栄東・開智・川越東の中で栄東を選んだ理由を教えてください。
校名も工夫が必要かも。 開智の系列のよ様なインパクトのある名前が欲しいですね。
一時は20人台でしたが、今年は12人。 少し寂しいですね。
一時は20人台で推移していたのに。 栄東が埼玉の渋幕になる方法はないのでしょうか?
今年は早稲田合格者200人台で、受験雑誌を賑わせました。都内での栄東の知名度は上がっています。 今後に期待ですね。
早稲田と理科大の合格者数で都内の難関校を抜きましたね!
千葉の渋幕は東大合格者数で全国トップ5入り 東京の渋渋は偏差値で開成・桜蔭と並び 埼玉の栄東は早稲田・理科大合格者数で開成・桜蔭超え
かつては都内私学に周辺の県から優秀層が流出していましたが、今は必ずしもそうではない様ですね。 渋渋と渋幕にはビックリ。 栄東もさらに伸びると良いのですが。
最近、都内でも栄東生を見かけることがあります。 栄東が、私学不毛の埼玉の地でのオピニオンリーダーになりそうですね。