最終更新:

1216
Comment

【3345979】縁故ナシで幼稚舎合格された方にお聞きしたいです

投稿者: パナミナンダス   (ID:vEtaZOIKgtI) 投稿日時:2014年 04月 02日 01:00

①どのようなお子さんですか
②受験までに親として努力されたことは何ですか
③「光る子ども」とは結局どういうお子さんだと思いますか
④お子さんは入学後どのような学校生活を送っていらっしゃいますか
⑤お子さんの将来についてどのような展望をおもちですか

たくさん質問しまして申し訳ありません。
少しでも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い板hします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 150 / 153

  1. 【7568315】 投稿者: そうだね  (ID:FDebojgC.yE) 投稿日時:2024年 11月 08日 17:56

    訴訟まで行かなくてもエデュが開示に協力したら、お父さんがネットで中傷してたのは子供の学校に伝わるかもね

    気を付けた方がいいね

  2. 【7568339】 投稿者: 不覚にも笑った  (ID:SuQP0X3/iWk) 投稿日時:2024年 11月 08日 18:36

    なんか昔のヤクザみたいな物言いですね。

  3. 【7568395】 投稿者: 青学  (ID:AAa/a0k0ujE) 投稿日時:2024年 11月 08日 20:11

    ヤフーニュースのコメント欄で青学や暁星の裏口暴露してる人が居るけど直接すぎてそっちのが本当なのか気になる。青学のトップからの手紙とか、暁星の政治家裏口入学を実名で普通に言っちゃってるけどいいのか?

  4. 【7573999】 投稿者: ビーム  (ID:7/15BwLuFYc) 投稿日時:2024年 11月 17日 22:24

    反映されてなかった

  5. 【7592897】 投稿者: 光る子  (ID:GMlc0cNwhHA) 投稿日時:2024年 12月 26日 09:24

    幼児教室で他の親御様もファンになるくらい圧倒的に目立っていた子達は男女共に結局こちらにご縁をいただけている様に感じます。カリスマ性というのか、存在として一瞬で人を惹きつけるレベルのものを持ち合わせている子達ですが。

  6. 【7593085】 投稿者: 分かります  (ID:ccOi7cNtAdE) 投稿日時:2024年 12月 26日 19:56

    光る子、光る親御さんしか幼稚舎にいらっしゃらない。どちらかだけが光っていてもだめですね。

  7. 【7594407】 投稿者: 光  (ID:Kpl7ePV3BDw) 投稿日時:2024年 12月 30日 13:25

    よく光る子が受かるといいますが、
    事実上の最難関であり、その年の小学受験における仕上がり(家族の属性を含む)が高い順から人材を獲得し放題なわけですから、受かった子を見ると結果として光っている。光るというのは、精神的な成熟度は高いけれども子供らしい子供ということでしょう。
    光らせるために年単位で教育すると。そして、それが付け焼き刃でもないし、方向性が間違っていない必要があると。
    皆様目指すなら、俗世間の噂に惑わされずに情報リテラシーを駆使して正攻法で着々と受かるために必要な努力を続けていただいて。

  8. 【7594870】 投稿者: バランス  (ID:Hi/MEhqP1LI) 投稿日時:2024年 12月 31日 18:51

    精神的な成熟度の高さと子供らしさ、その二つを最高レベルで共存させることこそが大切で想像以上に難しいのでしょうね。お教室の授業や模試では抜群のパフォーマンスでありながらも子供らしい一面が欠けていた子は最難関校にはご縁をいただけていないケースが多い気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す