約60名入ってきますが、毎年同じような状況らしいです。
    息子の学年では、私が知る限り、幼稚舎上がりの6名の男児のご家庭が、
    期末テストの後に部長(校長)面談(←成績不良者の呼び出し)していますから・・・。


    > ってね。縁のなかった人は他人事とし、これから受験する人は入ってから悩めばいいことばかりだし、
    > 内部にいればこんなことは自然とわかってくることでしょう。
    ⇒「入ってから悩めばいいことばかり」って、どこがでしょう?
    入る前に知っておくべきことは知っておく。これって重要だと思います。
    (6年も子供を預ける学校になるんでしょう?)
    どんな学校でも、いい面・悪い面はあるものです。
    事前に知っておく=そうならないように注意しておくは非常に重要に思います。
    「入ってから悩めば」とは随分と脳天気に聞こえるのですが・・・。
    辛口のお話が琴線に触れましたか?
    しかし、先の部長面談の話、現実問題として、よく注意されたほうが・・・。

  6. 【406642】 投稿者: 、、、、  (ID:tqYxoCaGJ2I) 投稿日時:2006年 07月 12日 20:21

    どこの学校でも1割くらいは、落ちこぼれっているものです。
    それに、小中高(大)一貫校はどこも同じ問題はあるのです。

     そのような、状況でもほとんどの子は大学までいくんだし、幼稚舎にいなければ
    そんな選択さえできないのですから、十分メリットの高い学校と思いますけど。

    そんなメリットをしっているから、2000人以上の人が毎年受験するのでは
    ありませんか。

    幼稚舎にいない人は所詮幼稚舎のいいところは解らないということです。
    ある一面だけ見て評価するのはどうかと思いますけど。
    私は、本当に、いい学校と思います。


  7. 【407102】 投稿者: 我が家も幼稚舎生  (ID:uyaRgnop/2c) 投稿日時:2006年 07月 13日 13:47

    勉強ももちろん大切ですが、それ以上に大切な事を教えてくれるのが一貫教育のすばらしさだと思います。頭のいい子より、賢い子、心が優しく他人を思いやれる子そんな子供になってほしいから受験したのです。

  8. 【407395】 投稿者: 幼稚舎幻影  (ID:oWLdNHvTdkA) 投稿日時:2006年 07月 13日 21:39

    、、、、 さん=これって一体、、、?-さんへ:
    -------------------------------------------------------

    まず、同じスレ内では同じHNを使いましょうね。
    ネットの最低限のマナーだと思いますよ。

    > どこの学校でも1割くらいは、落ちこぼれっているものです。
    > それに、小中高(大)一貫校はどこも同じ問題はあるのです。
    ⇒だから上にもかいてあるでしょう?
    「どの学校でもある話ではないかと思います」って。

    >  そのような、状況でもほとんどの子は大学までいくんだし、幼稚舎にいなければ
    > そんな選択さえできないのですから、十分メリットの高い学校と思いますけど。
    ⇒「幼稚舎にいなければそんな選択さえできない・・・」が意味不明。
    「幼稚舎でなければ分からない事もあります」なら意味分かりますが・・・。
    蛇足ですが、「メリットの高い」とはいいません。「メリットの多い」が○。

    > 幼稚舎にいない人は所詮幼稚舎のいいところは解らないということです。
    > ある一面だけ見て評価するのはどうかと思いますけど。
    > 私は、本当に、いい学校と思います。
    ⇒はいはい。相変わらず一元的な見方ですね。
    何も幼稚舎をけなしていませんよ。
    悪い点(1割弱の話とか)を書きましたが、
    良い点もあると思います(7割の方の話)。
    決して「ある一面だけ見て評価」なんてしてませんけど?
    辛口なお話が琴線に触れてるんですかね。
    他によい点については、
    それこそ貴方の言う「幼稚舎にいなければ」わからない話だっと思います。
    でも、このスレを見ていて思ったのですが、
    誰一人として、具体的にその良さを語ってるものがありませんね。
    それと、縁があるとかないとかの言い回しもいやらしく感じられる表現ですよ。
    「残念ながら駄目だったご家庭」「幸いに入学できたご家庭」とかの表現の方が、
    角が立ちませんよ。読み手としては・・・。
    ま、小学校・中学校の違いはありますが同じKの仲間として、
    中学での現実話がご参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す