- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ダメダメ母 (ID:lzmikm0f9/o) 投稿日時:2009年 01月 29日 20:29
中三の息子。3年生になってから、自ら進学塾に通いたいと言い出しすっかり受験生モードに、、、。夏休み前には行きたい学校(千葉市立)も決まり、期末テストや夏期講習、2学期も定期テスト、冬期講習と、受験勉強をがんばってました。
たしかに志望校はかなり自分のレベルより高いところでしたが、何度も説明会や公開授業に通い詰め、本人は合格できる!という自信を持ってしまってました。(根拠のない自信です。)
結果、3回受験したのですが不合格。
滑り止め(東京私立)で内定もらっていて合格したのですが、第一志望と比べるとずいぶん差があるところなので、本人は受験計画をもっと考えればよかった、、、とかなり落ち込んでいます。
今からでもほかに受験しようか、と考えているようなのですが、私立対策しかしてこなかったのでこれから公立を一般受験するのは無理だと思ってます。
ここは親として、息子の希望通りにこれから受験可能な学校を探して受験させたほうがいいのか、現実をしっかり見させて合格している学校を進めたらいいのか、どうしたらいいのでしょう。
正直言うと、親であるわたし自身、もっと前から受験対策をしてあげれば良かった、、、。もっとほかの学校見学など進めれば良かった、、、。と後悔してます。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【1164179】 投稿者: ライム (ID:NLEVcOCUleE) 投稿日時:2009年 01月 29日 23:03
ダメダメ母さま
都内私立の一般試験はこれからです。
1月いっぱい願書受付の所もありますよ。
通えそうな範囲の学校を探してみてください。
それに、千葉の公立高校の受験は2月後半。
あと1か月ありますから、理科・社会の基本問題のおさらいは出来るはず。
根拠のない自信・・・とありますが、偏差値的にはどうでしたか?
高校受験って「まさかの合格」は、あまりないですね。
内申点・模試の偏差値と同等の学校に決まるパターンが多いですよ。
決まっている都内の学校が「確約」で取っているのでしたら
たぶんお子さんの持っている本当の偏差値より低いと思いますが
そこでトップを取り、大学は指定校推薦で!という方法もあります。
どこの学校に入るかより
そこでどう過ごすか、だと思います。 -
【1164190】 投稿者: ぴぴ (ID:tJnjs/7nk52) 投稿日時:2009年 01月 29日 23:07
現在合格をいただいている学校は
延納が出来ないのでしょうか?
それでももし他校に合格をいただければ
入学金をあきらめるだけですよね。
1度しかない高校受験ですから
もう少し受けることをお考えになったほうがよいのではないでしょうか?
もちろん受験準備にたいして後悔が残る場合もあるでしょうが
それはもう過去のことです。
お子さんとこれからのことを考えてください。 -
【1164195】 投稿者: 神奈川県は? (ID:zdjRu.uJwr6) 投稿日時:2009年 01月 29日 23:12
神奈川県の私立高校は、今願書受け付け中のところも多く、テストもこれから
なのですが、ご自宅からは遠いいのでしょうか?
我が子もこれからが本番です。明日横浜方面の高校に出願します。
ダメダメ母さんはダメダメでは決してないように思います。どこの高校でも
よい高校生活が送れるといいですね。 -
-
【1169323】 投稿者: だめだめ母 (ID:lzmikm0f9/o) 投稿日時:2009年 02月 02日 19:19
みなさま、アドバイスをありがとうございます。
塾の先生からのアドバイスを受け、都内私立を1校受験することにしました。
ライム様
第一志望校は、合格可能性は50%以下でした。
テストの度にいつも何かしら言い訳をしていました。
今思えば、現実をしっかりと見ていなかったのですね、、、。
公立受験は、はじめからあまり考えていませんでした。
学校にもよりますが、公立に通って予備校も通うのなら、私立の方が勉強のサポートがしっかりしているように感じたのです。
でも、これは今まで学校説明会に行った際に聞いたことなので、これから受験しようとしているところは説明会を聞いてません。ちょっと不安です。
ぴぴ様
現在合格をいただいている学校は、とても親切で公立発表まで延納不要なのです。
一度は「ここで頑張るか、、、」とあきらめムードでしたが、もう少し試してみたいと言って、都内受験をすることにしました。
ホント、人生に1度きりですもんね。
もっと早くから塾に行かせていれば良かった、から始まって、もっとたくさんの学校を見学に行かせていれば良かった、、、とプチ後悔してます。
今からでも可能性があるなら、できることはしてあげたい、、、と思ってます。
神奈川県は?様
ありがとうございます。
うちは東京をはさんで反対側なので、神奈川は考えてませんでした。
でも、受験を決めた学校は渋谷の方なのです。
距離を考えると、通いきれるのか心配です。
1時間ちょっとかかります。
でも、通勤時間なら普通なんだろうな、、、とか、若いから大丈夫かな、、、とか思いますが、、、。
ちなみに、、、
通学可能圏内の時間ってどのくらいなのでしょうかね。 -
【1169857】 投稿者: 普通の時間です (ID:P/Cqt3RLIos) 投稿日時:2009年 02月 03日 01:57
>1時間ちょっとかかる
まさしく普通ではないでしょうか。地方の公立校の様に自転車通学率が高い所の様に近いにこしたことはありませんが、1時間ほどであればラッシュに会うと大変ですが、通学時間は、読書、英語ヒアリングなどいくらでも有効に使えます。 -
【1171168】 投稿者: 悩みました (ID:jhtdhviwZpA) 投稿日時:2009年 02月 04日 00:14
うちも都内私立の願書受けつけが始まってから、「もう一つ受けておいた方がいいかな?」とあわてて3校ほど願書を取りに行ったりして、悩みました。
結局、本人が「予定通りでいいと」というので、結局予定通りですが。
まだひとつも受けておらず、来週からが本番です。
だめだめ母さんのケースより、実はもっと不安です。
模擬試験を11月以降一度も受けていないんです!
(申し込んだのに、本人がさぼったんです)
しかも、うちの子なんて、学校見学にいったことないところが第一希望ですよ。
学校の選び方なんで人それぞれですよ。
一校は、一般併願で内申でほぼ確約をいただいているので、それを命綱に、
あとはチャレンジです!
最終的に行くことろは、きっと御縁があるのです。
気楽に行きましょう! -
【1171841】 投稿者: ダメダメ母 (ID:lzmikm0f9/o) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:39
普通の時間です さん。
周囲は自転車通学にこだわってたり、とにかく通いやすいように、、、というのが条件として譲れないという方が多くて、わたしもその波にのまれていました。
子供には、通学時間を有効に使えるという前向きな意見をぶつけていきたいと思います。
悩みました さん。
>最終的に行くことろは、きっと御縁があるのです。
>気楽に行きましょう!
この言葉に気持ちが軽くなりました。
今はどうなるか分からないけど、そうですね。行くところは、やっぱり御縁があるから行くんですよね。
とにかく、悔いの残らぬよう頑張ってもらいます。
ありがとうございました。
わたしは優柔不断で、そんな態度が子供にも不安を与えてしまってるのではないか、、、と心配してます。
ホントに馬鹿らしいことでも悩んだり、誰かに意見を求めたり、、、。
生んだ瞬間は「この子のためなら何でもできる!いつでも安心していられるよう、わたしだけはいつでも信じて、大丈夫って守ってあげよう。」って思ったのになぁ、、、。
受験ひとつ、通学時間ひとつとっても「大丈夫だよ!」って背中を押してあげることもできないなんて(>_<)
皆さんから貴重なご意見をいただけて感謝しております。
ありがとうございます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 日大習志野へ行くメリ... 2023/08/28 02:34 将来 日大に進学する事を考えた場合、偏差値の高い日大習志...
- 日大習志野高校の医学... 2023/08/05 10:22 どこでお聞きすればいいのかご教示下さい。 医学部志望です...
- 日大習志野高校 2023/07/30 06:43 千葉高を落ちてしまって考えてもいなかった日大習志野高校に...
- 入試結果 2023/07/15 21:32 中三の息子。3年生になってから、自ら進学塾に通いたいと言い...
- 教えて下さいm(_ _)m 2023/04/18 09:58 通学靴は、ローファーですか? (学校で買う方が安く買えます...