最終更新:

8
Comment

【465489】失笑さん

投稿者: はたから見ていて   (ID:Yj2mfGbp6AA) 投稿日時:2006年 10月 14日 21:27

あなたも人のことを言えませんね。
どのような学校であれ、子どもを預けるのだから保護者としては
多少なりとも不安は付き物のはず。
その不安に対して攻撃的にレスをつけるなんて
あなたの人間としての器量の狭さが見て取れます。

あまつさえ幼稚舎の先生に向かって「サラリーマン」呼ばわりとは
失礼にもほどがあると思います。

もう少し礼儀というものをわきまえたほうがよいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【465540】 投稿者: 失笑  (ID:QtakNteqmA2) 投稿日時:2006年 10月 14日 22:33

    はたから見ていて さんへ:

    > 「サラリーマン」呼ばわりとは失礼にもほどがあると思います。
    > もう少し礼儀というものをわきまえたほうがよいと思います。

    教員というものを特別視していませんか?
    校内は「先生」ではなく「さん」で呼ぶのが基本ですよ。
    教員を聖職とするような傾向にはありません。
    (「先生」と呼ぶべきヒトは福沢諭吉だけってことで^^)
    それを「礼儀をわきまえていない」というのは、ブランドに
    とらわれ、慶應の理念わかっていないということですよ。

    社会的地位はあるかもしれませんが、大学教授だって、
    大学病院の医師だって、慶應義塾という企業に勤める
    サラリーマンです。人間ですから、間違えることもあるし、
    失敗することもありえます。
    なんか「教育を一任」とかされてしまうのは気の毒だと
    思いますけどね。

    付属からの塾出身者ですが、各付属校で教員している友人
    ・知人が何人もいますし、クラス会・同窓会などを通して
    卒業後に先生方とお話する機会あります。

    特に付属校の教員に関していえば、トップ(舎長・校長)は
    大学からくる教授陣ですから、付属校の教員は、企業でいえば
    子会社社員の扱いで主事がゴールです。

    教員という仕事柄で言えば、慶應の進めるカリキュラムに
    沿って教え、学校における集団生活を円滑に進め、校風と
    いわれるような慶應出身者として持つことが望ましい
    基本的な考え方・理念を伝え、社会に出すことが、仕事な
    普通のサラリーマンですよ。

    大体、幼稚舎は基本 6年間同じ担任なのですから、
    あたり、はずれ(あう、あわない)もありますし、
    「教員はどうよ?」と言われて一概には言えないと思うけど...

    まぁ 幼稚舎受験なんて、宗教みたいなモノだから
    崇め奉ってもよいですが、内側から「勘違いも甚だしい」
    と失笑されていること、この機会に気付くべきですよ。

    もっと、慶應出身者(特に義務教育からの内進者)や
    学校関係者と接する機会をもって校風なりを感じて下さい。


  2. 【465549】 投稿者: 苦笑  (ID:KRRF4rHUMqs) 投稿日時:2006年 10月 14日 22:49

    失笑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    なんだか心が狭くありませんか?

  3. 【465592】 投稿者: 失笑  (ID:g3ZCDnUwdlk) 投稿日時:2006年 10月 14日 23:48

    そうか... 心狭いか...
    リアリティのある話を書き込んでいるだけなのですが
    どのあたりがどう「心狭い」のか良くわからないや(笑)
      
    幼稚舎受験に関して言えば、慶應出身者の多くの親がチャレンジ
    するものの、学校の指示どおり、関係者にもあわず、面談もなく
    行動観察系の考査だけで、どうやって成功させるのかは、
    見出せていないですね(少なくとも私および私の知人達は...)
    でも、受験しなければ入学するチャンスはない程度で、安くは
    ない受験料を払うつもりです。
     
    もし、幼稚舎に入学できなければ中学・高校・大学で挑戦させ
    たいと思っていますよ(これって寛大だと思うのですがw)
      
    それとも、先生方を聖職者扱いすれば「寛大」なんですかねー
     
    中学から慶應にいってもこんな大人になる恐れあるってことで、
    過度に期待しない方が良いですよ(笑)
    (でも「斜に構えた」「歌舞伎者」が多いのも慶應出身者の特徴かw)
    どちらにしろ、慶應に限らず、私立学校選び「学校の理念」なり
    「教育方針」を親として気にすべきであって「先生個人」を気にしても、
    労力のムダだと思いますよ。
     
      
    私とは価値観が違う別の視点で「慶應を信仰している方」とお話しても
    お互い一生わかりあえないので、このへんで書込み控えますね。

  4. 【465641】 投稿者: そして失笑・苦笑  (ID:vVWnf9VkZis) 投稿日時:2006年 10月 15日 01:04

    失笑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうか... 心狭いか...

    あなた可愛いですね。
    お子さんも可愛いでしょうね。
    こういう方の奥さんって、たいがい大雑把ね
    失礼!!

  5. 【465669】 投稿者: 苦笑  (ID:latGV6NopHg) 投稿日時:2006年 10月 15日 02:19

    失笑さん  慶應OBですね、普通の見方、考え方だと思います。有名私立の学校の教師が特別な教育理念などを有しているなどと期待されては本人は困ってしまいますよね。
    また、慶應はその善し悪しは別として独特な教育方針を学校として持ち、その方向で教師は動いているだけで、その方向性をよしとする親はその教師を評価するでしょうし、反対であれば非難するでしょう。
    親として必死な思いをして有名難関小学校に合格させていざその学校の実態を目の前にしてこんなはずではなかったと後悔する場合も少なくないでしょう。教師が云々ではなく学校の姿勢を問うべきです。
    最後に幼稚舎は伸びる子はすごく伸びますが、その反対は惨めな子と化となります。その差がハンパではありません。幼稚舎を非難する多くはオチこぼれた子の親たちのようですね。

  6. 【465677】 投稿者: 失笑  (ID:asZAeR1SPZ2) 投稿日時:2006年 10月 15日 03:20

    > あなた可愛いですね。
     
    社会的に成功しているかどうかは別として、慶應内進者は直近の上司はさて
    置いておいて、役員クラスあたりに妙に「可愛がられる」傾向にありますから
    そのせいでは?(冗)
     
    ちなみに、私が大雑把なんで、それを補完してもらう意味で妙に細かく、
    周りに配慮にきく方を選びました。
     
    子供はねぇ「実の親くらいは嘘でも可愛いって言ってやらなきゃ」という
    家庭方針で育ててます。^^まだ年中なんで、家庭内で仕込んでいることろ
    ですが、そろそろ、新年長のお教室決める時期ですかね。
     
    >幼稚舎は伸びる子はすごく伸びますが、その反対は惨めな子
     
    同窓会で幼稚舎出身者や現在附属高の教員をしている知人と話していると
    惨めな子は、いつの時代も、低学年の時に親が勉強をみてくれなかった子
    らしいです。逆に、小学校に入ってもある程度、親が躾も含め自ら子供の
    指導をして、褒めて伸ばせば、落ちこぼれることは少ないのでは、といった
    話してました。
    最近の傾向は、入学を機会に、燃え尽きてしまうパターンというか、
    入学後、放任のパターンは危険らしいです。
    どちらにしろ、合格してから気にすれば良いことですし、勉強する習慣は
    どの学校行っても、親が仕込むべきことだと思います。

  7. 【465703】 投稿者: 結局のところ  (ID:Do.lhYCWwN2) 投稿日時:2006年 10月 15日 06:09

    失笑さんはお子さんを幼稚舎に入れたいんですか、入れたくない
    んですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す