最終更新:

25
Comment

【5989725】学校説明会

投稿者: クラスター警報   (ID:7gmQh60mgwM) 投稿日時:2020年 08月 21日 20:46

この時期に320人集めて学校説明会かぁ〜
他の女子校が続々とオンラインでの説明会に切り替える中、意外にアグレッシブだね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6009404】 投稿者: 英断  (ID:1JBjMZcTc92) 投稿日時:2020年 09月 07日 21:38

    今年は学校説明会を「何も考えず、とりあえずオンラインだけにする 」ことが学校側としては一番簡単なことだったと思いますが、そうではなく「オフラインもオンラインも両方実施し、選択肢は受験希望者に委ねる」としたのは一歩、二歩踏み込んで考えた上での英断だったと思います。

    コロナ禍がいつまでどのような状況で推移するのか誰も分からない中では、今の状況をある程度は所与のものとし、最善な方法を模索するほかありません。

    学校によっては「そもそも願書だけでほとんど判断しているのでオンライン説明会すら必要ない」と実際は考えているところもあるかもしれませんが…

  2. 【6009464】 投稿者: 人による  (ID:pa8EvbtllG2) 投稿日時:2020年 09月 07日 22:26

    英断と思うか、セミナーなどの開催を自粛する社会的意味を問うか、もうそれは、各家庭や個人の考え方の差というだけですね。同じように、学校によって考えも抱えている状況も違う。ただ、それだけ。

    ご自分の家庭に合いそうか、各々判断材料の一つにすればいい。やり玉に挙げるのも、不自然に賛美喝采するのも、いかがなものでしょうかね。

  3. 【6010044】 投稿者: 野暮ですね  (ID:gRRLRTY20So) 投稿日時:2020年 09月 08日 13:51

    中学校の説明会スケジュールを見れば分かりますが、人数制限しながらリアルでも説明会や見学会を実施する学校は有名校も含めて沢山ありますよ。

    聖心はキャンパスが広く、初等科から高等科まで同一の校長、ということもこのように判断することが出来た要因だと思います。

  4. 【6010047】 投稿者: 本当にそう  (ID:jbYX9noCvgI) 投稿日時:2020年 09月 08日 13:55

    野暮ですねさんの仰るとおり!小学校は少ないですが、中学なんてどこの学校でもやっていることでしょ。

    それを、英断とか書いちゃうところがね。野暮っていうのは、言い方キツイけどね。

  5. 【6010088】 投稿者: 読解力  (ID:YkLCnsgHUDs) 投稿日時:2020年 09月 08日 14:36

    野暮と表現したのはその前のレスに対するものでしょう。

  6. 【6010293】 投稿者: 部外者ですが  (ID:byOKcUHwFAo) 投稿日時:2020年 09月 08日 18:25

    ご自分で掘られた穴に落ちてしまうから、野暮との意味と読みました。

  7. 【6254371】 投稿者: 本当に  (ID:.4PJjMrlXkM) 投稿日時:2021年 03月 11日 22:46

    在校生か疑問ですが、こちらの学校は子供の学び、成長に真摯に向き合って下さるからこそ、安易にオンラインのみ。にしないだけかと感じております。
    授業しかり、ほぼオンライン、少しの通学にして、学びを減らした私学数校を知ってますが、親御さんは不安に感じてらっしゃる方が多いです。
    そんな中、こちらは、密を避けるべく登校時間を早めたり、いかに感染を防ぎながら学びを止めないか。に真剣に対応してくださって有り難く思ってます。
    低学年ですが、車通学も申請すれば良いだけです。
    きょうだいが他の難関校ですが、比較してもこちらの細やかな対応に頭が下がり感謝してます。

  8. 【6256871】 投稿者: オンラインだと手抜きとは⁉︎  (ID:k9Jx.6t8Uco) 投稿日時:2021年 03月 13日 13:11

    登校日の工夫や判断は学校により異なります。変異種も国内で広がり始め、ワクチンは子供には接種されません。密になる環境や、不用意に集まる機会を設定しないのは、志願者集めには不利になってでも、子供を守り感染拡大を防ぐに必要なことです。そう考えて対応された学校こそ、誠意を感じます。やったもの勝ちに結局はなってしまうんでしょうけど、大人はなるべく移動するなと散々言われているのですから。

    オンライン授業は安易なのでしょうか。先生の技量が高くなければ成り立ちません。オンライン授業を実際に体験すれば気がつくことだと思います。それだけ、オンライン化することは、どこもITに不慣れな学校ばかりですから、学校にとっても、また先生にとっても負担が大きく大変なことなのです。努力して入れたブランド感に浸りたいのかもしれませんが、対応は学校ごとに異なりますし、今の時点でどれが正解か、誤りかとは言えないと思います。他校の対応を見下すのはいかがなものでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す