マルチリンガルを目指せる女子校
縁故ナシで幼稚舎合格された方にお聞きしたいです
①どのようなお子さんですか
②受験までに親として努力されたことは何ですか
③「光る子ども」とは結局どういうお子さんだと思いますか
④お子さんは入学後どのような学校生活を送っていらっしゃいますか
⑤お子さんの将来についてどのような展望をおもちですか
たくさん質問しまして申し訳ありません。
少しでも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い板hします。
あんな子が…と思ってしまうお気持ちよく分かります。このスレでも再三言われているように、フリー、特に女子はお好みです。
性格が悪かろうが顔立ちが並みだろうがお教室で大したことなかろうが、お試験当日のテスターのお好みにヒットして、その月齢に空き枠があれば合格なんです。願書と親のバックボーンがよしとされるのが大前提ですが。
それなのに子どもが仕上がっていたから、特別にできていたからと勘違いして鼻を高くしてしまうフリー親の多いこと。縁故なしで女子合格とうたって高額なnoteを書くのはこの層です。あの教室がいい、あの先生がいいなんて個人の意見は全く参考にならないです。
入学後のことを考えてみてください。子ども同士はもちろん馴染むでしょうが、フリーと代々および何かしらのご縁を持つご家庭の間には崩せない壁があるのです。お遊びに呼ばれないとか親のネットワークとかあらゆるところで差が出てくる。それに気づかず「皆さん仲良くしてくださいます」とおっしゃる方もいますが、ああお幸せな方ねとしか思えません。そもそもフリーでなぜこちらを目指すのか? 内情も知らず、ただただ憧れだけで目指しているのではないか? よく考えていただきたいと思います。特に女の子を育てるにあたって最適な場ではないかもしれません。我が子を振り返ってそう思います。
中に入ればわかりますが、女の子も男の子もそれはそれは楽しそうに元気いっぱい遊び、生活されてますよ。子供同士なので些細な衝突は日常的にあるようですが、それはどこの小学校も同じかと。保護者が必須で参加しないといけない場面も少ない学校なので、ほどよい距離感で皆様繋がっているなというのが実情です。全ての方におすすめできる学校です。