- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 洗足の母 (ID:QCQt3y9NVTI) 投稿日時:2009年 11月 17日 15:24
来年受験組です。
在校生の方々や親御さんにお伺いしたいのですが、実際のところいかがでしょうか?
学校見学などは参加しておりますが、実際の姿が分かればと思います。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 2 / 2
-
【5982724】 投稿者: 6年母 (ID:puFbW0.QYMA) 投稿日時:2020年 08月 15日 14:10
今塾で複数名の洗足の男子6年生と同じクラスですが、まとまって嫌がらせをしてくるので、(上着を隠したり、こそこそ嫌な言葉を言ってきたり)学校でも勉強が忙しくて追い詰められているのかな、と思っておりました。(学園生活が当方公立のため、分かりませんが)
生きてる価値ない、と呟かれ、一部のお子さんですが、印象がすごく悪くなってしまいました。
大切な時期なので、ストレスを他者に向けず、互いに目の前のことに集中できると良いな、と思いました。
トピズレだったら申し訳ないです。 -
【5986482】 投稿者: 私立母 (ID:B.ICjT7pAOQ) 投稿日時:2020年 08月 18日 20:04
公立にも色々なお子様がいるように、私立にも色々なお子様がいるかと思います。
でも同じクラスということは似たような成績ということですよね。生きている価値がないというのは、言ったその子も同じ。
その子たちとは、関わらないほうが良いですね。
でも洗足全体がそういう子ばかりではないと思いますので、こちらに記載されるのは違うかと思います。 -
-
【5988602】 投稿者: 六年母 (ID:R2P86fYHQUc) 投稿日時:2020年 08月 20日 18:36
仰るとおり、どこにでも色々なお子さんがいますよね。
公立とは違い学校の勉強もハードで、他者にストレスが向かっているのかな、と思いましたが、
固有の事象をこちらへの書き込みで失礼いたしました。 -
【6232712】 投稿者: 新年長の母 (ID:Q.qMb6hdhHU) 投稿日時:2021年 02月 25日 22:43
自転車での送り迎えについて、コロナ禍の対応を伺わせてください。
朝、電動自転車の後ろにこちらの制服を着たお嬢さんを乗せて走っている親御さんをよく見かけます。かなり足を曲げて座っているので中学年くらいのお子さんだと思います。中学高校は自転車通学NGのようですし、校門までではなく、近くまで自転車で送り届け、そこから歩いてもらうご家庭は多いでしょうか。 -
【6262356】 投稿者: ん? (ID:bNQ.5nQjNcI) 投稿日時:2021年 03月 16日 18:51
そもそも自転車の後ろに乗せられるのは6歳未満の幼児では?
後ろに制服の小学生を乗せて走っていたら、二度見してしまいそうです。
おそらく学校は許可していないと思います。