最終更新:

12
Comment

【7759】保育園出身のお嬢様

投稿者: ピグレット   (ID:kzSUORIKdOk) 投稿日時:2004年 12月 15日 11:31

WMのものです。
幼稚舎には保育園から幼稚舎に合格されたお嬢様はいらっしゃるのでしょうか?男の子に関してはいらっしゃるということを伺ったことがあるのですが、女の子に関してはどうなのでしょうか。もともと狭き門だということは承知しておりますが、過去に保育園から幼稚舎に行かれた方がいらっしゃれば少しでも勇気をもらえるような気がしております。ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【8726】 投稿者: 通りすがり  (ID:8xaa9qLMoA2) 投稿日時:2004年 12月 17日 19:36

     こちらの学校は、あまりそういうことは気にしなくていいと思います。

  2. 【9820】 投稿者: はい  (ID:xhv5y/XZpTc) 投稿日時:2004年 12月 20日 21:19

    うちの娘は保育園からですよ。ほかにも3人ほど存じ上げております。

  3. 【9981】 投稿者: ピグレット  (ID:kzSUORIKdOk) 投稿日時:2004年 12月 21日 10:59

    ーはいーさま

    お返事ありがとうございます。仕事をしている身としては「保育園から私立の学校には入れないっていうのは常識」や「幼稚園年長から仕事をやめて受験に専念すべき」などの声が聞こえてくるたびに、そのコメントの真偽に悩んできました。−はいー様のお答えで前者のコメントが偽であることが判り気持ちが晴れました(無論それ以外の要素等は別問題ですが)。ーはいー様はお仕事を続けられながら受験に臨まれたのでしょうか。やはりそれは大変なご苦労だったのでしょうか。ご経験を教えていただければ幸いです。

  4. 【10021】 投稿者: はい  (ID:g9rbBkd2cq.) 投稿日時:2004年 12月 21日 13:38

    ピグレット様
    私はずっとフルではたらいています。お年を召した塾の先生などは、保育園のお子さんは、、とおっしゃるのかも知れませんが、今はあまりそういった昔の常識は当てはまらないのではないでしょうか。
    幼保一元化の構想を取り入れ始めた地方自治体もあるようですし、保育園と幼稚園の差がなくなりつつあることはたしかです。少なくとも、保育園だから差別?をされる、などということはないとおもいます。
    うちの娘は幼稚舎ですが、友人のお嬢さんはF葉に、他にもS、やT英和などのお嬢さん学校に入られた方も何人か存じ上げています。
    もちろん、きちんとした御家庭の方が通われる進学幼稚園は教育理念がしっかりしていて、それが家庭の教育方針とも一致していて、さらにまた志願する小学校のそれと一致しているということが、いわゆる進学園の羨ましいところだとはおもいますし、仕事をもっていなければそちらに通わせたいところでした。けれどもそういった、受験したい学校にあわせた教育理念などを保育園にたいして求めることは、こちらが間違っていますから、それだけに家庭の中では何倍も努力が必要です。
    まずは、女の子ですから、言葉使い。聞きたくもないような言葉を覚えて来ますから、それはそのつど注意して言って聞かせれば年中さんぐらいでなおせました。
    お行儀も家では徹底的に。親がお手本ですから、親も寝転んでテレビなど見ては絶対にいけません。
    保育園に登園するときも挨拶は相手よりもさきに。連絡帳は先生に向けて両手でお願いします、とひとことそえさせる。こまかくあげたらきりがないですが普通、幼稚園では御注意いただけることを親が教えるのです。
    塾は土日が中心で、直前の講習会はシッターさんに頼んでつれていってもらいました。
    ペーパー対策は家でやった方が能率がいいとおもいました。渋谷のたいせい堂書店にいって、ありとあらゆる問題集を買い込んで、夕飯のあとにやらせました。
    休日、公園などに遊びにに出かけたら写真をとって忘れないように壁に貼る。季節の行事の絵はトイレに貼る。
    まだまだ、たくさん書き足りないことだらけですが、子供は、昨日できなかったことが今日できるようになる、という喜びを母親が味わえるし、子供と向き合えるいいチャンスです。ぜひ頑張って下さい。

  5. 【10054】 投稿者: ピグレット  (ID:kzSUORIKdOk) 投稿日時:2004年 12月 21日 15:39

    ーはいー様

    いろいろご教唆いただきありがとうございます。非常に参考になることばかりです。
    フルタイムで仕事をしている以上子供と過ごす時間が専業主婦の方と比較すると明らかに短くなるのは当たり前ですから、その分いかに意識をもって日頃の生活や子供との接し方を実践していくかということが大事になるのですね。受験までまだ時間がありますが、自宅での育児を日々見直しながら受験までの時間を過ごして生きたいと思います。

    ところで小学校にご入学されると下校後の過ごし方や夏休みなどの長期休暇など保育園の時と異なりフルタイムでお仕事をされているお母様にはまた悩み事が増えることと存じます。−はいー様はどのように対応されてらっしゃいますか。シッターさんに下校後はお願いする、学童を利用する、長期休暇の場合はご実家のご両親の所にお預けになるというところがスタンダードな対処法かと思われますが、実際小学生のお嬢様をお持ちのーはいー様はどのような方法が”お勧め”だと思われますか。お教えいただければ幸いです。

  6. 【10303】 投稿者: 我が家の場合  (ID:KY/QmFPC5B2) 投稿日時:2004年 12月 22日 11:42

    我が家は学童を利用しています。
    地元の園に通っていたので、学童には友達が沢山いて学校とはまた違った友人関係が築けているようです。
    私立の親子は地元とのつながりをつくり難いものですが、学童に入って保護者会などに参加することで、学校は違っても連帯感が生まれ、防犯などの面でも役立っているように思います。

  7. 【10335】 投稿者: ピグレット  (ID:kzSUORIKdOk) 投稿日時:2004年 12月 22日 13:57

    我が家の場合様

    お返事ありがとうございました。実家の両親がいないため我が家も学童かシッター産をお願いするつもりでしたが、シッターさんと1対1でずっとというのも赤ちゃんのころならまだいざしらず可哀想かな、と思っておりました。学童も含めて検討したいと思います。いろいろ教えていただきありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す