最終更新:

45
Comment

【2659444】受験させたくないから小学校受験 最高の教育とは?

投稿者: ややこ   (ID:oYwVKatmdIE) 投稿日時:2012年 08月 23日 20:47

アジアから日本に帰国して考えたこと。
日本の今の公立教育だとよっぽど希少性がないかぎり、将来子供がアジアの他の国の子に職を取られてしまう。何故なら彼ら程勉強しないし、いいたい事を主張しないような教育だから。

受験勉強している時間を他のものにあてて、立派なリーダーになれる子を育てた方がつぶしもきく、と思いました。
日本で子育てするなら慶応のような、リーダーを育てる事を目標にしている学校に通わせて、スポーツなり海外に一人で留学させるなりハードルを与えつつ、一般の子と交流できるような環境を親が整えてあげられるのが今、一番いい方法かなと思います。
根拠のない自信のようなものが、最終的に大事なのではないかと。
受かればのお話ですが。
皆さん、お金の事を考えなかったら、どういう教育がベストだと思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【2671835】 投稿者: 大器晩成  (ID:GUpiNAptn4E) 投稿日時:2012年 09月 03日 09:13

    >私立親様
    偏差値60以上の学校でしたら少なくとも全入ではないでしょうから、お嬢様が合格された分、他のお子さんが1人落ちているのですよ。
    努力すれば結果は付いて来ると仰っていますが、努力が報われずに涙したお子さんはどうなのでしょう? 努力が足りなかった?

    こんなに頑張ってるんだから全員第一志望に合格させてあげたい、と思いますが、第一志望に合格できるお子さんは大体4分の1くらいと言われていますね。
    どんなに努力しても、点数次第で合不合が別れてしまう受験て厳しいものだと思います。みんな意識するしないに拘らず、厳しい競争を勝ち抜いて合格を手にしているんです。

    でもだからこそ、まだ小さい小学生が夜遅くまでの塾通いや長時間の勉強に耐えてあそこまで努力できるのではないかと思います。

    もちろん他人に勝つことが目的ではありません。希望の学校に通いたいから。その為には努力して合格を勝ち取らなければいけない。
    そういう厳しさを経験することで学力も精神的にも鍛えられることは、これから長い人生を生きて行く上で決して無駄にはならないと思っています。

  2. 【2672269】 投稿者: つか  (ID:cHEVS1ChhYg) 投稿日時:2012年 09月 03日 15:29

    スレ主さん、心配しなくていいですよ。
    幼稚舎なんて、はし●と先生のお教室に行っても、フリーはほぼ無理だから。
    いくら諭吉先生の本を読破して、お教室も唸るような願書かいても無理だから。
    何故、親の面接がないかわかっていますか?
    女性週刊誌の連載(very)のような世界です。
    ご両親が同窓会の催しで、血の出る様な努力を試験までに終えて
    その中から(先生は代々幼稚舎の面々と対面済み)さらに選抜があるのですから。

    そんなことで悩むより、中受のこと考えたらいかがですか。

  3. 【2672295】 投稿者: 私立親  (ID:rJZom502t8Y) 投稿日時:2012年 09月 03日 15:50

    スレ主様ごめんなさい、横にそれてしまいました。

    大器晩成様

    >偏差値60以上の学校でしたら少なくとも全入ではないでしょうから、お嬢様が合格された分、他のお子さんが1>人落ちているのですよ。
    >努力すれば結果は付いて来ると仰っていますが、努力が報われずに涙したお子さんはどうなのでしょう? 努力>が足りなかった?


    不合格者は努力プラスαが足りないのでしょうね。 αには色々な要素が含まれているでしょうがそれを補うには
    子供自身は元々の能力と努力、集中力等でカバー、親は子供の事を良く理解する事が必要だと思います。
    競争心は時に必要でしょうが、受験の場合はそれほど手助けにならないと思いますが。
    正直基準がよくわからなくないですか?受験って…それでも中学受験は明瞭な方ではありますが。
    慶應幼稚舎などは特に競争心は不要に思えます。
    負けず嫌いであっても空回りでは意味ないですよね。よくいます、空回りの親子…
    で、一番まずいのは自分自身に驕りがある事です。謙虚であって努力を惜しまなければどこかで花開くのでは
    ないでしょうか?すみません、おみくじ風で。

  4. 【2672382】 投稿者: リーダーに必要なもの  (ID:azv6CUX9WD.) 投稿日時:2012年 09月 03日 17:16

    上には上がいるということを実感できる学校だと思います。

    人より出来るから好きという事ではなく、自分はこれが好きだから頑張るんだという何かを、子供が自分で見つけ深めていくのに大学までの時間はじゅうぶん過ぎるほどありますよね。

    それが自尊心につながり、周りの人のことも認め大切に出来る資質になっていくのかな。

    しっかし狭き門。

    運も実力のうち?

  5. 【2673874】 投稿者: ↑  (ID:cHEVS1ChhYg) 投稿日時:2012年 09月 04日 21:53

    願書に書いていいっすか?

    名文

  6. 【2679155】 投稿者: おーじーびーふ  (ID:IC/jLZyTchU) 投稿日時:2012年 09月 08日 20:44

    スレ主様へ

    ぜひ幼稚舎受験をしてほしいと思います。

    今年も大体ですがフリーなら10の枠を1000の分母で争う事になります。
    (慶應大卒のみの方や何もされてない慶應の裾野の方を入れれば1500くらい)
    実際100倍以上といえばなんとかなるかも…?と思えそうかもしれませんが、
    10人は入学を認められますが11番~1500番目までは全て不合格になる、
    というわけで大変熾烈な争いなのです。が、だからこそ、熾烈だからこそ、
    がんばるべきだと思うし、スレ主様の様な理想の高い優秀な親御さんは、
    お子さまとともに果敢に挑戦してほしいのです。

    慶應側の受験料収入になるからといっているわけではありませんよ?
    (勿論それもないではないですが(笑))
    幼稚舎向きに子育てをし、小学校受験の準備をする。親子ともにがんばる。
    これって後々になって凄いプラスになると思うのですよ。結果に寄らず。

    個人的に1番いいと思うのは、幼稚舎に入って、極論になるのですが、
    慶應生活は6年でいいと思うのです。とりあえず自分の代もつなげる事ができた、
    慶應との関わりもそのまま保持できる、幼稚舎内部とのご縁もできた…
    っていうことでね。6年間の中で自分の本当にしたいことを見つければいい。
    生涯付き合う大事なお友達、先生と出会えればそれでいい。

    今駒場に通う東大生で、理科三類ではありませんが幼稚舎卒の子がいます。
    また近年は結構色んな自由なコースを選択する子が増えてきているようです。
    海外留学も早い段階から、とか。もしくは途中で進学というのはやめて、
    芸術やスポーツに最大に良い環境に身をおき、がんばる子などね。

    これでいいと思うんですよね、私は。どんなコースに進む事になろうが、
    何をしようが、本当にどこよりも何よりも大事な家族の様なチームワーク…
    そういう人との血が繋がっているような仲、これは幼稚舎でしか作れない。
    (ほかの学習院や青山、聖心、雙葉なども幼稚園、小学校からのみ、ですね)
    絶対これがのちのち生きてきます。私はいつでもそうでした。きっとこれからも。
    この初等教育から一緒の友人っていうのは本当に大きいですから。
    有り得ないようなネットワークみたいなものを形成し、本当に…
    東京という狭い地域でも活きて来ます。親もまたそういう仲間である事が多く、
    親、姉妹、いとこ、もう少し遠い親族まで…ファミリーであるとか…
    そういうものを強く意識でき、その仲間になれ、維持していけるのは…
    やはり幼稚舎を共有しないとだめなんだと思います!(←言い切っちゃう(^^) )

    というわけでスレ主さんのご意見はほとんど賛成という感じですし、
    将来のリーダーというものを目指した子育て、応援したいと思います!!
    (私はまだ子供がおりません…(笑))

    受験のほう、ぜひトライしてみてください!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す