- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パナミナンダス (ID:vEtaZOIKgtI) 投稿日時:2014年 04月 02日 01:00
①どのようなお子さんですか
②受験までに親として努力されたことは何ですか
③「光る子ども」とは結局どういうお子さんだと思いますか
④お子さんは入学後どのような学校生活を送っていらっしゃいますか
⑤お子さんの将来についてどのような展望をおもちですか
たくさん質問しまして申し訳ありません。
少しでも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い板hします。
現在のページ: 99 / 107
-
【7026104】 投稿者: 今年だけではなく (ID:/ndyNNfMG4I) 投稿日時:2022年 12月 06日 11:55
来年受験者もフリー優勢です。
そして再来年からまた縁故優勢。 -
【7026760】 投稿者: 本来なら (ID:MhKOj4PiI.o) 投稿日時:2022年 12月 06日 20:52
そのつもりだったろうけど、今年やらかしてるからそうはいかないかもな〜
色々思うところはあるが、ただ、お金に関してグレーを匂わすのは学校としてアカンと思う。
在校生に入試前に寄付の封筒が渡されて、今年は「今年入試の子弟がいる方は寄付できません」のお決まり文言が無かったらしいやん。。
それならば仕方ないと下の子の入試が控えていた家庭は寄付するも、その大半が落とされたり補欠で生殺し状態にされたらそりゃあ黙ってないんじゃないか?
ワイン先生だのセクハラ先生だの記憶に新しいが、これも幼稚舎黒歴史に名を連ねる事にならんといいね。 -
【7026935】 投稿者: 封筒? (ID:.61cGcT6jgY) 投稿日時:2022年 12月 06日 23:29
封筒って…その程度のお金で忖度してくれる学校なの?(笑)
-
【7027010】 投稿者: 早起き (ID:8fah.S5u1cE) 投稿日時:2022年 12月 07日 05:07
振り込み用紙と、寄付のお願いについての紙が入った封筒ですよね。当たり前ですが。
赤い羽根募金等の封筒ではありませんから、そこに現金は入れません。 -
-
【7027026】 投稿者: 有名人でも (ID:k2y98t6bzfc) 投稿日時:2022年 12月 07日 05:52
落ちる人はいるよね。
-
【7027643】 投稿者: らりん (ID:F9LfE8Bmbh2) 投稿日時:2022年 12月 07日 14:56
うーん。
でも、上の方が書かれているように、縁故者や兄弟組、卒業生は問答無用でとるなら、長い目で見れば学校は衰退しますよ。一定水準に達している関係者のお子さん、問題のなさそうなフリー家庭を投入することで学校のレベルを保ってもらいたいですね。私は幼稚舎が好きだからこそ、逆にそう思います。
昔と異なり初等部もできて、幼稚舎としては幼稚舎ブランドをどう保っていくのか変遷期に入ったと個人的には感じています。 -
【7028224】 投稿者: kjmd (ID:fOXlBxZyg/c) 投稿日時:2022年 12月 07日 22:11
今回フリーで合格した方では、制作中のお尋ねに、8人も先生来られた方がいました。やりとりは、各先生短めだったそうです。
-
【7029985】 投稿者: 普通 (ID:6Md34u6LmKw) 投稿日時:2022年 12月 09日 05:01
フリー合格の子はみんな6人〜8人お声がけ来てますよ。絵がやはり目を引くものがあるのだと思います。
現在のページ: 99 / 107
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。